おはようございます。
廿日市のかえる整骨院の磯辺です。
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
↓かえる整骨院のブログを初めて見られた方はこちらも見てください↓
かえる整骨院で施術スタッフとして一緒に頑張っている先生はこちら!
猫背は今や
日本人の8割が悩んでいるといわれてるくらい
深刻な悩みとなりました。
猫背で困っている方いませんか?
猫背になると
などの症状がでやすくなり
もあるのではないかといわれています。
今回は猫背に関わる筋肉を書いていきます。
さて結論から
広背筋という筋肉がポイントになります。
広背筋とは?
広背筋(こうはいきん)は、背部の筋肉の棘腕筋のうち、下方に三角形をなす筋肉である。
第5胸椎(Th5)~第5腰椎(L5)の棘突起、仙骨、腸骨稜、第9~12肋骨を起始とし、下部から上外側方、上部から水平に外側方に向かって走り、上腕骨の上部小結節稜に付着する。
wウィキペディアから引用

この筋肉です。
この筋肉が猫背で硬くなると
肩が巻き方のようなポジションになってしまいます。
そうです。
猫背姿勢になってしまいます。
この筋肉をしっかりとケアしていくことが大切です。
下の記事は
広背筋のことが書いています。
ぜひ見てください。
以前書いたブログですが、
猫背になると硬くなる筋肉を3つ書いています。
知ることは大きな予防になり、
実践することはとても良いことです。
タイトルの通り8割の人が悩んでいるとのことらしいので
ケアすれば
残り2割に入れます!
もし自分では難しい場合は
遠慮なくかえる整骨院にご相談ください
ぜひお力になれると思います。
ちなみにかえるで施術する際には
このような施術も行っていきます。
気になる方はご連絡下さい
Tel:0829-38-1888

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・新規さんの予約もOK。
診療時間外・休日は返信できない可能性が高いのでご了承ください