7月21日 北浦のまん中らへん |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

今年マイブームとなっている北浦です。

本日は雁通川の境目からスタート!

(・∀・)何て読むのかわからない川です。きじどおしがわ?

※がんづうがわでしたwww

 

注意書きにもあるように。板チョコ護岸になっていて。朝は雨降っていたので滑って転びそうだなって思っていたら。滑って転びましたね(爆)

残念ながら皆の期待にはお答えできず、川ポチャはしていません。ロッドを持っていた左手の薬指と小指を強打しましたw

ロッドもちょっとガン!やったので。こういう時に感じるのはほんと

(゚Д゚)やっぱオカッパリで高級ロッドやリールなんて使うもんじゃねぇな!って事です。

 

コイがあちこちでモジっているので、魚っ気はあるものの。思ったより浅いですね。

 

後から入った人が20cmくらいのゴイニーかけていました。ウマいね!ムーさんの真似できないなフィネサーです。

 

 

ちょっと場所を移動しまして。

(・ω・)ん。何かミドストワームみたいなの落ちてるな。

 

いや、プラグだな。何だこの艶めかしい色は。

(・∀・)でた!ニシネルアーワークス!

いや~やっぱ本場は使うルアーの価格帯が違うよね~。

印旛沼は100均のルアーばっかりだもんwww

どうせならベビーチッパワが欲s[終了]

 

え~一応現場の知識が無いもんで。事前にストビューで現地調査していましたけど。

ここ広範囲で釣り禁止エリアになっていまして。

予定していたポイント全部ダメでした。

 

なので雁通川寄りに戻って再び再開。

バスボートもそれなりにいるので。おいしそうな場所って入られちゃうんですよ。

ま釣れている感じではないですけど。

ここでクリスタルSのダブコロ投げてたらねぇ。ブワッて60cmくらいの黒い影が出てきたんだ!けど寸前で見切っちゃったみたいで旋回。たぶんナマズ。

 

 

おっとぉ!またまた獲物発見です!

PEライン長めにつながっているフロッグでしたね。(デプス スリザークってヤツでした。)

位置的にボートからキンチャクに投げたんだろうね。なんで拾わなかったんだろ。

(遠投で高切れしてドコ飛んでったのかわからなくなったのかな。)

 

 

場所を移動しまして。北浦大橋です。北浦のまん中らへんですね。

ムーさんの好きな消波岩のエリア。

好きな理由が2つあって。1つはだいたい周りに誰もいない事w

見えるストラクチャーがある場所(水門/葦際/船着場など)って。たいてい誰かいるか、誰か狙った後だったりするじゃん。

こういう消波岩って基本周りに何もないのよ。バサー的に狙いどころが無いっていう。

(・∀・)そうすっと巻きモノで大雑把に探るムーさんには都合がイイという、2つめの理由が合致するんだな。

 

 

んでついに来ましたよ!念願の野生のバス!

(・∀・)ヤター!

白ぽかったからボラが引っかかったのかと思ったよ。(ボラはヒュンヒュン泳ぎ回っています。)

 

サイズは30cm。計測の撮影中に例のごとくビタンビタン暴れて砂だらけになっちゃったので。濯いでいたら、またオートリリースしちゃいました。

 

釣れたのコレ!

前日にTB常陸神栖店で買った自家塗装済みのHPFクランク

(・∀・)これを売却した方見ていますか?アナタが塗ったルアーで釣れましたよ!

 

(´ー`)いや~O.S.Pってスゴいんだな。高いだけあるな。

 

 

水面がおだやかだったので。これは!と思ってローファイをくり出したんですね。

んで使い方は先日センドウアキラ氏のYouTubeチャンネルで質問投げて、回答もらったのでわかりましたが。

ゆっくり巻く。魚が追ってきても絶対スピード緩めない。そのまま巻き続けると。

 

(´ー`)よし。そこまでわかればあとは実行あるのみだ。

 

ゆっくり巻いた。追ってきても興奮するな!焦らず無視しろ無視!

そしてお魚は追ってくる事無く・・・・・・急に下から現れた!

(・∀・)ローファイで獲ったどぉー!

