1月2日 初釣パラダイス |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

あのね。いんだよ!冬ってのは普通バス釣れないから!

(・∀・)釣り堀に逃げりゃイイ!

 

というわけで年中無休の釣パラへ行きました!

ティケットが10枚貯まったので本日無料(タダ)です!

 

実質33,000円払ったという事になりますね。

これは果たして(・∀・)ムーさんは本当にケチなのか!?疑惑浮上ですねw

ブルジョワなサーキット走行していたので、金銭感覚がちょっとおかしくなっていた部分があり。あの当時は安い感覚でいましたが。今思うと高いよねw

みんな大好きレイドジャパンのグラディエーター買えちゃうよね!(買えない買えない)

(´ー`)まぁ趣味ってこんなもんッスよ。

 

 

今回珍しくニジマスからスタートしてみました。

 

ちなみにバスタックルでニジマスやると、ちょっとアウェイな空気を感じますが。気にしないで下さい。マイボールとマイシューズを持っている本格ボーラーの中に混じってボーリングするようなものなので、仕方ないんです。

 

 

周りバンバン揚げているって感じではなかったですが。

まずは基本でスプーン投げてみました。

 

ムーさんは基本的に追ってくるニジマスがいるかどうかでルアーを定めるので、2投して見向きもされなかったらすぐルアーチェンジしちゃいますw

ボトム効くかなぁ~と思って試しましたが反応なし。

厳冬期に入らないとボトムの反応良くないですよね。

今年の冬はまだぜんぜん暖かく。バス釣りもちょっと例年通りじゃないんですよね。

ガイドの先端凍るくらいビシッと冷えないとニジマスのヤル気スイッチが入らないっていうかね。

 

(´ー`)バサーってニジマス釣り苦手なんですよ。

使うルアー全部軽すぎるし。スピニング使用が基本だし。デッドスロー巻き当たり前だし。ストラクシャー(障害物)攻めないし。

同じルアー釣りであっても、常識が違うから。バス釣りの延長線上で考えられないというか。けっこうストレスになりますw

 

開始1時間。マジで釣れませんでしたw

ほんとバス池に移動したいなって気持ちになっていたんですけどwボウズのまま転職するのもいかがなものかと思い。ちょっと卑怯というか掟破りではないですけど。ペレットパターンで

やっと1本GET。(丁度目んトコにルアー被っちゃったねw)

んん。そうッスね。困ったらペレットパターンです。

 

 

で、それから場所移動して魚影が濃い方のエリアで。

ペレットカラーのスプーンで来ました。

バスでも同じですが。やっぱ撃ちモノより巻きモノで釣れる方が面白いよね。

 

 

え~っと・・・これ何で釣れたんだっけ?w

何種類か変えて反応無くて戻してみたいな事やってるから、よくわからなくなる。

 

 

これもペレットカラーなんだけど。裏が黒で明滅感あるツヤペレットカラー。

 

 

(゚Д゚)おっと!釣れないから頑張っていたら2時間近く過ごしてしまった!

 

 

というわけで午後イチ過ぎてからバス池に移動。

正月休み中だからか。まぁまぁ人いますね。それでも3年前と比べると少ないけどね。

 

 

到着してぐ流れ込みのワンド足元をメタルバイブで探ったけど反応無く。こりゃいつも通り、沖に遠投してネチネチパターンだなって思って。

常吉ワッキーを遠投した最初の1投目で

来たね。やっぱりこのパターンなのか。ドライブクローラーです。

 

で当然ムーさんより前にその場所にいたヤツからしたら「おいおいおい」なワケで。顔は冷静を装っているけど、内心ちょっとイラッとするワケですよ。

 

で同じパターンで次のもかけまして。ただソレは途中でバレちゃって手元にたぐりよせる事は出来なかったんだけど。

その後その隣のヤツがソコめがけて投げてきたよねw

(´ー`)まぁそういうもんなんですよ。

 

で移動したらムーさんも釣れなくなりまして。溜まっている場所はもう明確になりましたね。

 

その場所を陣取っていた親子?はかなり調子よく揚げていました。

 

でその親子が移動したので、

その場所に入りました。

 

サバケーパラダイスの山。ガンガン整地工事してるのよね。

まだまだゲームエリアを拡大しようとしているのか。駐車場の確保を狙っているのか。

バス池の上の木も無くなるのかなぁ。

 

 

移動して間もなく。反応があったのでアワせたら根掛かりしてロストして。

常吉ワッキー組み直してまた反応あったからちょっと長めに食わせからの

今度こそ引っ張り出しました。ダイソーストレートワームです。

けっこう古いからもう無いかと思ったら、少し色がグリパン化してまだ売ってた。

 

その後も同じ場所で反応あったからアワセたんだけど、また根掛かって。

ハタから見たら根掛かりをアタリと間違えて合わせているみたいで恥ずかしいw

 

そしてダウンショットシンカーが弾切れになりまして。代用できるようなものも無く。

ココに何か枝?か何かが沈んでるのよ。

となりの木の折れた枝なのかなぁ。にしても離れすぎじゃない?

ユンボで地面ほじった影響でこの木が徐々に倒壊していて。枯れて朽ちる可能性が出てきたね。

根っこ切っちゃったんじゃないかな。水中に沈んだ側の枝にけっこう引っかかっている人いる。

たぶんルアーいっぱい回収出来るよ。

 

 

時刻も残り30分だったので、もう投げられれば何でもいいや!ってヤケクソになっていたら

来ましたねw

 

え?どれくらいヤケクソだったかって?

夏の印旛中央排水路からずっと同じの使ってるダイソーカニワームだよw

小バスの反応がイイんだけどね。釣れなそうで釣れるのよw

ダイソーのワームって全部身持ちが良くて、そう簡単に千切れないの。

ノーシンカーだと軽すぎるからちっちゃいネイルシンカーだけ入れてる。

それでも軽くてあんま飛ばない。フルスイングで10mくらい。

 

 

そんな感じで終了。

釣果はニジマス4匹とバス3匹。

真冬にしてはイイ釣果だけど、ネチネチする釣りはやっぱ達成感薄いね。

 

この日フライフィッシングでニジマスほぼ入れ食い状態のオジジいたけど。

(´ー`)入れ食いって飽きないのかなぁ。

オジジは終始にっこにっこで釣りしてたから相当楽しかったんだろうけど。

釣り堀の楽しみ方は人それぞれって事で。