4月7日 本当に目的は釣りなのか?w |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

しょっぱなから公園のトイレの写真ですけど。

粉名口児童公園というプロショップオオツカの向かいにある公園のトイレが

男女ともに外から見え過ぎるんですw

(゚Д゚)ま便利だから使うけど。

 

 

え~今回は八間川をメインに攻めてみようと思いまして。

ただ八間川、去年と違ってツルノゲイトウがめちゃくちゃ生えていて、岸際狙いたいのに岸際ほぼ狙えないという。

川幅狭いんだけど、けっこうな深さがあってね。ナナメ護岸にもなっていて。岸際攻めるのはすごくイイ場所なんです。ただそれが今年は出来ない。

垂直護岸になっている場所だけ攻めるって感じかな。けっこう距離あるからね。

というわけで最初にやってきたのは大須賀川です。ってもほぼ利根川です。

相変わらない光景でしたが。今までと明らかに違うのは、小魚だらけですね。

全部レンギョかボラの稚魚じゃねぇかなって思っているけど。こんだけエサとなる魚がいる中でバスの数が減少傾向にある事で、実はバスは悪じゃなかったっていうね。

まぁ気づいていはいるけど今更変えられないっていうw

(・∀・)ブラックバスっていうのは日本の固有種である魚を食べちゃう悪い肉食外来魚なんですよ!退治にあたいします!

おかげで別の外来魚が増えたっていうねw

ヤクザと一緒で。Aというワルモノがいなくなった事で、Bというワルモノが増えるみたいな。

弱肉強食のヒエラルキーというか。世の中には必要悪っていうのがあるんですよね。

 

まったく釣れる気がしなかった状況から、釣れそうな予感がするようになってきました。

 

移動して利根川に。

利根川は日本一流域面積が広い川なので。日本一大きな川と言っていいでしょう。

ウェイクボードやジェットスキーが盛んだし。スズキも上ってくるので、ほぼ海ですよ。

 

長々とテトラ上を攻めてみましたが。バスの影すら確認出来ず。時々通るウェイクボードにザブザブと荒らされてしまうので、数名バサーが現れますが、だいたいウェイクボードの波で退散しますね。その気持ちわかるw

 

 

本日の本命、八間川へやってきました。

 

え~ご覧の通り垂直コンクリ護岸の所はスッキリとしていますが。斜めガビオン(蛇籠)になっている場所はほぼツルノゲイトウが残っています。

でツルゲ際に落としたら釣れそうな気がするでしょ?気がするんだけど地味に深いからイイ感じにならないのよw

ざっとこんな感じになってね。気持ちはカバーきわきわに落としてるのよ。でも実はバリバリ沖みたいなwww

もう少し浅いとまた違うのと。ボートで横にルアー引っ張れれば違うんだろうけどね。

ムーさん撃ちモノ嫌いだから、刻んで丁寧に撃っていけないのよ。

 

 

(・∀・)やや!獲物発見!

何かフロッグみたないなの浮いてるぞ!

 

(・∀・)マッシュボブじゃん!初めて拾った。

マッシュボブとブロックリッパーの役割の違いがイマイチよくわからないんだよね。

 

 

何かスレ掛かりみたいなのはあったけど、スレ掛かりだと思ったらバスだったってのが中央排水路であったから、何とも言えなかった。バスだったとしてもデカくはなかっただろう。

 

帰るか先に進むか迷った結果。

(・∀・)そだ!先日敗北した八筋川行ってみよ!

いや~残念。前回来た時は水が流れていて、そこそこ水活きていましたが。

今回は完全に止まって。雨でどちゃ濁りですね。釣り人もほぼいません。

 

↑見えずらいけど左側におっちゃんが集まってるじゃん。ヘラ師のおっちゃんが集まっていて。何か横利根川で釣ったヘラ計測して盛り上がってた。トーナメントだったのかなぁ。

で何でそんなトコに集まってるんだろうと思っていたら、その後で観光バス来てさぁ。おっちゃんたち全員乗って帰ったよ。

(゚Д゚)ヘラ釣りのツアートーナメントだったの?

