かっきぃ VS インフルエンザB型 | かっきぃの終わりなき戦い

かっきぃの終わりなき戦い

しがないアラフォーOLランナーの戦っているようで、ただ遊んでるだけの日々をつづるブログ。
現在目標を見失い迷走中w
(公開、下書きを繰り返してるうちに一部過去のブログがぶっちぎれてますがご容赦くださいませ。)

ドクターマリオ方式で火曜日から風邪菌と戦っておりましたが・・・

 

image

 

水、木と回復傾向で油断してたものの・・・

 

金曜日出社すると頭が痛くて仕事にならない!

 

寒気もするし、節々も痛くなってきた!

 

この状態でフルマラソン走れって言われてもダル過ぎるでしょ・・・

 

午前中、更衣室の畳の上でうなされること1時間。

 

決断を下す為行った内科でこんなもん処方されました(笑)

 

image

インフルエンザB型でした。

 

 

 

 

はい!私の今シーズンしゅーりょー! 

 

お疲れ様でしたー!

 

image
別に節制とかしてなかったけど、さすがにちょっとは暴走したくなるよね(笑)
 
夢のドーナッツ涙が出る程おいしゅうございました!
 
 
いったいいつからインフルだったんでしょう?
 
体調が悪くなったのは月曜日。
 
お天気の良い中ジョグして臼井の温泉まで走って行って、岩盤浴中から、ん?なんか喉痛い?ってなって、少し湯冷めしつつ帰宅w(←この時点でかなり意識が低い)
 
火曜日は慌てて風邪薬をもらいに内科受診。
 
熱は37.5℃くらいだったけど、薬飲んで寝てれば治るだろうと思って水曜日は一応休みを貰って一日寝てました。
 
木曜日は熱も下がって体調も回復、佐倉マラソン前の最終メンテナンスのためあしラボさんへ。
 
念のためマスクをしっかりして行っててよかった><
 
少し苦しかったけどマスクをしながら走って、フォームのアドバイスをもらっていい感じ♪
 
帰宅後、夕飯を食べて、早く寝なきゃと思いつつまた油断して少々コタツ寝。
 
慌てて布団に入って、翌朝は遅刻ギリギリで準備して会社へ。
 
駅まで小走りしてる間、ウゲッ頭いてぇ!!
 
電車に乗ってる間もスマホを見てられない程頭が痛い・・・
 
会社に着くと寒気はするわ、関節痛はしてくるは、もう何がなんだかわかんない程体調悪い
 
ギリギリまで、これ筋肉痛?なら整骨院にでも行くかな?とか思ってたんですが、火曜日から4日間ノーラン。筋肉痛なわけがありません。
 
今からフルマラソン走れって言われて走れますか?
 
うん、絶対走れない!
 
たぶんこのままモヤモヤしたまま週末を過ごしていてもラチがあかないと思い、最終ジャッヂをして頂くため内科を受診。
 
このような結果になったというわけです。
 
 
どうやら予防接種を11月初旬にしていたと思うんですが、先生いわく「あ~期限切れだね」
なんて軽くおっしゃってましたがそんなもんなの?
 
まったく流行遅れにしてどっぷりハマってしまいました。
 
インフルB型は風邪と変わらない症状なので気付かないうちに普通に過ごしてしまう人が多いのでけっこうこの時期菌がいるんだそうな。
 
私も序盤はただの風邪だと思っていたので、マスクはしていたけどその辺にうっかりまき散らしていたかもしれません。
 
それにしても昨日の夜はブログにDNSの旨がご報告できないほど、激しい頭痛と38.5℃程の熱にうなされていました。
 
それまではただの風邪と思っていたのに、インフルとわかった途端にこれってどんだけ思い込みで体調が左右されるんでしょう。
 
でもこのままインフルとしらず無理して走って倒れたりして、大会関係者、家族やお友達にご迷惑をおかけしないでよかったと思います。
 
 
突然幕を閉じてしまった私の今シーズンですが、意外とほっとしてるとこもあったり。
 
この一年、東京マラソン準エリート枠獲得のため陸連登録して、それなりに練習もして頑張ってきたけど、秋にピークが来ていたことは自分でもわかってたし、冬はあんまり自信なかった。
 
