熱が下がったら、途端に頭が回転し出し、

色々やりたくなってしまったので、仕事帰りにダイソーに寄ってきましたニコニコ


以前子供たちのゴムなどの洗面収納の見直しを

記事にしましたが、自分の化粧品も同じように

見直してみました音譜


以前の記事はこちら➡ 「洗面収納ボックスのプチ変化 ♪」


♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢


私の化粧は現在のところ、100%洗面室で朝行っています音譜

時間にして5分かかるかかからないか。

適当な化粧なので、たいして用具も持っていませんが、

現在の化粧収納はこちらです↓



ざっぱに入っています。

これでも問題はないのですが、この中でも朝使うのは

更に絞られたアイテムなのです。


ということで、今回もダイソーの積み重ねボックス(小仕切り付き)を購入。

更に、今回は積み重ねボックス(小・深型)を購入しました↓



本当に無印のボックスにそっくりです。

ただ、並べて触るとその強度ははっきりと違いますが、

化粧品に強度はさして関係ないので、早速入れ替えてみました↓


【BEFORE】



【AFTER】



ここに、洗面室で別場所に収納されていた、毛抜きやはさみ、

爪切りなども入れてみたのがこちら↓



なかなかいい感じに収まりましたニコニコ

高さも心配していたのですが、立ててあるものたちも

問題なく閉まりました。


小さいはさみや毛抜きなど、少し深めの場所に

収納していたので、取り出すのが面倒だったんです。


これでプチストレスから解放されますラブラブ


ここまで読んで頂いてありがとうございました♪


ポチッとして頂けると更新の励みになります↓



にほんブログ村