文化放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」で、
本日、大森望さんが
『絶望名人カフカの人生論』を
ご紹介くださいました!
私はSFも好きでして、
ちょうど、
大森望さんが編まれた『不思議の扉』シリーズ
を読んでいたところだったので、
びっくりしました!
『不思議の扉』シリーズというのは、
角川文庫のSFテーマ別アンソロジーです。
『不思議の扉 時をかける恋』
『不思議の扉 時間がいっぱい』
『不思議の扉 ありえない恋』
『不思議の扉 午後の教室』
という4冊があります。
本来、中高生向けなのですが、
中高生向けのよくできた本というのは、
赤木かん子さんのアンソロジーとかもそうですが、
どんな年齢の人が読んでも面白いです。
巻末の大森望さんの解説では、
さらにさまざまな作品が紹介されていて、
読み応えがあります。
これからSFを読んでみたい人にも、
SF好きの人があらためて読むのにもおすすめです。
さて、話を戻して、
今回ご紹介いただいた放送は、
podcastでも無料配信されています。
podcast
【3月8日大森望(辛口書評家)】
というのがそうです。
私は早速、iTunesでダウンロードして保存しました。
最初は別の話で、
3分30秒あたりから、
カフカの話が始まります。
それにしても、
この本を書くときは、
まさか、
大森望さんにご紹介いただけるとか、
大竹まことさんや、
光浦靖子さんに、
面白がってもらえるとは、
思ってもみませんでした!
わからないものです。
意外だったのは、大竹まことさんが、
「すごいわ、これはまいったね」
「生きる指針になるよ」
「ネガティブで何が悪い」
「たしかに名人」
などと、
カフカの言葉にすごく共感されていたことです。
強い感じがするのですが、
弱い心への理解も深いんですね。
ファンになりました。
というわけで、
今日はさすがの私にも、
とても嬉しい日でした。
と思ったら、
姪の子供が熱を出しているらしく、
とても心配……。