いや~ほんと意味がわからんw

こんなオモチャみたいな見た目の動かない棒引きルアーで。しかも蛍光イエローでお世辞にも魚には到底見えないのに。食ってくるんだから不思議だ。神通力だなw

追って食ってきた感じじゃないけど。開発者センドウアキラ氏のアドバイスがあったからこそ、迷いなく使えたのかもしれない。と思っておこう。

 

(´∀`)おっきいよ♪40いったんじゃねぇの?

・・・39cm。(・∀・)上等じゃねぇか!

 

ボウザー長かったからな。ボウズマイレージ消費できただろう。

今年は本当に不漁だから、この1回1回のヒットに感謝だよ。

2匹しか揚げてないのに10匹くらい揚げたようなボロボロ感w

最近のバス、歯するどくない?気のせい?

みんなどうしてうまくメジャーの上に置いた写真撮れるの?メチャメチャ暴れない?

どんだけおとなしくさせるさせるテクニック持ってるの?w

 

 

今年気づいた事がある。

ムーさんはアレだね。ウデや経験値で釣っていない。

(゚Д゚)ルアーに釣れてもらっている!

ルアーの誘引パワーだけで釣っている。

だってプロ(開発者)の指示通りに使って釣れる事が多いもんw

 

以前は魚っぽく見せなきゃ!って意識が強かったから。動かし方とかにもオリジナル感が強かったというか。「ほらほらココにお魚が泳いでるよ~。弱ってるよ~。食べるチャンスだよ~。」みたいな意識がルアー操作に出ていたんだろうね。

今年は魚だと思ってないから。

魚の目の前をブルブルしながらシュッと通り過ぎる何かよくわからないモノ。これ。

後は巻き心地がいいやつね。巻き心地が悪いと長く投げ続けられないから。

 

 

 

というわけで場所移動。

おやおや~?また獲物見つけましたよ~。

 

(゚Д゚)・・・何だろ。Hash Minnowって書いてある。有名?

※よく見たらFlash Minnowでした。ラッキークラフトのらしい。

 

 

霞水系は周りにはレンコン畑が多くてね。

レンコンの花が咲く季節っぽいね。

 

 

本日は釣ーリングじゃないですよ。フェイスカバー新しいの買いました。

チェック柄です。あと花柄も買ったので、いずれ登場します。

なんか全身黒っぽいとか。赤いフェイスカバーって、近づきがたい雰囲気出ちゃうでしょ。

だから柄と明るめの色を入れる事で、悪い人じゃなさそう感出してるw

 

 

 

船着場は柵設けて入れないようになっている場所が多いんだけど。(特に漁船が入っている場所)

ここは通常使用されていないのか、オープンになっていました。

 

 

もうお昼近くで気温もピークに近く。かなり暑い状態だったため。もう釣れないだろうなとは思いつつも。ポンプリトリーブやっていたらドンッ!っていいアタリ来ました。

 

重さといい、ブリンブリンした引き方からして、バスじゃないというのはわかりましたよ。

本体確認して。だったらという事で、長めに引きを楽しんで、丁度スロープの位置だったので、そのままゆっくり手前に寄せてきました。

(・∀・)北浦産天然ナマズですね♪

ジャッカル・アスカで釣れました。

アスカで釣れたのも初めてだし。ポンプリトリーブもクランクでは初めてです。

 

55cmかな。ナナマル超えたらもう少し自慢気に出来ます。

ぬるっとキレイでおいしそうな魚体でした♪

 

 

まぁそんな感じで、水筒の水も尽きてきたので、今日はこの辺で帰りましょう。

 

咲いているレンコンあったので撮ってみた。

(ほんと北浦の堤防挟んでレンコン畑広がってるのよ。)

 

(・∀・)おもしろいよね♪癒される♪

 

枯れていない生々しいトライポフォビアwww

 

 

 

帰りにお蕎麦みたいなアッサリした食事摂りたかったんだけど。ゆで太郎見つからなかったので。

ジャンクフード!

 

お買い得だったナゲット15ピースなるものを選んでみました。

何だか夢のような贅沢な気がするのだけれど。そう思ったのは最初だけで。

スマホでインスタ見ながらモグモグ食べていて。残り3個くらいかな?って箱見たらまだ8個も残っていて・・・。

・・・(゚Д゚)ナゲット15個は多すぎる!

バーガーもポテトも無しにしたから丁度イイと思ったのに。15個って多いんだな・・・。

 

尋常じゃないくらいナゲット好きじゃない限り、やめといた方がいいぞw