10月12日 北浦で海バス狙っている2 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

前回より40分くらい早く家を出発。

朝5時はまだ夜です。もうそんなに陽が短くなったんですね。

 

 

夜明け前に出発して。

北浦に到着する頃には夜が明けているって感じですね。

いつもココの景色好きなんですよ。海が見えたぞー!みたいなテンションになりますw

 

 

そしていつもの場所へ到着。

(゚Д゚)わ。草刈りされてる。ついでに板チョコ護岸の草も刈ってほしいなぁw

 

 

今までと明らかに違う大きな変化が2つ!

⓵快晴⓶波弱い。これが釣果にどう影響するかですねぇ~。

 

 

前回のノリから、ミノーをありったけ持ってきました(ありったけ3個だけど。)

今日の主役ルアーはミノーだ!って感じでバンバン投げてみましたけど。

 

(゚Д゚)ダメだ。まったく追ってくる様子が無い!

 

たぶん!

いない!w

 

やはり曇天の荒波というのが条件が良かったのだろう。

ほぼ絶望的となっている中でも、諦めずにあれこれ試しました。

 

そして開始から2時間経たないくらいですけど。

アイルトンを投げていてブオン!という不思議なアタリと共にものスゴい重さ!

これは漂っている網にでも引っかかったか?って思う重さだったけど。明らかに何かが引いている!

(゚Д゚)な!なんじゃこりゃ!

まったく巻けない!どんどんラインが出ていく!これはマズいと思いドラグを締めるも、ガイドにギューギュー擦れるラインが切れそうで怖い!

 

かつてコレによく似た引きを感じた事がある。根木名川のレンギョだ。80cmあったアレ。

アレに似ているけど、アレ以上にどうにもならんw

スマホで写真撮っていられるほどどうにもならない引きw

動く根掛かり状態w

そして背ビレと尾ビレが見えた。わかってるけどランカーバスじゃないw

 

手がプルプルする!ロッドエンドが腹に食い込むw

未だかつてこれほどまでの死闘は無いな。何でもいいからアイルトンは回収したい。

7分間の壮絶なバトルの末、やっと手前まで寄せる事に成功(;´Д`)ハァハァ

 

上がるか?タモ入んねぇだろコレ。いや何とか上がりそうだ。

(゚Д゚)そいやぁー!

デカいwww

 

はいハクレンです。淡水界のブリですw

 

まったく。微塵もカワイくない魚引っかかりやがって。

うおー!メータークラスじゃないか!

このサイズの海バスだったら超大喜びだったのにw(たぶん97cm)

 

 

で実はこの時。同じポイントに別の男性カップルが釣りに来ていまして。

そのうちの1人がムーさんの後ろを通り過ぎて、粗探りの欲張りフィッシングしていたんですけど。船着場まで行って戻って来た時にぃ!ほぼ同時に草むら際に落ちているルアーを発見したんです!が!向こうの方が圧倒的に近い位置にいたため!

(゚Д゚)拾われてしまったぁ―――――!!

 

なんだろうこの悔しさw 見つけていないルアーなら何も問題なかったのに。目に付いたルアーを先に拾われる事がこんなにも悔しいとは!www

 

で。さっきのは釣れたんじゃなくてただの事故なのでw結局は海バスの気配なく。

 

黒バスに気持ちを切り替えて場所を移動。

霞ヶ浦もそうだけど。意外と遠浅のポイント多く。底に見えないストラクチャーがあるかどうかわからないので。とりあえず乱舞してみるっきゃないっていう。

 

 

(゚∀゚)獲物ハケーン!

 

え~。何か見たことあるような気がしなくもないルアーだけど。背中の文字見えず。

(調べたけど類似品が多すぎてわかりませんでした。)

 

いつもと違う釣り禁止区域とかに行ってルアーでも探そうと思ったんだけど。釣り禁止区域に入って釣りしている人っているもので。

そういう人には「ココ釣り禁止区域ですよ!」って注意すべきなんだろうけど。わかっててやっている人たちだからね。成りと態度でわかる。漁協でもないし、外様が正義マンしてヘタなトラブルも起こしたくないしね。DQNって実在するからね。

 

で結局合点の行くポイント見つけられず。元の位置に戻って釣り再開。

(゚∀゚)んお!珍しく漂うルアー発見!

(こいつバス見付けるよりも、ルアー見つける眼力の方が優れているんじゃなかろうかw)

 

コンジキのルアーで、コンジキのルアー釣りあげるw

 

え!?マジ!?これムーさんが欲しかったヤツ!

イヴォークシャッドじゃん!

