十六夜くん阪神高速に乗る?! | 京徒然

京徒然

 
京都に住むおっさん「夕霧 楓」が日常を徒然に綴っています。
JA10クロスカブ『十六夜くん』に乗って走り回るのが趣味です。
温泉ソムリエ検定合格・温泉ソムリエマスター認定された『温泉ライダー』です。
バイクやラーメン、京都の話題、日々のネタを書いています。

10月22日(日)晴れときどき曇り

 

ブラリお散歩中。

 

滋賀県の湖東側、湖岸道路から滋賀県道31号線を走り、今は栗東市と湖南市の間の山奥にいる。

 

 

山の中にポツンと道の駅。

 

こんぜの里りっとうを訪ねた。

 

 

そのあと山道を下り、滋賀県道16号線から県道12号線。

 

 

信楽の牧に出た。

 

 

右折して信楽町の中心街へ。

 

 

たくさんのタヌキの焼き物を眺めながらのんびり。

 

ここは長野。

 

ここで右折して京都方面に向かう。

 

 

ここまでくればもう探検ではなくて走り慣れた道。

 

甲賀・鈴鹿・名張と言った方向から帰ってくると必ずと言って良いほど通る道。

 

 

国道422号線別れ。

 

真っ直ぐ行くと京田辺市から枚方市へ。

 

右へ行くと大津へ。

 

 

今日は真っ直ぐ抜けて、京田辺市・宇治市・久御山町と抜けて京都市に帰ることにした。

 

 

途中のローソンで休憩。

 

牧のファミマがなくなってたから、今後ちょっと止まり木に苦労するなぁ。

 

 

宇治田原町から宇治市へ。

 

 

宇治市から城陽市へ。

 

 

国道24号線が見えてきた。

 

が、国道24号線を京都に向かうと長池あたりを先頭に渋滞、さらに近鉄電車の寺田駅高架あたりでも渋滞しているのは目に見えている。

 

 

直進して田辺大橋を渡り、京田辺市内へ。

 

 

府道22号線を通って一休禅師ゆかりの一休寺の横をかすめ、府道251号線。

 

京奈和道路の田辺北インターを目指す。

 

 

よし、田辺北インターだ。

 

乗るぞ!

 

え?

 

110ccのバイクって自動車専用道に乗れましたっけね???

 

 

ゲートを通過。

 

え?

 

 

よっしゃ、行けぇぇぇぇぇ!

 

 

高速ですかね?

 

いいえ、違いますw

 

 

通称100円橋。

 

京奈和道田辺北から城陽まで、100円。

 

なんで100円橋かと言うと、100円で木津川を渡れるから。

 

 

この区間、歩行者・自転車・125cc以下の二輪車も橋を渡れるようになっている。

 

もちろん、京奈和道は自動車専用道なので125cc以下の車両や歩行者は本線に入ることはできない。

 

と言うワケで、側道を渡っているのだが、原付は10円で渡れるんだ。

 

原付二種も同じ、10円。

 

何に乗ったかって、橋に乗っただけwwwww

 

 

ま、行きつく先は自動車・二輪も原付も同じなんだ。

 

国道24号線、通称大久保バイパス。

 

ここの城陽インターの近くに出てくる。

 

 

国道24号線を北へ。

 

ここは城陽市。

 

 

久御山で道を1つ西へずらすと、国道1号線バイパス。

 

要は第二京阪・阪神高速京都線の高架の下に出る。

 

 

国道1号線を通って京都市入り。

 

 

帰って来たよー。

 

 

堀川八条あたり。

 

ここから堀川五条を経由しておウチへ帰る。

 

 

ただいまー。

 

 

ぐるり、京滋南部一周。

 

珍しく時計回りに回ったなぁなどとつかぬことを考えるw

 

これでどのぐらいの距離走りましたかね?

 

ま、そのあたりは次回にて。

 

お散歩ツーリングは終了、その後。

 

しばし待たれよ。

 

---------------------------------------------------------------------

 

【おしらせ】

 

本日をもちまして楓さんは55歳になりました。

 

まもなくアラフィフからアラカンへジャンル変更いたします。

 

ご承知おきいただきたく存じます。