僕の考え方・・・
2010年9月のタバコ販売量 374億本
男性喫煙率 2291万人
女性喫煙率 595万人
1日に吸う本数 今までは14.5本 今後は7.7本にしたい
1か月にかかる金額 今までは7256円
374億本÷2886万人=1296本
という事は・・・
2886万人で374億本の在庫を抱えている事か・・・
ひとりあたり 1296本の在庫を持っている・・・
うーん
って これって仕事やんけ!!
早朝残業つけてもらわなあかんなー(;^_^A
21日~27日は7連休で大阪に滞在です
僕の考え方・・・
2010年9月のタバコ販売量 374億本
男性喫煙率 2291万人
女性喫煙率 595万人
1日に吸う本数 今までは14.5本 今後は7.7本にしたい
1か月にかかる金額 今までは7256円
374億本÷2886万人=1296本
という事は・・・
2886万人で374億本の在庫を抱えている事か・・・
ひとりあたり 1296本の在庫を持っている・・・
うーん
って これって仕事やんけ!!
早朝残業つけてもらわなあかんなー(;^_^A
21日~27日は7連休で大阪に滞在です
今日は同僚の送別会でした。大阪に帰れるそうです
海鮮居酒屋からカラオケの流れのいつものパターン・・・
歌ってきました!!
1曲目 ウルフルズ バンザイ~君を好きでよかった
2曲目 perfume チョコレートディスコ(;^_^A 自分でリクエストしたのではありませぬ・・・
3曲目 桑田バンド スキップビート
4曲目 ウルフルズ それが答えだ!
以上でございます
なんせ年代がバラバラなので、選曲に気を使いますね(^▽^;)
では 失礼
たまにはお仕事の話題もね(*⌒∇⌒*)
僕も遅ればせながら煙草をやめてから今日で丁度7カ月が経ちました。意志の弱い僕ですが、何故か辞める事
が出来ました。 健康でいたいですし、子供も小さい、お父さんはまだまだ頑張らなければ!!もちろんそうです
でも・・・たぶん 嫁はんが喜んでくれるからかな(*^.^*)
まあ・・・これぐらいにしておいて本題に入りますね
先の10月1日からの値上げに伴い、スモーカー達は平均3カートン購入したというのですが、その在庫を吸い終
る時にどのような心理状態になるでしょうか?? そしてそれは何月何日なのか?
吸い続けるのか? 辞めるのか?
ココの心理をついた電子タバコの販売戦略を立ててみようと思います
おそらくですが・・・全国No1の販売個数を記録すると思います
実行あるのみです
では失礼
高校時代の友人が ” 手作りチャーシュー ”の販売をスタートさせたようです。早速注文させて頂きましたが、これがまた美味いのですよ!食通ではないので上手く表現出来ませぬが、作り手の真心が伝わって来るし、丁寧に作られているなあと感じます(おそらく売れているのでは?)嫁はんも「モグモグ・・・美味いな」と申しております(;^_^A
チャーシュー工房 きむけん家
昨日、友人一家が旅行の途中で我が家に立ち寄りました。彼とはかれこれ14年のつきあいになるが、なんだかくされ縁??のような感じです。まさか家族ぐるみのつきあいになるとはねー。 これからもよろしくね(;^_^A
ところで、彼はiphoneを使っている。僕も興味はあるのだが・・・まあそのうちに・・みたいな感じだったのだが、案の状彼の ” プレゼン ”が始まった・・・どうもiphoneやマックをお使いの人はこの手の人物像が多くて(笑)しかし異常に詳しい。詳しすぎると関心していたらどうやら ” iphoneマスター ”なる資格を持っているようだ!納得
うーん どうしようかなー。
iphoneほしいなー
こんな写真も撮れるのか・・・
んー・・・いいなあ
しゃーないな・・・(*⌒∇⌒*)
家電エコポイントが来年3月31日で終了しますが、11月30日までに対象商品を購入すれば、従来通りにポイントが付与されるが、12月1日から12月31日に購入した場合は、ポイント数がほぼ半減されます。さらに、3月31日まで延長と発表された内容にも変化が・・・これは、統一省エネラベルの5つ☆を購入し、且つ買い替えをしてリサイクルを行った場合のみに限定だとか、しかも今まで付与されていたリサイクルポイントは廃止されます(;^_^A まあ財源が足りなくなってきているので、段階的にスムーズに終了への運びと考えているのではあろうが、現場はそうも行かないかな(;^_^A
お店側としては、まず4つ☆商品を価格を下げて販売し、同時に5つ☆商品を単価UP策として売り込みをかけてくるでしょうね。カウントダウン表示とかもするかな?でも予算の財源がなくなり次第に終了なので、先の自動車エコポイントのような駆け込み需要を煽るようなニュースが配信されなければいいのだが無理だろうな・・・。
個人的には家電エコポイント制度は早く終了してほしいですね。量販店各社はエコポイントの恩恵を受けてはいると思うのですが、本来のお店の在り方からは少し逸脱している感がありますし、エコポイントサポート販売店は1時間あたりの従業員の生産性はむしろ下がっているのではあーりませんか?