大会があんまり入ってない夏~秋、ちゃんと練習が繋がっていたから自信もってスタートに立ってたけど、冬はちょっと心も脚も準備ができてない感じしてたし、もっと練習したいなって気持ちがあった。
 
なんやかんや言ってもけっこうビビリなんですよねw
 
だから来シーズンはもうちょっと計画的に練習して、あんまりドキドキしないレベルのとこで佐倉マラソンに出れたらいいなぁと思ってます。
 
ま、長いランライフの中の1レース。こんなこともありますよね。
 
これが東京マラソンとか、富士登山競走みたいになかなか走れない大会だったらあれだけど、佐倉は毎年あるし、準エリートも水物みたいなものですしね。
 
来年の東京マラソン、こんな無念のランナーに当たらないかなぁ~w
 
 
でも今シーズン楽しい思いはたーくさんしたからもう十分幸せです。


それにしても、自分の中ではけっこう完結しちゃってるんですが、やっぱり人から優しい言葉をかけられるとグラっとしちゃいますね><
 
image
お母さんが買ってくれたカステラとかさ・・・用意してたバナナとかさ・・・応援行くよって言ってくれてた友達とかさ・・・頑張ってね!って言ってくれた言葉とかさ。
 
 
 
ま、気を取り直して、明日はお天気もなんとかもちそうだし、この時期にしては低温で、風もなくて最高のコンディション!
 
佐倉の他にも、表参道、とくしま、とかみんな各地で頑張ってきてくださいね!
 
たまにこんなバカなインフルで走れなくなったやつのこと思い出して、一瞬でもふと力が沸いてくれたらいいな。
 
 
 

 

そうそうこちらもまた流行遅れな話題ではありますが、富士登山競走のエントリーで沸いた火曜日、当方は体調急降下により翌日の休みを覚悟して少々残業しておりましたため、エントリー開始時は電車で過ごして気付いたときには21時を過ぎておりました。

 

もちろん私のもとにもしっかりS閣下からのリマインドメールサービスがあったわけですが、風邪の影響もあり今年は「うっかりエントリー」は避けられました。

 

 

ベテランの忘れん坊さんである司法書士先生による、昨年のツラさをうっかり忘れた山頂エントリーをこっそり期待しておりましたが、どうやらそちらもブレなかった模様。

 

昨年の大会当日、たまたま山頂コースの応援をしていた私達に声をかけてくれたことで出会い、レース中にはお守りのお手紙まで下さった、「金鳥居前のユミ美容室」のユミさんにご挨拶できないのは心苦しいところではありますが、また来年か再来年準備が整い次第参戦したいと思っております。

 

 

今年も残念ながらエントリーを逃した方もいましたが、出走権を獲得された個性的メンバーもまたどんな記録で走るのか楽しみですね♪

 

あなぐまくんの本領発揮の走りも期待しておりますよ!

 

昨年、きょなんヒルズで優勝して、試走ではぶっちぎりで先を行っていたまゆりんさんもなんとか今年も五合目エントリーできたみたいでよかった~!

 

大会当日、故障のため無念のDNSとなり、それでもあの寒い中応援に来てくれて私達をゴールで待っていてくれました。

 

今回私はインフルでDNSなんだけど、このときのまゆりんさんの気持ちを思うと本当に悔しかっただろうし、それでも走ることが大好きで、仲間思いで、心が強いすごい方だなって身につまされます。

 

そんな心優しいまゆりんさんを富士山はちゃんと見守ってくれていましたね♪

 

今年エントリーを逃してしまった人にも必ずお呼ばれするタイミングがやってくると思いますので諦めず来年もエントリー合戦頑張りましょ~!