子育て支援「響育」カウンセラー・
スピリチュアリティコーチ、
「幸せ基準」推進家の岡田和美です。
お読みいただきありがとうございます。
カウンセラーの起源は
小学校高学年。
幼い頃から仏の教えを
学び、実践。
検証しながら天命に
気づきました。
私の天命は、
「人間の本質」と、
「宇宙の真理」を
伝えていくことです。
カウンセリングでは、
心理学、脳科学、
量子力学、スピリチュアル
なども交え、
意識覚醒のサポートを
しています。
約20年前の新聞記事ですが、名城大学・
榎本博明教授のインタビューを昨日から
紹介しています。
前回の記事はこちらです↓
では続けます。
「一緒に生きる喜び」を得る
ー 社会全体が、もっと子育てを応援して
いくことが大事ですね。
その意味では、もっと"子育てに「価値」を
見いだす社会"という方向に向かっていく
必要があります。
世の中全体が「育てる」ということを
軽んじすぎている、と強く感じます。
今こそ、その価値観の転換をすべきで
しょう。
「子育てにいそしんでいる人」「子どもの
ために頑張っている人」は素晴らしい!と
いう価値観を、皆が意識してもつべきです。
そうしていくことが、「子育てが楽しい」
と心の底から言える親を増やし、「子ども
のために」を第一に考える社会をつくって
いくことにつながるのでしょう。
次の世代を健全に育ててこそ社会は発展
していくのだということを、私たちは、
頭で分かっていても、なかなか実践できて
いないのではないでしょうか。
ー 子育て支援の難しさを感じます。
私は、「自己実現」という言葉の誤った
認識が、子育てのしづらさを助長している
と訴えています。
自分が目立ったり、好き勝手にやれると
いうイメージの方が強くなっています。
また、「社会での成功」に限定されても
います。
「自己実現」とは、本来、「個」に閉じ
こもったものではなく、「個」を超えた
ところで自分を生かしていくことではない
でしょうか。
それは、他者とのつながり、信頼関係、
次の世代の中に自分の価値観を残していく
などの形で実現されるものなのです。
ですから、子育ては、最高の自己実現です。
決して子どものために"犠牲"になっている
のではなく、「一緒に生きる喜び」を得て
いくのが子育てですから。
「個」に閉じた生き方を変え、子育ての
中でこそ親子が育ち合い、自己実現を達成
することができる ー そうした雰囲気を社会
全体につくっていきたいものです。
「自己実現=社会的な成功」ととらえている
限り、子育ては対立概念のように扱われて
しまいますが、それを変えていきたいの
です。
子育ての価値、子どもの価値を見直す必要
があるでしょう。
「自己実現」は、安心感、つながり感など
人間の欲求を満たしていくことで、達する
ことができます。
お母さんたちも子どもたちも、自分らしく
人生を楽しめるように、社会全体で
「子育て」をサポートしていくことが
望ましいと考えています。
今日のカードメッセージにありました。
すきを 見つけて
ごきげんな 日々を つないで
わたし という 星座をつくろう
星は、それぞれが固有の振動数を持ち、
自らの光を放っています。
どれ一つとして同じではなく、それぞれが
独自性を持っています。
私たちも…
自分らしく生きることを選択すれば、
星のように輝く存在になるのです。
「一緒に生きる喜び」を感じながら、
ごきげんな日々を。
カウンセリング・コーチングでは、
波動の高い情報をかけ合わせて、
宇宙的視野で対応しています。
心理学 脳科学 量子力学 仏教
スピリチュアル 算命学 数秘術
エレメント人間論(太陽・月星座)
カードリーディング
スターシードを育てるには?
目醒めに繋がる教育とは?
*Amazonランキング3部門で1位獲得!
ペーパーバックも発売されました♪
ブログの記事はすべて、シェア・リブログ
大歓迎です。