拾ってすぐ使ってみたwww

(゚∀゚)これイイね!ハイピッチ系シャッド!巻き抵抗とプルプルが心地いい!

浮力やや抑えめで、アイルトンMRに似ていなくもないけど。アイルトンの方が巻き抵抗強めで潜るんだな。あとプルプル感はイヴォークシャッドの方が強い。

ふくシャッド弐と比較するとぉ。ふくシャッドの方がハイフロートでバルサルアーに近い。

あとふくシャッドの方がハイピッチだし、泳ぎ出しとか早いし。遅まきにも強い。

イヴォークシャッドのハイピッチが好きだって人はふくシャッドも試してほしい。

どっちがイイはその人の好みだけど。ゴリ巻くならイヴォークシャッド。ちょっと遅めにピンポイントで誘うならふくシャッド。何も考えたくないならアイルトンかなw

 

 

というわけで。やっぱり海バスの姿もカタチも見えないので。どこかへ移動してしまったようです。

釣れた情報がアテにならない理由ってコレなんだよね。

 

あ、先日購入したダイバーズウォッチ付けてきました。

ムーさんの勝手なジンクスで。G-SHOCKだと釣れるというのがありましてw

チプカシだと釣れないんです。ビックリだけどけっこうマジですw

今回はハクレンのスレ掛かりというな成績でしたが。大物であったのは間違いないのでwもう少しこのダイバーズウォッチの神通力は見守りたいですねw

ズッシリした重さが手の疲労に影響するかも検証してみましたが。思ったより特に気にならなかったです。付けていた事も忘れていたのでw

 

 

(´ー`)さ。お昼なんでランチでも行きますか。

ハイまたココ~w

 

うん。何かセコマオリジナル商品が意外とあるんだよ。

今回の添加物食品はコチラ!

はい。お弁当外ししました。

コーヒー牛乳コッペフレンチトーストは普通においしかったです。

 

(・∀・)松前漬け!・・・ってよく知らないけど買ってみた。

あーはいはい。知っているような。そうでもないようなw

北海道の郷土料理なんだって!(・∀・)おいしい!

じじぃに近づくほど、だんだんこういうのを好むようになっちゃうよね~。

 

 

このクリスマスっぽいのは無糖ガラナジュース!

人工甘味料くらい入っているだろうと思ったけど。エキスと香料だけだった。

味はほぼ炭酸水なんだけど。ガラナの香りがね。

タイガーバーム飲んでるみたいw

いやタイガーバーム飲んだ事無いけどw塗り薬みたいな印象w

ミントやシナモンっぽいような独特のスカッと感があるんだよ。これがガラナなのかな。

コーラみたいな方の加糖タイプは数回飲んだ事あるけど。無糖タイプは初めてだったから。だいぶ印象が違うというか。

ほらココアも砂糖抜いたらただのエグい粉末じゃん。砂糖は大事なんだよ。

 

 

駐車場にペッタンコな車いるなって思っていたら。

ダッジ バイパーがいたの!超珍しくない!?

しかも乗ってたのが金持ちっぽいおっさんじゃなくて。ごく普通のRight-onのファッションかなって容姿の20代半ばくらい。男子カップルだった。

パパがアレなのか、給料全部コレに注いでいるのか、やり手のトレーダーなのか。

 

 

ま。そんな感じでですね。午後の部はキッパリと諦めまして。

最強のTB常陸神栖店へやってきました!

 

主な目的は、先日お魚に持って行かれたO.S.P ヴァルナのおかわりと。

O.S.Pの横アイ用トレブルフックです。

30年くらい前は横アイ用トレブルフックしか無かったんだけどね。

今は縦アイ用のセンターバランストレブルばっかりで、逆に有名ブランドだと横アイ用トレブルフックって無いんだよね。安い大陸製だと横アイ用しか無いんだけどね。

 

(;´∀`)相変わらず嬉しい悲鳴を上げたくなるような豊富さです。

(ワーム&ビッグベイト含めると。この写真の倍あるからね。)

 

全部見てもいられないんだけど。逃すのもくやしいからw

トップ/シャッド/クランク/ミノーのみ端から順に確認!

 

今回の収穫はコチラ。

まずは宣言通りのヴァルナ110FO.S.Pの鈎

そして安かったのでDUO ミッドローラー40Fをついで買い。

あと7月くらいからずっと探してたスティーズ アスロックをやっと見つけた!

(´ー`)なかなか良い買い物でまとまったな。

 

 

あと収穫分ね。

イヴォークシャッドと、なんかのシャッド。

 

 

さぁ~てぇ~。海バスが釣れないとなると、次回どうするか迷うなぁ。