[シェア]日本の”核心”に迫る「ホツマツタヱ」 | もしかして発達障害?捉え直しでお母さんがホッとできる響育のヒント<超意識×心理学×脳科学×量子力学×仏教>

もしかして発達障害?捉え直しでお母さんがホッとできる響育のヒント<超意識×心理学×脳科学×量子力学×仏教>

幼い頃から仏道に縁し、「生きる」ことを問い始めたのは15歳のとき。『発達障害から知る子育て』の著者であり、子育て支援カウンセラー• 超意識コーチであり、国語科講師、児童育成応援支援員としての立場からも「子育て」「教育」のあり方を提案していきます。

子育て支援「響育」カウンセラー・ 

超意識コーチの岡田和美です。

 

お読みいただきありがとうございます。

 

教育を世界平和へ繋げるライトワーカーと

して、「幸せ基準」を推進しています。

 

初めての方へ、プロフィールはこちらです↓

https://profile.ameba.jp/ameba/kachis0z0

 

 

昨日は、アカシック練習会でした。

アカシックとは、宇宙誕生以来の、過去も未来も

すべての情報が蓄えられている記録層のことです。

 

そこに意識を合わせて、必要な情報を受け取ります。

 

お題は「何をしに地球に来たのか」。

 

実はこの数日、改めて自分に問いかけていたテーマ

でした。

それは、iPhoneでアプリが使えなくなり、

ブログの更新に手間取っているからです。

 

このメッセージはなんだろう。

私が出した答えは「ひらめき」に任せる。

 

 

ということで今日は、TOLAND VLOGさんの

動画をシェアします。

 

私が「ホツマツタヱ」「フトマニ」「カタカムナ」に

関心を持っているのも、現在「国語科」に関わって

いることと繋がっています。

 

 

リンクはこちらです↓


 

では、カウンセリング・コーチングメニューにも

取り入れている「フトマニカード」を使って

遊んでみましょう。

 

気が向かれたら、お付き合いくださいませ。

 

3枚のカードから直感で1枚選んでください。

 

 

選んだ番号のメッセージをお読みください。

写真が貼れずにごめんなさい。

 

①ハ

何らかの原因で真心が閉ざされると、

心身が疲れやすくなります。

自ら心を開き、ハニカムような微笑みで

自分や周囲と接するとよいでしょう。

 

②ウ

自分の本質にあったもの、本当にやりたいことを

選択することで、内側から創造性が湧き上がって

きます。

創造する歓びのまま、情熱のままに進んでいきま

しょう。

 

③ニ

時間はかかるかもしれませんが、何度も繰り返す

ことで、次第に定着していくでしょう。

煮(繰り返し火で温め続ける)。

似(一方が他方と共通点が多く同じように見える)。

 

いかがでしたか?

ご感想など、伝えたいメッセージがありましたら、

お気軽にお寄せくださいませ。

公式LINEはこちらです↓

https://lin.ee/zm0UpbD


 
業務に関するお問い合わせはお気軽に↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/3e44ef90665053

 

カウンセリングメニューは、こちらの記事で

紹介しています↓

https://ameblo.jp/kachis0z0/entry-12884661961.html

フトマニカードを使ったリーディングコース

も追加しました。

 

coconalaにも登録しています↓

https://profile.coconala.com/users/2002694

 

 

カウンセリングのご感想↓

https://ameblo.jp/kachis0z0/entry-12677506203.html

https://ameblo.jp/kachis0z0/entry-12697716029.html

 

image

ご注文は、上記のお問い合わせフォームでも

受け付けています。

 

 

*Amazonランキング3部門で1位獲得!

 

BASEにも出品しています↓

https://thebase.com/to_app?s=shop&shop_id=kachis0z0-base-shop&follow=true

 

いただいたご感想↓

https://ameblo.jp/kachis0z0/entry-12848484994.html

 

YouTubeチャンネルはこちらです↓

https://youtube.com/@toraenaoshideaikansha?si=mAqFXWCTRM1AVAFA

 

 

ブログの記事はすべて、シェア・リブログ

大歓迎です。​​​​