こんなこと言いたくないけど、頭のおかしい「異次元の少子化対策」。大変さを経験してないのんか? | 蓄熱暖房機の撤去ならお任せ! 街の電気屋さんのハッピープロデュース

蓄熱暖房機の撤去ならお任せ! 街の電気屋さんのハッピープロデュース

エアコンが冷えなくて困った!
エコキュートからお湯が出ない!
照明が点かない!!など 
家庭のお困りごとを「まちのでんきやさん」目線で解決していきます。
石川県 加賀市、小松市 を中心に あと福井県もあわら市近辺まで活動しています。 

こいつ何言い始めたんや。。。

 

4人の子育てしている夫です。

とは言え、妻に頼らなければ子育てなぞ出来てませんが。。。

 

岸田総理の「産休・育休中の学び直し」

賃上げの一環としてらしいですが、
異次元の少子化対策を打ち出しておいて。
全く勘違いな異次元の少子化対策に感じました。
 
子育てしている育休中の親は時間に余裕があって暇なんだから勉強しろということです。
直ぐに育休が終わり次第、社会の役に立つように勉強してろよとのこと。
(これは私が勝手に感じた受け取り方ですが)
女性は休むなと?
 
こんなこと言いたくありませんが、
こんな政治家ばっかりだから信用されないのではないのか?
と思うほどの政策ですね。。。
 
2022年11月に第4子が産まれました。
妻が頑張ってくれました。
 
本当に感謝しかありません。
 
今も夜中から授乳してくれて、睡眠時間を削って子供を見てくれています。
自分のしたいことを我慢して子育てしてくれています。
 
 
さて、この政策を言い出した人は
自宅で子育てしていないんじゃないですか?
妻が大変なのを見てないんじゃないですか?
精神的にも勉強するような気力がわくような状況じゃないのが
わからないんじゃないですか?
 
こんなことを平然と言えるのは、
あなたたちは妻たちが子育て中も、
好きな事(仕事など)ばかりやってたからじゃないの?
 
むしろこれ導入されたら、勉強したい人はダメな女性みたいに言われるリスクを上げ
出生率下がるんじゃないですか?
 
どこが安心して子育て出来る国を目指すのか?
と不安になります。(;^_^A
 
それって子育てや産休関係なく
自分の時間を成長につなげていきたい方・やる気にある人に
補助してくれたらいいんじゃないの?
 
 
普段あまりこういう話を書くことはありませんが、、、
流石に親として一言言いたかったです。