名古屋路上ライブ(≧▽≦) | かづきの逆ギレポジティブな日々

かづきの逆ギレポジティブな日々

思い通りにならない人生でも、
大切なものがあれば、幸せに生きられる!(*^▽^*)
そんな私は俳優の小西遼生くんや牙狼にハマり中vv
痛いですが、いろいろバカみたいに語ってます~(;^_^A

最後は昨日10/8(日)の夕方、若宮大通公園で行われた路上ライブの感想レポです。

おだ会とキャッチボールツアーの感想レポを今日一日書き綴っていたら、昼間栄の噴水広場で行われていた、とんちゃんとMDJの合同ストリートライブの配信があったらしく、全然気づかなくて観ることができませんでした。°°(≧□≦)°°。

 

現地に行ってるみやちゃんが一眼レフでバッチリ映してくれたそうなので、あとで見せてもらいます。

いつもいつもありがとう(T▽T;)

 

SNSを見たら、2部の時MDJの粋な計らいで、aoiroの大事な名曲を3曲も歌ってくれてたみたい(ノД`)・゜・。

2021年5.15からもうだいぶ経っているのに、こうやって彼らの曲を大事に思って愛してくれてるのがとても嬉しいです(ノ_-。)

それらを観ていたら感動して泣いてしまうので、まずこちらの感想レポを書いてからじっくり動画を観させて頂きます。

 

10/7まではいいお天気だったのですが、10/8は一日雨、しかも気温がグンと下がって、まるで一気に冬が来たみたいに寒い(≧◇≦)

連日の疲れがまだ残ってるし、この寒い雨の中路上ライブできるのかな…(ーー;)

それを観に行って、私体力持つのかな…風邪引いて倒れて、皆に迷惑かけちゃわないかな…

いろいろ不安に思って行くかどうか迷ってました。

 

名駅のナナちゃん人形付近で17時半からとお知らせは出ていて、ギリギリまで悩んでたけど、今電車に乗ればなんとか間に合いそう。

名駅だから終わればサッと帰ってこれるし、無理して最後まで観なくても、とんちゃんに一目会うだけでもいいかなあ…

そう思いながら、ちいちゃんみやちゃんにLINEで「今から電車乗って名駅向かうね!」と連絡。

時同じくして2人もそれぞれ名駅ナナちゃんに向かって来ていた。

 

もし路上ライブ中止になったら、温かいラーメンでも食べて帰ろう♪なんてメッセージ送り合いながら、先に2人がナナちゃん前に着き、私ももうすぐで名古屋というところでポンとお知らせ。

 

『雨が止まないので、若宮大通公園に場所変更します』

 

なああああ!!!?\(◎o◎)/!

もう電車は名古屋駅のホームに着いて扉が開いてる。するとみやちゃんから電話かかってきて、今名鉄の改札に向かってるからと連絡がありました。

みやちゃんとちいちゃんの他にも、ナナちゃん人形付近で待機していたとんとんずの皆さんと一緒に地下鉄乗って若宮大通公園まで大移動(笑)

「とんちゃん、お知らせもっと早くしてえ~(≧◇≦)」

 

三連休の真ん中で、ナナちゃん人形前はすごく人が多かったから、とんちゃんとしてはギリギリまでそこでやりたかったんだろうなあ…

若宮大通公園は高架下の屋根がついているので、雨に濡れることなく路上ライブができます。

 

名駅付近ならすぐに帰れると思ってたから、まさかこっちに来ると思わなかった……(ノ_-。)

終わるまでもつかな、帰り遅くなったら怒られるかなあ…(;´Д`)

そんな不安が付きまといながらも、若宮大通公園のところでとんちゃんとマネージャーのもえのちゃんがセッティング中、周りにはもうすでにとんとんずの皆さんが集まってました。

 

名古屋飯で有名な矢場とん本店や味仙が近くにあるところ。私ここ初めて来たかも。
 

 

 

思っていたより広い場所、奥の方では大勢の人が集まってダンスを踊ってました。

パルコがある通り沿いなので、そばを通っていく人も多い。

 

TikTokライブの配信用のスマホを地面に立てて、準備万端。
いつも配信で観てる裏側はこんなふうになってたんだー(*゚∀゚*)
 
画質粗くてすみません(^▽^;)
普通に撮影したらとんちゃんの顔が暗くて、調整かけて明るくしました。
 


セットリストも帰りの電車の中で先にメモっておきました。

 

<前半>

糸(カバー)

空をゆけ

たしかなこと(カバー)

ガムシャラ

スペード

顔晴れ

スマイル

 

 

