みみっちい!って決して良い言葉ではないですが。
もはやそれはクセのようなものであり、センスです。
脳に記憶がある事は常識的な事ですけど、体のパーツにも記憶というのがありまして。
脳では分かっていないのに、状況で体が自然に動くというのは、まさにコレだと思っています。
ピーマンが嫌いだった人が、脳死患者から臓器提供を受けて、以後ピーマンが好きになったという例も。のちに臓器提供をした家族が言うには、ピーマンが好きだったんですなんて。
(・∀・)必ずしも脳で考えているワケではないのかもしれないっ!
というように。頭で分かっていても、体がわかっていない事もあり。日頃のみみっちさも、脳で考えてみみっちい行動を取っているワケではなく。体が自然にそう動いている事が多い。
逆を言えば!節約を心がけていても節約出来ない人もいて。
そう。倹約はセンスなんです。
工場で働いて、周りの人の行動を観察しているとすごくそれを感じる。
以前ムーさん「お金にあまり興味が無い」的な事をチラッと書いているんですけど。
それは「お金なんていらねぇぜ!」とか「お金よりも大事なものが―」みたいなそんな厨二な事を言っているワケではなく。お金はあるに越したことはないんですよ。
お金=幸せポイントですから。その貯まったポイントをいつどう使うかの話。
〇歳までにいくら貯金したい!みたいな目標かかげたりさ。
毎月〇万円貯金するようにしてる。みたいな事をよく周りから聞くよね。
(゚Д゚)あんま考えた事ないもんね。自然と貯まってるwww
〇百万円貯金したいな~とか漠然と考えてた事はあるよ。でもそのプロセス考えなくても、時の経過と共に貯まってる。年月経てばそうなってますよみたいな。
でも出来ない人って、心がけないと出来ないのよ。そういうセンスなの。
節約してるんですよ!って宣言していたって、行動見てると節約出来てないなって感じる部分多々あり。
これは会社の道具だからとか、必要経費で落ちるからとか。それはそれでヤらしい節約術だけど。
(゚Д゚)無理!会社のお金はバンバン使って、自分のお金は節約するなんて器用すぎる。
倹約センスのある人って、会社の備品であってもケチるから。ムーさんがそう。
会社の備品バンバン使う人って、節約する意識を持たないと出来ないの。体がもうバンバン使う事に慣れちゃってるから。気を抜いたら無意識にバンバン使ってるのよ。
でコレが結局お金の使い方にも出ちゃってねぇ~。
もうケチは節約の次元が並と違うから!w
そこまでひもじい思いしたくないとか、そこまで不便したくないって線引きが絶対あるのよ。
それが高い位置にあったら、節約しててもぜんぜん節約出来てないから。
ま~つまりね。
(゚Д゚)ビンボーなのに意外とお金持ちのヤツもいれば、
高給取りなのにビンボーなヤツもいるって事。
どっちかっつうと、日本人は倹約家が多いと思ってはいるものの。その中にも頑張って意識的に倹約している人と、頑張らずとも自然と倹約出来ている人がいるって事なのね。
おもしろいデータをちょっと見たんだけどさ。
これ三菱UFJ銀行が出してる年代別貯金額。2024年の数値だと思う。
平均値に対して中央値がむちゃくちゃ低いよね!ビックリした!
ちなみにコレも三菱UFJ銀行の国税庁による年代別年収だけど。
年代別平均以下のお給料しかもらっていないムーさんでも、貯金額は平均以上あるもん。
そりゃあの中央値じゃ~みんな分割じゃないとiPhoneも買えないわなぁ。
うん、いや倹約家が正義だ!と、かざしたいワケじゃないんだ。欠点の塊だよ。
貧欲だから金稼ぎに向かないもん。
いっぱいお金を使いたいためにお金を稼ぐ(生み出す)手段が考えられるのが貪欲な人。貪欲だし倹約家だって人が最高に金貯めるタイプだけど、もっと!もっとだ!っていう貪欲な人間こそ経営者(社長)に向いてるよね。
だからお金いっぱい使いたい人は、手より頭に職付けた方がイイよね。
最後に関係ない話ブッ込むけどさ。
これハタローの頭の位置ヤヴァくね?www
胸から頭生えてるみたいになってる。体だけ上向けて、頭だけ下げる変なクセのせいで、腹甲が開いてるんだよね。だからこんな奇妙な位置に頭が来ちゃってる・・・。
(´ー`)ま~もうすぐ18歳だからね。選挙権もらえちゃうぜw
