土曜日に釣り行っときゃよかったなぁ~って土曜日に思っていたものの。あまりにも眠くてたぶん無理だった。
で日曜日は天気予報でもわかっていたけど、どピーカンで非常に条件が悪そう。
がゆえにドコをイメージしても釣れる気がせず。
苦手な打ちモノやるしかねぇかで安易に思いついたのが
前川でした。
霞水系ってわりとこまめに除草してくれていいよね。
印旛水系もこれくらいこまめに除草してほしいw
カナリア付けて来ました。 熱中症リスク高いので。
ただ今日は朝から風が強く、熱中症にならないか、釣りにならないかのどっちかw
まず様子見がてら護岸沿い巻き巻きしてみたけど、そんなチョロい魚おらず。
前回来た時気になってたけど、邪魔が入ってまともに出来なかった場所へ。
いや~、シェードゼロだな・・・
ハレノヒはほんと巻き物野郎苦手です・・・。
発売当初買う気無かったんだけど、ふく弐買ってみた。
もしかしたら水面遅巻き(ウェイク)出来るかなって期待したんだけど。ずんぐり見た目に反して浮力弱く。遅巻きは可能だけど、すぐ水中に入っちゃうね。
スナッグレス効果は高いので、リップラップで強いかも。飛距離もイイ。
こーゆーシェードにねぇ、苦手な打ちモノぶっこみクローしましたよ。
で木に引っかかってたラインに絡まって終わった。
打つの嫌になって鰐川に出てきました。
さぁ誰もいない!思う存分巻きまくるぞ!って意気込んだ直後。セレナに乗った4人組のおっさんがムーさんの車のとなりに停車。
(´・ω・)霞水系って誰か先に入ってるとかもう関係ないの?人が入っててもぜんぜん入ってくるよね。ムーさんがそれを嫌いすぎてるのかな。
バスじゃなくてエサナマズだと思われる。遠投して待つみたいな。
ずぅ~っと護岸になってるから300mくらい歩いて撃ってったけど、リップラップになってるから曇ってたら釣れそうだね。なるほど。
鰐川を外浪逆浦に向かって移動。
ここは釣れそうだけど下全部キンチャクだね。怖くてスピナベしか投げられねぇw
ドン曇ってる日に改めて来てみたいポイントだな。
たぶん外浪逆浦。
風下でバッチャバチャですw
回復系はこういうトコを嫌うらしい。Youtubeで知ったw
で結局。
例の場所に来てみた。場所はイイんだけど交通の便が悪く(近くに橋と舗装路が無い。)あまりオカッパリが近寄ってこないのがココの良いところ。
風上側だったので、波は穏やかだったものの、やっぱりどピーカンが影響しているようで、いつものようにはいきませんね。
んん。岩の隙間で見つけるなんて珍しい。
大和落花生。かなりヤレてる。せめてもの獲物かw
与田浦へ移動。
ここもシェードらしいトコないからね~。護岸際をふく弐通しまくったけど反応無し。
デスミガウラへ移動。
もうど日中どピーカンで釣れる気なんてしないよw
諦めて帰る事にしたが。
最後の悪あがきで八筋川へ。
(・∀・)草刈りされてる!ステキ!でも釣れないw
というわけでホゲりましたとさ♪
まぁねぇ。行った意味ねぇって捉え方もできるけど、この日も11000歩のウォーキングになってるからね。足腰のトレーニングになってるのよ。夜中足攣るもんwww
あ、カナリアは鳴りませんでした。