<後半>

愛のカタチ

ILoveYou

恋人繋ぎ

つなぐ手

もしも

リンネ

答え合わせ

今夜は月が綺麗だよ

強い人

おつかれさまのうた

 
ちいちゃんとみやちゃんと三人並んで、スマホのTikTokライブを観ると、ちょうど今目の前の画像が(*゚∀゚*)
でもちょっとタイムラグがあるのも面白い(笑)
路上ライブはファンの人に向けて歌うだけじゃなく、通りがかりの人に聴いてもらうことが一番の目的だから、最初は音の調整も兼ねて中島みゆきさんの「糸」のカバーを歌ってくれます。
声が温まってきたら、オリジナルソングを次々歌って聴かせてくれます。
 
今回小田和正さんの「たしかなこと」を歌ってくれました。一昨年のファンミーティング(おだ会の前身)でも聴いたけれど、路上ライブで歌っているところを目の前で聴けたのがすごく嬉しかったです。
なぜならば、私がaoiroを知ったばかりの頃、TikTokでaoiroを検索しまくっていろんな動画を観ていた中で、とんちゃんがソロでこの歌を歌った動画がありました。
それを聴いた時に衝撃が走ったと言うか、とんちゃんが歌上手いのはaoiroの曲を聴いていたから知っていたけれど、この人はこんなにも小田和正イズムを受け継いでいるのか!!とんちゃんは令和の小田和正だ!!!と神の啓示を受けたような気がしました(笑)
それ以来、とんちゃんのことを「この人は令和の小田和正さんになる人」と散々ブログでもご本人にも伝えてきました。
そのきっかけとなったこの歌を、しかも路上ライブで聴けたことがとても嬉しくてウルウル泣いてしまいました。
歌声、歌い方が似てるのはもちろんだけど、人の思いを優しい歌声に載せて伝えて行こうとする気持ちが込められている点が小田和正イズムじゃないかなと思っています。
 
癒しの曲だけじゃなく「ガムシャラ」や「スペード」と言ったカッコイイロックナンバーも歌ってくれました。
路上ライブのとんちゃんは肉食動物に変貌しているから(笑)(By出張おだ会名古屋)
 
そしてトラック音源で「顔晴れ」を歌った時のことです。
小川ハルさんアレンジの音源なので…最後の方のコーラスに、あの2人の声も入っているのです。
もしかしたらかつてこの場所で、3人でこの歌を歌ったことがあったのかもしれない(´Д⊂ヽ
そんなふうに切なく思っていた時、とんちゃんが上を見上げて空を指差し
 
ハレルヤ 今はどんなにつらくても
明日はきっと晴れるから
 
そう歌いニッコリ微笑みを浮かべていたのです。その姿が高架の上のライトに照らされ、ものすごく眩しくキラキラ輝いていたから驚きました。
 
え……ここってステージの上??
周りの雑踏が一瞬聞こえなくなるぐらい、名古屋の路上だというのを忘れてしまって見惚れてしまいました。
 
歌い終わるとスッとまた名古屋の路上に戻ってきてました。
な、なんだったんだろう、今の……
路上だから照明の演出とかがある訳でもなく、何も変化していないはずなのに、ビックリするぐらい、とんちゃんの立っていた場所がどこかのステージの上に見えた。
 
とん「寒いので、楽しい曲行きましょう!スマイル!!」
 
そう笑顔で言ってくれるから、いつものようにちいちゃんとみやちゃんと三人で楽しくスマイルダンスをしてこの曲を楽しんでいました。
 
が、その時公園の奥からレインコートを着た警察官らしき方二名が近づいてきました。
男性の方と女性の方ですが、それに気づいたとんちゃん「あっ」という顔をして演奏を止め「すみません、これで終了します」と言ってギターを下ろしました。
うわああ~~路上ライブに付き物の警察ストップー(≧◇≦)
でも女性の方は一応拍手してくれてました、優しいい(゜´Д`゜)
 
いろいろ事情聴取みたいなのをされていて、その間にマネージャーさんが配信ストップし機材を片付け始める。
周りの皆と「場所移動だね」とこっそり言いながら少し離れて様子を伺っていました。
警官の方達が言ってしまうと、とんちゃんが「10分後にもう一本向こうの通りで再開しますので、移動お願いします」と言ってくれました。
 
皆でぞろぞろ大移動(笑)着いた場所はさっきの通りよりは道幅狭く、ちょっと暗い場所でした。
街灯の灯りもひとつしかないので、りょうこさんがとんちゃんの代役として立ってみて、周りのみんなが「もう少し左、そうそうその辺」と少しでもとんちゃんにライトが当たるように、とんとんずの皆で立ち位置チェック(笑)
最初の場所がとても広い上に明るいところだったので、ここは狭くて暗いとこだなあ…と思っていたのですが、逆に音の響きが最初の場所に比べて断然良くなってました。最初の広かった方は音が吸収されて少し聞こえにくかったので。
まあ場所が狭くなった分、歌う側と聞く側の距離が縮まったからというのもあるかもしれないけど。
 
