スースー隙間風 | 多系統萎縮症の旦那の介護生活

多系統萎縮症の旦那の介護生活

2011年頃の発症(52歳)パーキンソン病もしくはパーキンソン症候群と診断
2015年病名確定 多系統萎縮症
2017年胃瘻造設
2020年気管切開

2024年発症より13年目
ほぼ寝たきりですが
経口摂取も歩行リハビリも続けてます

平屋の我が家は

玄関入るとすぐにリビング引き戸があり

主人のいる部屋になります


昨年3月から訪問入浴サービスを開始して

今年が初めての冬


18ミリの給水ホース分扉が開いたまま

これはしょうがないよなって思ってたのですが

先月から開始した新しい業者さんが

隙間に1.5mで10cm4方の棒状の発泡スチロールを挟んでくれていたのです




最初見た時は倒れていて

なにこれ?と気が付きませんでした


隙間用にって

その隙間開いてて寒いでしょって

教えてもらいまして

その優しさに感動しましたラブラブラブ


そこで

翌日にホームセンターへ行き

外の配管凍結防止用のウレタン1.8mを見つけ

更にセリアでマジックテープを購入し

我が家用の隙間風防止対策を作ってみました




  下矢印ウレタン待機場所

付けたい場所にマジックテープ貼って
ウレタン側にも貼って
ちょうど良い具合にはまりましたウインク


  下矢印ウレタン待機場所


玄関は
15cmほど長さが足りないから
後で補充しよう



これで今日みたいな雪の日でも
暖かく湯船に入れるようになりました✌️





さっきワンコの散歩行ったけど
これは結構つもりそうな感じだね~







痛み 辛さから少しでも開放されますように
リハビリ頑張れますように
元気でいますように

応援してますウインク