しかし、来年の地デジ化は心配だわ・・・こりゃあ もめるでー(^▽^;)(←嬉しそう)
あっ!今日は ” 結婚記念日 ” やわ 9年かあ 来年はスイート10です。
そういえば 友人の奥様の誕生日やな。おいくつに??
45歳になりました
親父が45歳の時は僕が12歳で小学6年生か・・・。なんだかねえ、当時は親父は夜遅かった記憶があります。読売の記者だった時期かな?証券放送センター?なんせ、晩めしをいっしょに食べた記憶があまりありません。それくらい働いていたのか?遊んでいたのか(;^_^A そのかわりに休日は駅前の喫茶店にくっついて行くのが日課でした。親父は煙草を吹かしながらスポーツ新聞を読んでいたなあ。僕はジュースを飲んでいたのかな?日曜日の昼飯は必ずと言っていい程に親父がうどんを作ってくれました(梅ぼし&とろろが入っており、残りの汁にご飯を入れるとこれが美味いのです)いまだにこの食い方が一番好きですね。夕方になると今度はパチンコへ(^▽^;) 横の席に座ってはパチンコ玉を親父の台からかすめて、自分でも打っていたなあ・・・。親父の台の玉が残り少なくなり、最後の玉が終わると妙にせつない気持ちになったのを覚えています。家路に向かう車の中で、休日の終わりを子供心に感じていました。親父からすれば何気ない1日だったのだろうが、子供は覚えているものですね。あー45歳ね・・・。んーこんなんでいいのかなあ??
9月と言えばサラリーマンにとって ” 転勤 ”の季節ですね。毎年3月とこの時期はドキドキするものです・・・。
東海地方に転勤になり、はや1年半が経ちましたが、会社側からみればまだ1年半という事になりますよね(;^_^A
かすかに期待しつつも?今回は内示はありませんでした・・・。あー残念 トホホ(嫁はんもがっかりしており、なんか申し訳ない気持ちです)
話は変わり、10月1日は嫁はんの誕生日でしたので、ケーキでもと思い地元で有名なケーキ屋さんに1日のAM10時に配送の予約をNETで入れました。 当日の僕は午後から仕事だったので、10時指定にしたのですが一向に来る気配がありません・・・。仕事に行かなければ成らない時間になったので、完全にブチギレの僕は愛用の電動ママチャリを漕ぎながらお店に電話してみました。
僕「本日AM10時に配達の予約をした○○ですが、ケーキが届きませんが?」と大人的な口調(*^.^*)でこちらの個人情報を伝える。僕は大声を出したりはしましぇーーん。
女性店員「届きませんか??御調べします」 と言って、僕が携帯電話からわざわざ電話しているのに約30秒程待たされる・・・。
女性店員「○○様のご注文はデータにありませんが・・・」
僕「そうですか おかしいですね??それでは私の注文操作が間違っていたのですね??」
僕「本当にデータが無いのですね? ご注文を承りましたとの通知メールが届いていますが・・・これも間違いなんですよね~(-_-メ」
女性店員「・・・少々お待ちください」と日本中の無責任従業員が上司に振る(*^ー^)ノ ・・・早く仕事を覚えてね。
上司「○○様 デコレーションケーキですよね?出来あがってますよ」
僕「??どういう事 配達指定したのですが・・・」
上司「当店では ケーキの配達はしておりません。ホームページの下の方にその旨記入しておりますが、見にくいようでしたらお詫び致します」
僕「そうなんか?こちらも最後まで確認してなかったしなあ」
上司「私でよければ、今からお届けにお伺いしますが・・・」←この言葉を待ってました!!
僕「ええわ ええわ。今から取りに行くわ」
と言って、チャリで15分かけて取りに行きました。ところで許せないのは、先ほどの「データにありませんが」とぬかした奴・・・。フフフ ちょっといじめたろーーっと!(-_-メ
到着
○○ですが
予想どうりの上司の人でした。 心得ているわ
いい奴だったので、女性従業員に渇を入れてやろうと思ったが やめました 大人や俺(*^.^*)
息子ももうすぐ3歳です (^_^)v スタジオアリスで記念写真を撮ってきました。 午前10時30分に予約していたのですが、店内は朝から忙しそうで、あちこちで子供たちがポーズをとっていましたよ。髪の毛をセットされている息子はちょっと恥ずかしそうです(^▽^;)来月は伊勢神宮に参ります