5月5日 放年園のアクセス改善 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

焼おにぎり本舗でお弁当を買い。スーパーのイートインスペースでレンチンして食べる。

(・∀・)あると思いますっ!

 

半年くらい前から、いちばんおいしかった麻婆茄子弁当が消えて悲しいムーさんです。

そして米飯のクオリティーが低い日があって。ちょっと心配になっています。

値段も変えず。お客が殺到しているワケでもないし。気づいたら閉店していそうで困る。

 

え~「お前まだGWのネタ書いてんのかよ!」ってツッコミ受けそうですが。

ムーさんのネタってだいたい休日の出来事だからね。連休になればそりゃ進行も便秘気味になるさ。そのために日付書いてるんだよ。時系列乱れたりするから。

 

という事で。本日は放年園です。

野生で頑張りたい時期になると、釣り堀に行く事も遠のくんですけど。今年も5月まで結局ダメダメで。一応ココなら45cmも入っているのは確認しているので。デカいのボコれるかな?って思って行ってみる事に。

 

あぁ!

(・∀・)バイパス開通してっじゃん!

やっとじゃん!いや~これでむちゃくちゃアクセスよくなったわ!

『放年園』で検索するとヒットするムーさんのブログもその辺チョロっと更新しといたよ。

初めて行った時のがね。検索トップに出るからw

値上げした時とかの情報も随時更新してるのよ。放年園オフィシャルブログみたいなもんだから、情報が古いとか、間違うってワケにはいかないっていう。

 

え~先客1名。常連さんですね。

釣パラ経験者の方とかご新規さんも来るんだけど。ココクセ強めだから、釣るの安易ではないのよね。だから釣れないで来なくなっちゃうパターンもあり。なかなか継続する新規さんが増えない現状です。

でもバイパス開通したから。ココから今年のシーズンオフとかちょっと変わるかもしれない。

 

(゚Д゚)でも真冬はほんとホゲるのも覚悟してね。バスはいるから。バスと頭脳と根性の戦いだと思って。

 

さて。今年はアレだね。例年よりも暑くなるの遅いよね。

だいたい5月になると連日夏日なんて当たり前なのに。あ~そろそろエアコンかな~なんて思ってると、ちょっと肌寒くなったりね。

暖冬だった事で、今年は冷夏になるのかね。なってほしいね。

 

5月が一番紫外線が強い時期らしく。曇りの日でも日焼けするので。

油断などせず早くも真夏の怪しい人スタイルで釣りしますよ。

今年すでにこうなってるからね。

 

 

え~とりあえずド日中なので。食い気はないだろうと。

だから「なぁんだぁー!?」ってバス思わせる釣り方がいいのかなって、TN38トリゴンガラガラ巻いてみたり。ぴょんこぴょんこさせてみたりで元気を装ってみましたが。

(´ー`)な~んも反応無い。そもそもココでビュンビュン巻いて釣れた経験無いw

でもいつ何がハマるかなんてわかんないじゃん。やるだけやって、事例みたいの試さないとさ。

 

しばらく強気の攻めやっていたんだけど。何も反応無さ過ぎて。

ちょっと保守的な釣りに変えるために置去り生還タックルからエギタックルに変更。

 

とりあえずボウズノガレ揚げとかないとなって思ってね。

お前コレばっかだな!って思われるだろうけど。(´ー`)いっぱいあんだコレ。

中古で買った時に20本くらい入ってて。1匹揚げるごとにほぼ紛失するから、毎回ハリのある新品になる。逆にネイルシンカーがもったいなくて、ダイソーの使い始めた。

 

以前書いた気がするけど。ゲーリーカットテールの誕生って。ゲーリーさんがこのカーリーテールでパンチングをやっていた時に。テールが引っかかってカバーの奥に入らないという事で、テールをカットして使ったらそれが釣れるからと言う事で誕生したのがカットテールだからね。

ゲーリーカーリーテールって今正規では日本に輸入されていないと思うけど。本来カットテールよりこっちの方が釣れると思うんだけどな。まぁカットテールはまた小魚っぽい動きが出来るから別っちゃ別だけど。テール切ればカットテールなんだから。カーリーテールでいいのになって思う。

 

 

そしてセコさも手助けして

まずは1本。30cmくらいかな。

アタリに元気はないんだけど。引きに元気はあるよね。

 

え?どこで釣れたんだって?