近くにコンビニがあり、地下鉄の出入り口にも近くなりました。さっきの場所よりは人通り少ないけれど、全く誰も通らない訳でもない。
とんちゃんとマネージャーのもえのちゃんが機材を運んでやってきました。

りょうこさんが示した位置にセッティングしてもらい、配信の準備もしながら「ここの場所のお知らせどうしたらいい?何かいい目印ある?」と聞いてきました。お、これは前にも同じことがあったぞ(笑)
周りを見渡したら奥にゴシックなレンガ調の建物が見えた。みやちゃんに「あれってもしかしてフラリエ?」「そうだね、とんちゃんフラリエのそばって書くといいよ」と教えてあげてました。

フラリエとは以前はランの館と呼ばれた庭園で、みやちゃんが結婚披露宴をそこで行った思い出の場所だそうです(*^_^*)
「フラリエってこれで合ってる?」スマホで検索したのを見せられて、みやちゃんと2人で「そうそう、それ」と頷くと「ありがとう」と言ってくれました。
その会話を横で聞いてたちいちゃんが「また普通に会話しちゃったねえ~( ̄▽ ̄)」と突っついてきた(笑)
「そういえば前の時は会話した後に取り乱してたね(笑)」去年春のスパイラルタワーの時(笑)
「私もだいぶ慣れて成長したなあ~」「成長しないで(笑)」「なんでよー(笑)」なんて会話をして笑い合ってました。
この年になってこんな女子高生みたいな会話ができるのが、なんか嬉しい(n*´ω`*n)
 
何枚か写真撮ったけど、やっぱり光源が足りないので、ピンボケしてて上手く映らない(ノ_-。)
 
 
撮影するのは諦めて歌に集中することにしました。
 
とん「歌って欲しい曲ある?」
 
どれ歌おうか悩んでるとんちゃん、みやちゃんが昼のおだ会では聞けなかった「つなぐ手」をリクエストして、それに応えて歌ってくれました。皆で横揺れして聴いてるのが楽しかった(n*´ω`*n)
 
アンプの電池交換休憩の時「お腹空いたー」ととんちゃんおにぎりを取り出して配信の皆と、集まっている皆に向けて「おにぎりアクションの写真撮って」とお願いしてました(笑)
おにぎりアクションってなんぞや?ちょっと前からSNSに上がってるのを見たけど(;^_^A
 
 
<おにぎりアクションは、日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、 「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, X(Twitter), Facebook)、または特設サイトに投稿すると、 1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、 認定NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです>
 
言わば投稿型チャリティーなんですね、知らなかった(≧▽≦)
 
という訳で、おにぎりを手にしたとんちゃんを皆でパシャパシャ📷
だが…私のスマホではいまいち綺麗に映らない…(´Д⊂ヽ
その時、近くにいらしたとんとんずの方が「この写真皆で共有して使って、私投稿するとかがうまくできないから」と言って下さり、ちいちゃんを通じてお写真を共有させて頂きました(ノД`)・゜・。
その方が撮って下さった、とってもカワイイとんちゃんとおにぎり🍙
 
 
 
おにぎりを美味しそうに食べ終わり、路上ライブ再開。
何曲かとんちゃんの名曲を歌ってくれたのですが、ここでもさっきみたいな突然舞台のステージに降り立ったみたいな感覚になることが多々ありました。
とんちゃんが歌のゾーンに入る瞬間っていうのが、目の前で観ていてわかったんです。
「あ、今ゾーンに入った!!」って。あとでみやちゃんも同じ事言ってました。

歌い出しから世界観に入るというよりも、盛り上がるところでいきなりパーーン!!と光が当たって、とんちゃんを包み込む神の領域に入るんです。いや何を大げさな(笑)と思われるかもしれないけど、路上で歌っているという感覚がなくなる瞬間、切り替わる瞬間が何度かありました。
とんちゃんのソロライブを何度も観てきましたが、こんなふうに見えたのは初めてでした。
 

昔から演劇が好きなんですけど、舞台上でお芝居されているのを観ていて、そこに本物の世界があるように見える瞬間ってあるんですよ。

セットが例えドアだけしかなくても、そのドアの向こうにそのお芝居の中の世界が存在している、そういうふうに見えるように演者の方々が世界観を創り上げている。

演者の方の演技力や演出力もですが、観る側の想像力もそれに合わさらないと、架空の世界は出来上がらずに張りぼてになってしまうから、演じる側と観る側お互いの思いが重なり合う瞬間なんだなあと思います。

多分それと似たようなことが起きたのかな。とにかくスゴイと思いました。

 