 

 

 

あ、そうそう。今回ね。スペシャルルアー持ってきていて。

先日偶然チバカンで中古見つけて買ってみたの。

デプス・ローファイ。

これ偶然なんだけど。YouTubeのレコメンドでセンドウアキラチャンネルがよく流れるようになってさ。今までキャラ的に正直無縁の人だったんだけど。聞いてたらちょっとおもしろいなって思って。んでローファイがデプスで再販(リメイク)されるっつって盛り上がってたの。(゚Д゚)何だそのルアーって最初思っていたんだけど。知れば知るほど興味が沸いて来て。だからって買いたいって思っていたワケではないんだけど。後悔する前に買ってみようって思ったの。1500円だった。

 

正直子供の工作くらいにしか見えない。連結した棒にゴム板付けたダケみたいな。

でもコレをただゆっくり巻いているだけでバスが付いてくるらしい。

この手のオモチャっぽいルアーはリアクションで食わせるならまだ理解出来るけど。いわゆるI字系。棒引きルアーですよ。ゆぅ~っくりデッドスローで巻いているだけでイイって。

でもそれってバスにガン見されるわけじゃん。どう見たって食えそうな魚じゃないっしょ。

 

でね。半信半疑で使ってみた。で使ってみてわかった事はね。

(゚Д゚)何かめっちゃ気になるwww

蛍光色の棒がほぼ揺れもせず、ゆぅ~~~っくり水面下を動くって、めっちゃ気になるw

水のゆらぎとか、巻きスピードのムラで微かに動くよ。微かに揺らぐ。

 

一応激しいドッグウォークも出来る。でも基本の使い方はそうじゃないワケ。

意味がわからなすぎて逆に楽しいよねw

 

んで、とある回収場面で気づいたの。水が濁っていたから気づくの遅かったんだけど。

( ゚Д゚)35cmくらいの痩せたバスが付いてきてた!

ムーさんの姿に気付いてヌルッと去っちゃったけど。確実に付いてきてた!

ビビったwww ルアーの概念が変わってしまった!

 

 

(・∀・)お。

あ~。何かダイソーっぽい気がしなくも~・・・

 

うっそ!マジかよ!

(・∀・)待望のブリッツMRがついにキタ!(いや自分で買えやw)

 

 

今日の釣りは・・・(・∀・)良型の獲れてるなぁ~!

 

 

そしてしばらくランガンしていたら。

(・∀・)えぇ!?いいの!?

 

こ!これは!

(・∀・)ノリーズのぉ・・・なんか。(ショットオメガビッグってヤツでした。)

 

もはや今日はアレだな。釣りじゃなくて

タックルベリーに来たようなものだwww

 

 

そして最後は八筋川の末端。ほぼ与田浦一番有名なトコ。

ここなのよ。おっちゃんに長々話しかけられた場所w(橋の向こうの船置き場だけど。)

またあのおっちゃん出て来たらどうしよってソワソワしながら釣りしてた。

 

(・∀・)ダンデライオン!

こんなダンデライオン畑みたいになっている群生は初めて見た!

 

 

やるだけやったけど、結局だめだったって事で。

さぁ帰ろ。って歩いている途中、頭上でルアーが木に引っかかる。

(・∀・)あ、何か絵になる♪(この後スタッフが優しく外しました。)

 

 

さ。お腹空いたから、ご飯でも食べましょうかね。

これ大須賀川です。ここは釣り禁止区域なんですよ。釣れそうなんだけどねw

 

目が飽きるほど見てるんだけど、見ちゃうんだよな~。

 

 

え~。ブーム中のすき家の定食です。

これが420円の納豆定食さ。

 

何か調べたら朝食だと「たまかけ朝食」っていうTKGがあって。

290円なんだよね!

(゚Д゚)11:00までなんだな~。今度やろ。

 

納豆はアレね。まんまパックなんだね。

 

どうやって食べるか迷った結果。米飯の半分を納豆で食べて。

もう半分をTKGで頂きました。(・∀・)充実した420円だな!

 

 

(´ー`)いや~今日も満たされたなぁ~(いやお前ホゲとるがな!)

 

 

帰宅して、獲得したルアーごしごし洗って、フック付け直して。

(・∀・)無事復活させました!