3月24日 新川と花見川の関係 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

この日は珍しく風が穏やかだったので、終日印旛中央排水路狙ってやろうと思っていたのですが。何かパイロンを並べて赤いちゃんちゃんこ着ているご老人たちが道路を封鎖している。

 

(゚Д゚;)あ!今日、佐倉マラソン大会じゃん!あ~忘れてた。コースに入っているのか。

 

ということで急遽印旛新川に変更しようとしたものの。時間的にもう駐車場いっぱい確定だったので。

花見川に来てみました。

 

で今回ちょっと違う話で引っ張るから先に結論書くと。

釣れてもいなけりゃ泳いでいる姿も確認できていませんでした。

コイは見えるんだけどね。

 

 

んで花見川って、排水機場は挟むものの、印旛新川とつながっているんですよ。新川を下っていくと、自動的に花見川に切り替わるんです。

 

んで先日。たまたま八千代みらいチャンネルを見ていて、その歴史を知ったのですが。

結論から言うと( ゚Д゚)昔は印旛沼と花見川はまったくつながっておらず。工事で無理やりつなげた!というお話で。ムーさんがよく来るココ↑こそ!まさにその無理くりつないだ現場なんですよ。

 

時はさかのぼり江戸時代。今や千葉県と茨城県の県境のようになっている利根川ですが。何と昔は今の江戸川が利根川本流だったらしい!そして昔の江戸は湿地帯だったというのは有名な話だと思いますが。利根川(江戸川)の氾濫が多かったため、徳川幕府が超大工事をして、利根川を銚子方面に振った結果が、今の利根川の流れらしい。

 

さぁそれによって今度は東京よりも下流で氾濫の被害が起きます。

印旛沼は基本的に利根川方面に流れる沼だったので。水流が増えた影響により、今度は印旛沼が氾濫するようになってしまいました。

その影響をモロに受けていたのが印旛新川。つまり八千代市です。

新川がそもそも印旛沼に流れる川なので、印旛沼がいっぱいになれば水の行き場が無くなり、氾濫します。その影響で相当な死者も出ており、新川には慰霊碑も多かったりします。

これは1964年の新川(八千代市)らへんの地図です。川の周りが湿地帯のように表現されているのがわかりますよね。

注目すべきは下部。勝田/内山と書いてある当たりの川がありますよね。

これが花見川・・・ではないんです。これは勝田川。

なら花見川は?はい。まったくつながっていません。

勝田川は印旛沼(新川)に流れる川。花見川は東京湾に流れる川。

北と南で、流れる方向がまったく逆なんです。

では同じような場所を現代のマップで見てみましょう。

見えづらいので川をなぞってみます。

こんな感じ。おっと急に花見川が出現。

新川と勝田川の位置関係が、古地図(1964年)とほぼ一致するのがわかると思います。

そして不自然にクニッと勝田川が花見川へ曲げられているのがおわかりでしょうか。

 

そう。勝田川の流れを花見川に振っているんです。

そして突然現れた花見川は、山を掘って作った人工的な川だったんですよ!

はい、こちら旧勝田川のなごり。写真撮るの忘れましたが、今は住宅地からの排水路になっているものの、本流は埋められて畑になっています。

 

そしてココから花見川を見ると

こんな感じ。わかりにくいので拡大すると。

川に対して、右の側道が坂になって登っているのがおわかりいただけるでしょう。

山を全部掘って川を作ったんです!

 

これ別の日の写真ですけど。赤い大きな橋がかかっていますよね。あれ弁天橋って言いまして、あそこが一応高さのピークです。なのでココが全部掘ったところという事になります。

トータル何キロ掘って花見川につないだのかまでは知らないですけど。ここは一応千葉市に入りますが。八千代市の方で工事を請け負ったらしいです。

 

 

んで散々語ってみましたが。

すべてココ↑から拾った情報です!w 

つったって誰もコレ見ないっしょ。だからムーさんが代わりにココへ落とし込みましたw

 

 

(A´∀`)いや~魚が釣れていない事をバッチリ誤魔化せましたね♪

ムーさんは魚釣れなくても、違う話でいくらでも引っ張れるからwww

 

 

(・∀・)見てぇ~!菜の花ぁ~!キレイだねぇ~!

 

花の香りもスゴいよ~♪(ちなみにムーさん菜の花の香りはそんなに好きじゃないですw)

 

花粉も付いちゃうよね~。だって川沿いに咲いてるんだも~ん。ランガンしてりゃ付くよ~。

 

 

んで夕方になって、そろそろマラソン終わったかな?ってタイミングで

印旛捷水路に移動。ちなみにコッチも、もっと高い山削った運河だからね。

西部印旛沼と北部印旛沼が中央排水路で迂回するようにつながっていたのを、最短距離で通したバイパスが印旛捷水路です。

掘っている間にナウマンゾウの化石を見つけたってのは、有名な話だよ。

 

※只今絶賛無釣果誤魔化し中です。

 

そしてちょっと薄暗くなった頃にやっと本来の目的地であった印旛中央排水路に到着。

 

魚の姿がまったく見えないんだよねぇ。どっかにかたまっている、そのどっかが見つかれば釣れるはずなんだけどねぇ。

(排水場で分断されているため。基本的に中央排水路から印旛沼に魚が行き来する事はないはずです。)

 

 

(・∀・)はぁ。何だろ。何が足りないんだろ。(知恵とウデと運だろw)