無線通信規格のBluetoothとは・・・ | 高3男子の一日

高3男子の一日

   tf

今回はあまり話題が無いということでBluetoothの説明や何に使うのかを紹介していこうと思います


と言ってもこのブログでたまにBluetoothの話題が出てくるので知っている人が多いと思います


まずBluetoothとは何か


簡単にいえば無線で様々なデバイスを接続するための規格ですね


現在のスマートフォンやフィーチャーフォンにはほとんど入っていますね


インターネットではBluetoothのことを直訳して「青歯」などと言われたりしますね


よく使われる物には


・ヘッドセット

・マウス、キーボード等の入力装置

がありますね


Bluetoothを説明する上で必ずしなければならないのが「プロファイル」と呼ばれるものです


このプロファイルというのはBluetoothの機器ごとにある約束事のことです


要するに受信側と送信側が同じプロファイルを持っていないと使用できないということになります


比較的よく聞くのが「A2DP」や「HFP」だと思います


このA2DPというのはイヤフォンやヘッドセットに音声をステレオ音声で伝送するために必要な約束事です


HFPはハンズフリーを利用するための必要な約束事です


これらのプロファイルは様々なものがあり約20種類があります


そしてBluetoothにもバージョンが存在しています


現在の主流であるのは「Bluetooth2.1」ですね(+EDRの場合が多い)


このBluetooth2.1ではペアリングが簡略化されてスリープ時間が多い機器のバッテリーを最大で5倍長持ちさせることができる機能も追加されました


今でもスマートフォンでは多く採用されていますね


ちなみにEDRというのは容量の大きいデータを転送する際に最大の通信速度が3Mbpsの通信に切り替わるというものです


そしてMEDIASとG-SHOCKの連携で話題となった「Bluetooth4.0」というものがあります


このBluetooth4.0というのは今までのものと何が違うかというと省電力化がされたことですね


このBluetooth4.0になってから「low energy」というものが追加されました


しかしこのBluetooth4.0には若干面倒くさいところがあります


それは厳密に言うとBluetooth4.0とBluetooth low energyというものに分かれていると思ったほうがいいと思います


なぜかというとこのBluetooth4.0というのはBluetooth4.0用のチップとBluetooth low energy用のチップの2つのチップが搭載されています


Bluetooth4.0用のチップは以前の規格(Bluetooth2.1など)との互換性がちゃんと保たれています


しかしBluetooth low energyは互換性は保たれていません


つまりBluetooth low energyは厳密に言えばBluetoothとは違うと考えられるかもしれません


この説明をするには自分の頭では能力不足なのでココらへんで


ちなみにiphone4SにはBluetooth4.0が搭載されています


ほとんどの皆さんは先程行ったようにイヤフォンやキーボードなどで使っていると思います


しかしこれを「データ転送」として使用する人は少ないと思います


意外とこれが便利なんです


写真とかの転送であれば簡単に送ることができます


これはAndroidの端末でも可能ですしAndroidからパソコン パソコンからAndroid ガラケーからAndroid端末というのも可能です


自分も写真はCyber-shotケータイで撮りBluetoothでGALAXYに転送してブログに上げるときもあります


ちなみにGALAXYにはBluetooth3.0+HSというものが搭載されています


このHSというのはなんとなく分かる人もいるとおもいますが「High Speed」の略です


これは最大で21Mbpsの通信に対応しているということを示すものです


ただしこれを利用するには互いの端末が対応している必要があります


友達に画像を一枚送りたいけどメールを使うと送れない大きさで相手が近くにいるならBluetoothを使って転送することで簡単に転送することができます


また後日AndroidでのBluetoothのデータ転送の方法も紹介したいと思います


ひとつ豆知識を言っておくと


PlayStation3のコントローラーもwiiのコントローラーもBluetoothでつながっているんですよ!


なのでwiiのコントローラーをパソコンに繋げてwiiリモコンをマウスがわりに使う


なんていうこともできちゃうんです!!


多少めんどくさいですがね・・・(PS3のコントローラーはマウスにすることはできませんが普通にコントローラーとしては使えるみたいです)


これからはこのBluetoothを利用した製品が増えてくると思われます


特にスマートフォンとの連携には面白いものがありますね


先程のMEDIAS+G-shockで時計に着信を知らせるバイブが付いていて相手の名前が時計に表示される


なんていう機能が出来上がってますから


皆さんもBluetoothを使ってみてください


今ではヘッドセットが1000円台で買えますから


そろそろ自分もMotorolaS9から変えたいんですけどね~


ちなみにこのS9はBluetooth2.0なので家電量販店で聞いていると電波干渉が発生して音が途切れます・・・


このBluetoothの使い方は知っておいても損はしないので是非使ってみてください


今日はこれぐらいで


それでは!!