コーナンと点検予約 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

皆さんコーナンっていうホムセンご存じですか?

大阪発祥っぽいので関西方面には多く点在するホムセンなんだと思いますが、ムーさんも一応ホムセン大好き謳っていますから、その存在は知っていました。

ただ近隣では見た事無いんですよ。カインズコメリみたいにド田舎にドーン!構える印象が無く、比較的都会田舎に店舗があるような印象ですね。

んで最寄りのコーナンを探した結果、一応4店舗見つかりまして。モーターサイクリングがてら一番近いところに行って見る事に。

(成田のボンベルタん中にもテナントで入っていたけど、それはいずれ行きます。)

玄人用の店舗っぽいけど、素人も大歓迎だって♪

(ワイは素人ちゃうわ!立派な塗装職人や!工場長やぞw)

 

ごくまれに通る道でしたが、まったくココの存在を把握できていなかったし、見るからに新しい作りなので、ごく最近出来たんだと思います。(2023年末オープンだった。)

 

 

んでコーナンに何をしに来たのかと言うとですね。

(・`д・)ここにしか売っていない最高の作業手袋があるって!

BlueBlueの村岡さんが言っていたのが気になって。

実際にこれを試してみたくて、わざわざコーナンに来たんだよ。

 

 

んで店舗入ったらガチで建材しか無くてさwww

(・∀・)やっべぇな!来る場所間違えたな!って思ったら、自動ドア挟んだ2Fがネジや工具や作業着を扱う店舗になってた。

印象としてはロイホ(ロイヤルホームセンター。奈良発祥なんで、同じく関西方面発祥のホムセンです。)に似ていて、わりとメーカー品を多く扱っているため、全体的に値段が高い印象。ゆえにビンボー素人が好まない傾向で、違いや信頼を求める玄人が好むようなお店です。

 

 

ブワァーっと並ぶ作業手袋コーナーで、無いな無いなと探していて

EX-Fit見つけました!

見た感じはほんとドコのホムセンでも扱っていそうな薄手の背抜きグローブです。

こんなのワークマンで99円で売ってるぜって感じなんだけど、試着してわかった。

たしかに薄い。握り込むと拳側がかなり透けちゃうくらい、ストッキングみたいに薄い。デニール60くらいじゃない?

その薄さのおかげもあってだろうけど、手のフィット感が高いのがわかる。

グリップ感もほどよい。生ゴムみたいに強すぎず、ダイソーのみたいに弱すぎず絶妙。

 

 

でもこんなの探せばどっかのホムセンにもありそぅ…

あ、コレは無いわw

 

価格は1組で271円と、薄手の作業手袋にしては高めです。

仕事や釣りで使用してみて、その使い心地を検証しつつ。コレに近い使い心地のグローブは絶対他にもあると思うので、探してみたいなと思っております。

 

 

 

というわけでそのアシでバロンへ。

何をしに来たのかと言いますと、今月でレブルが納車4年目を迎えます。

というわけで48ヶ月点検の予約に直接出向きました。

 

36ヶ月点検の時に「エアクリが汚れているので、近々交換した方が良いですね。」と告知されていて、それから交換しておらずw

(取説見たら2万キロで交換って書いてあって、そん時はまだ1万キロ弱しか走っていなかった。)

結局今の今まで特に不調は無かったので、これで交換してパワーが上がったら、あぁエアクリが本当に汚れて詰まっていたんだなってわかるじゃん。変わらなかったら汚れていたように見えていただけで、そんなに詰まってはいないよw

 

だからエアクリは点検ついでに交換してもらうという事で。

 

 

もう1つ、ついで作業ではないですが。

タイヤがけっこう劣化してきておりまして。

溝はまだもう1年くらい踏ん張れそうな気がしなくもないですがw

ヒビがけっこう入ってきているので、交換しましょうと。

 

 

ってなると楽しいのがタイヤ選びじゃないですか。

まんま同じ住友ゴム カブキD404でもまったく不満はないものの、どうせ換えるなら変化を楽しみたいという事で。

井上ゴム GS-23にしようと思ったの。エリミネーター純正のヤツ。

 

 

んでもう1種類、井上ゴムにね

WF-920ワイルドファイアっていうちょっと面白いパターンのタイヤもあるのよ。

茶目っ気があってコッチでもいいかって思って。ただ価格差どんなもんだろうって。

 

店員に見積もり出してもらったら1割高いくらいだったから、だったらWF-920にしようかなって思ったすぐ後に店員が「こっちの方がより重い車体にも対応していますね。」って言ってきて。

(゚Д゚)あ、ロードインデックスか。

 

GS-23が345kgに対して、WF-920は365kgと若干高め。

じゃあGS-23の方がレブルの軽い車体には合ってるねってGS-23を注文したものの、帰って調べたら、リアは同じ345kgだったので、だったらWF-920でも良かったじゃんって・・・。

 

 

(゚Д゚)ま、もう注文しちゃったし、次にタイヤ換える機会が訪れたらやりましょう。