ママ友からマウントされた話② | 発達障害改善への道

発達障害改善への道

「勉強にはついていけないだろう」と言われた発達障害児の息子が、学校のテストで100点を取り、友だちとも仲良く遊び、万年ビリだった徒競走では1位を獲ることができました。
どうやって発達障害を改善していったのか。自分の力で人生を変えるための情報を発信しています。

 

サムネイル

小4の息子は発達障害児です。

 

《前回までのあらすじ》

 

うちの子に発達障害があると伝えたら、ぐっと仲良くなったAさん。

 

急激に仲良くなって、二人で飲みに行くことに・・・

 

 



 

花花花花

 

Aさんが「前から行きたかった」という焼き鳥屋に行き、飲みながらゆっくり話す。

 

 

話題はもちろん、うちの子の障害について。

 

 

 

 

「なんとかしてあげたい」

 

とAさんが言うので、心配してくれているんだなと思って、聞かれるがままに正直に色々話していたら・・・

 

 

 

 

「私、知り合いに色々聞いてみるね」

 

と言い出して、

 

(いや、聞いても何もならないと思うんだけど)

 

とは思ったものの、人のご厚意を無下にすることは無粋なので、

 

感謝の気持ちを示しつつも、やんわり断るけれど、まったく聞いてくれない滝汗

 

 

 

 

(ちょっと、酔ってるのかもしれないな)

 

と思いつつ、話題を別の話に逸らすも、

 

何度も何度もうちの子の発達障害について戻される。

 

 

 

 

いい加減、、、しつこい。

 

酔いがまわったAさんは、どんどんヒートアップしていく。

 

 

・・・続く。(次回で終わり)





サムネイル
 

​​本業の方が忙しくなってきたため、ブログが更新できない日も出てくるかと思います。トット君ママ、今忙しいんだなと思って「ママ友からマウントされた話」をゆるーく読んでくれると嬉しいです。


 

 後悔しないために今できることを。



 

オンラインサロン(ご新規様向け)

トット君ママ | 発達障害改善への道 (yoor.jp)

 

 

 

 

 


 

まじかるクラウン今週のメルマガまじかるクラウン

 

    

​5月11日(木)19時配信予定
 

発達障害 うちの子、将来どーなるのっ!?

 

 

 

紹介する本

 

 

オンラインサロン『発達障害改善への道』

月/500円(税込)

障害児ママの情報交換の場

メルマガ記事も読めるよ!

 

 

メルマガ【発達障害改善への道】

毎週木曜更新 

 

​楽天room作ったよ!
良ければ見に来てね指差し