ホスピタリティについて改めて考えさせられました | 日本一難しい?!沖縄での飲食店経営のヒント

日本一難しい?!沖縄での飲食店経営のヒント

飲食店コンサルタントの

カエルカンパニー結城です





このブログでは
広島と沖縄の2拠点で活動する私の
沖縄から学ぶ飲食店経営のヒント
をお届けしています

2024.5.20  vol.222

 

飲食店コンサルタントの結城です。

 

 

この数日間、毎日ブログを書く

といいながらも書いているだけで

ちゃんと中身のあるブログが書けておらずチーンもやもや

 

 

楽しみにされている方へは

申し訳ないと思いつつ・・・

 

 

ようやく復活します!!

描きたかったネタ満載!!笑

 

 

 

  全国から起業家が集まる会

 

 

ブログ仲間の伊波さんのブログにもありますが

この数日間、WAOJEという世界で活躍する起業家の会の

世界大会ともいいますメンバーだけが参加できる大会

「Leaders Summit」の主催をしていましたピンクハート

 

 

 

合言葉は「過去最高のLSをやろう!」

 

 

 

そして目的は

 

「世界平和都市広島から

世界に広がる起業家だからこそ

広島の魂を思いを知ってもらう」ことででした

 

 

 

またインドからお客様を連れて

家族を連れて

社員を連れてきたいからと

アテンドを頼まれたりしているのが

 

 

とっても嬉しいです爆  笑気づき

 

 

 

  ホスピタリティってなんだろう

 

 

色々と大会が終わって

 

 

過去最高のLSだった

最高でした

 

 

と私達の思いが伝わったと

賛辞の声を沢山いただきました

 

 

本当に嬉しくありがたいです。

しばらくはこの余韻に浸っていれそうです。

 

 

その数々のおほめの言葉の中で

1番多いのが

 

 

広島支部のホスピタリティが最高だった

 

 

って声なんです。

 

 

私達の会議でも、当日の運営の中でも

ホスピタリティ、おもてなしってキーワードは

ほぼ出ておりません。

 

 

全国から集まる仲間に

広島を伝えたい!!!

 

 

喜んでもらいたい!

ここからビジネスがスタートして

何かが始まるきっかけになって欲しい!!

 

 

考えていたのはただそれだけでした。

 

 

 

    

おもてなしとは

見返りを求めず

相手のためになることを

すること

 

そして気づいて貰えて

受け止めて貰えて

始めてそれは形になる

 

 

セミナーでも学校の授業でも

そう教えていましたが

 

 

今回のLeader Summitでは

100%おもてなしをしようとは考えてませんでした。

 

 

ただ、伝えたかった。

せっかく来てもらうんだから

ここから人生が変わるくらいの出会いになる

きっかけになればいいなと。

 

 

プログラム内容もそうだし

話がしやすいように参加者の名刺をつくり

人目でスタッフだとわかるようにTシャツをつくり

テーブルも業種別にわけて

世界遺産ツアーも支部が被らないようにチームをわけて

色々な人と話ができる環境をつくりました。

 

 

おもてなしがすごかったって言われても

正直何したっけ?!って

思うくらい

 

 

「ほうじゃろーーー!!」って

即答できない感覚があります。

 

 

 

これがおもてなしなんだ!と

改めて実感することができました

 

 

そしてそれは受け止めてくれる人の

感度の高さもあると思います。

 

 

改めて素敵な会に参加できている事を

嬉しく思い

これからの支部会も活動も

より一層楽しみが増しています。

 

 

まだまだ、会計処理が沢山あるのですが

楽しんでいきます!!

 

 

ご来場いただいた皆様

ありがとうございました!

 

 

そして、WAOJE最高なので

ぜひ興味がある方は声かけてください。

 

ではまた明日爆  笑アップ