家電エコポイントが来年3月31日で終了しますが、11月30日までに対象商品を購入すれば、従来通りにポイントが付与されるが、12月1日から12月31日に購入した場合は、ポイント数がほぼ半減されます。さらに、3月31日まで延長と発表された内容にも変化が・・・これは、統一省エネラベルの5つ☆を購入し、且つ買い替えをしてリサイクルを行った場合のみに限定だとか、しかも今まで付与されていたリサイクルポイントは廃止されます(;^_^A まあ財源が足りなくなってきているので、段階的にスムーズに終了への運びと考えているのではあろうが、現場はそうも行かないかな(;^_^A 


お店側としては、まず4つ☆商品を価格を下げて販売し、同時に5つ☆商品を単価UP策として売り込みをかけてくるでしょうね。カウントダウン表示とかもするかな?でも予算の財源がなくなり次第に終了なので、先の自動車エコポイントのような駆け込み需要を煽るようなニュースが配信されなければいいのだが無理だろうな・・・。


個人的には家電エコポイント制度は早く終了してほしいですね。量販店各社はエコポイントの恩恵を受けてはいると思うのですが、本来のお店の在り方からは少し逸脱している感がありますし、エコポイントサポート販売店は1時間あたりの従業員の生産性はむしろ下がっているのではあーりませんか? 


しかし、来年の地デジ化は心配だわ・・・こりゃあ もめるでー(^▽^;)(←嬉しそう)


あっ!今日は ” 結婚記念日 ” やわ 9年かあ 来年はスイート10です。

そういえば 友人の奥様の誕生日やな。おいくつに??