今まで路上ライブの模様は配信で観てきていたけど、現地で観るとだいぶ違う。

過去に二回とんちゃんの路上ライブ観させてもらったけど、ライブハウスの照明などの演出効果などがないから(MDJとかはライト持ってたりするけど)自然光による演出を味方につけなければいけない。

でも今回みたいに雨が降っていて、観る側もやる側も寒くてつらい時は歌に集中できなかったりもするんだろうけど、とんちゃんはスーパー天気の子なので、歌っている時雨はあまり降っておらず、逆に空の色が変化したり、今年の2月に栄で行った時は、歌のサビ部分に入った瞬間太陽の光が差し込んできたという、狙ったかのような演出があったりしました(笑)

やはりあれも神のゾーンに入った瞬間だったんだろうなあ……

セトリの内容も「もしも」から「おつかれさまのうた」まで、天を仰ぐようなメッセージ性の強い曲ばかりだったから余計にそう見えたのかもしれません。

これは現地に行かないと体験できないものだった。いろいろ迷ってたけど、来れてよかったです(T▽T;)

 

気づくと端の方に4歳ぐらいのカワイイ女の子を連れたお母さんがいらっしゃいました。

以前とんちゃんの曲を聴いたことがあったらしく、近くを歩いていて聴こえてきたから観に来られたそうです。

とんちゃんのアルバムを手にしてサインしてもらう時、とんちゃんはしゃがみ込んで女の子と目を合わせていました。

カッコイイお兄ちゃんに見つめられて恥ずかしいのか、お母さんの裾にしがみついて隠れてる姿がとっても可愛くてキュンキュン💖しました(*´ω`*)

 

そして私達も特典会に…と撮影券買ったのはいいけど、旦那からLINEが入っていたのに気づき、ヤバっ!もう帰らないと怒られる(≧◇≦)と早めに撮影すませて皆より先に帰らせてもらおうと思いました。


なのでサインを書いてもらうチェキではなく、スマホで撮影してもらい、翌日の路上は来れないとわかっていたので今回のとんちゃんウィーク最後のご挨拶として「ありがとう」を伝えました。

こちらがありがとうという前に、いつもとんちゃんは「来てくれてありがとう」と言ってくれるんです。

いやいやこっちがもっとありがとうだよ!って思ってても、向こうも「いつも応援してくれて、いつもブログ書いてくれてありがとう」って返されてしまうんですよね(笑)

感謝の気持ちがお互いに積み重なる、そう思えることって普段は意識してないから…とんちゃんに、というかaoiroに出会ってから、ありがとうと口に出して伝えることが多くなったと思います。


一緒にスマホで写真撮って「寒いからお風呂入って温まってね」と言ってくれたのですが、私がそれを薄着のとんちゃんに言おうとしていたことでした、また先越された(笑)

でも「ありがとうございます」と素直に言葉を返して(というかそれしか言えてないんだけど)最後にとんちゃんが手をスッと出してくれたから、恐る恐るそこに手を当てて……「うxwっはわあぁ@@\(◎o◎)/!」と自分がしている状態に気づき、声にならない声あげそうになったら「僕体温高いから(笑)」と………

 

……何ソレ何ソレなにそれええええええぇーーー!!!?(//◎△◎//)

 

「みやちゃあああああーーーん!(≧◇≦)と、とととおととんちゃんに触っちゃったああああー!!」(ちいちゃんは順番後ろだった)

 

慣れた?成長した??どこが??(笑)

 

あわあわあわわわとパニくっていたら、ちいちゃんも「キャアアアーー(*/ω\*)」と叫んで帰ってきて、最後に撮影したみやちゃんも「わああ~私も触ってもらったあああー!」「キャアー!!」「うわああ~~!!!」と三人してジタバタしてました(笑)

そんな私達を遠めに見て、とんちゃんは天使のような小悪魔ような笑顔で笑ってました。

親でもおかしくない年頃のマダムたち(笑)を骨抜きにしおって~~~((ノェ`*)っ))タシタシ

 

そのあと近くにいたおかめさんと四人で一緒に写真撮ったり、東海地区にお住いのRIEさんとまた集まってご飯食べに行こうね!と言い合ったり、今回もとんとんずの皆さんと交流できたことがとっても嬉しかったです。

そして何より、ちいちゃんとみやちゃんと3日間楽しくとんちゃんのライブを観れたことがすっごく嬉しかったです。

そのきっかけを作ってくれたのがとんちゃんだから、改めてとんちゃんが名古屋に来てくれたこと、5日間も滞在していっぱい歌ってくれたことに感謝です。

 

いっぱいいっぱいありがとう、とんちゃん(n*´ω`*n)

また名古屋に来てね(≧▽≦)