(´∀`Ξ´∀`)いや~それ教えちゃうと、今度そのやり方で釣れなくなっちゃうかもしれないから、どうしようかな~。

ココです。スイ~ってラインが沖に動いた。

 

 

ただコレを機に調子よく!とはならなくて。しばらく迷走しましたが。

2本目もGET。まぁ2本揚げればもう安心みたいなもんですね。

 

え?どこで釣れたんだって?

(´∀`Ξ´∀`)おいおい欲しがりさんだな♪ムーさんがそんなお人好しだと思うなよ。

ココです。

まぁさっきの結果からもわかる通り。シェードに入っていますね。

ココはムーさんも実績の高い場所ですが。何たって掛けてから困る場所なので。5lbラインで攻めるような場所じゃないですよ。

船体にライン擦ると切れるので。バレてもいいやってつもりで竿先水中に突っ込んで。横に出しました。

 

(・∀・)え?釣れる場所バラして大丈夫かって?うん大丈夫。いない時いないからw

釣パラもそうだけど。毎回釣れる場所決まってるワケないじゃん。そりゃハマる時はハマるけど。特に午前中常連さん入ってるし。全部舐めまわされた後なら、やってみてどうかな?だよ。

 

 

でぇ。じゃあシェードでしか釣れないのかなって思っていると。

ぜ~んぜんそうじゃないトコでも来るっていうね。

 

(゚∀゚)魚が何考えているかなんて。毎日見てるハタローでさえ、何考えているのかわからないんだから。わかるわけないよねwww

 

 

何か似たり寄ったりなサイズしか来ないから。

ドライブクローラーでサイズアップしてサイズアップを狙おうと。

 

 

(・∀・)いよしきた!4本目!いいファイトだ!

んん!ん~。マッチョになったけどサイズはさほど変わらんな。

 

 

んでまたしばらーく調子の悪い時間が続きまして。

とりあえず5本目も釣れて。同時にドライブクローラーぶっ飛んだので。

 

気分転換に爽やかな色のヤミーに変更してみたところ。

 

(゚Д゚)ぜんっぜん反応なくなった。ギルだけ反応良かった。

 

僕の経験上。放年園はダーク系カラーの方が反応イイですね。

グリパンとかスカッパノンとか。

 

 

そしてラスト10分。

バッグの中に1本だけしぶとく残っている赤いカットテール投入。

ラスト5分で本日最大サイズ来ました!

お顔大きめ38cmです。

危なかった。肛門様んトコ入っちゃう寸前だった。

 

 

そんな感じで(・∀・)午後から6本揚げました。

 

ちなみに午前中から入っていた常連さんは18本くらい揚げたらしいです。

ということは1日で25本くらい釣れているって事だよね。

(´ー`)な。釣れるだろ。放年園ホゲて嫌いになっちゃった人見てる?

いるんだよバスは。あとはその「食わないバスをどう食わせるか」が放年園の絞るべきポイントだからさ。ある意味ストイックな釣りできるだろw

 

 

で放年園は16時で閉園なので。そのアシで中央排水路に来てみました。

(゚Д゚;)ぅえぇぇぇぇい!マジか!

↑3月は焼け野原と化していた場所に、もうこんなに葦が生い茂ってるのか!

(゚Д゚)そりゃ印旛沼は葦だらけでオカッパリ出来ないワケだよぉ!

 

田んぼに水を張る都合上、すごく増水しているのですが。増水しすぎていて逆に魚の気配が無い。見えるはずの杭も見えない。

去年から中央排水路アツいからね。かつてよりボートの数が増えている気がするよ。

 

もう少し季節が進んで小バスがウロつきはじめるまで狙い時じゃないかなぁ。