今年の新しい冬ライジャケ |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

すっかり忘れていた事を思い出しました。

今年いいかげんウィンタージャケットを買い替えようと思っていたんだった!

 

バイク用のいわゆるライディングジャケット。

プロテクターが入っていて、生地が厚手で丈夫に出来ているアレなんだけどね。

たぶんアレをライダーの『使命』としてみんな着ていると思うんだぁ。←安全性です。

肩ラガーマンみたいになるし。生地硬くてゴワッゴワだし。そのくせ意外に寒いっていう。

 

ムーさん去年仕事兼釣り用に買ったワークマンの薄手のイージス着てビックリしたんだよ。

(゚Д゚)何でこんな薄手で柔らかいのに、寒さを感じないんだ!?って。

バイク通勤で実際に試したけど。

この5~6シーズン着てきた3万円弱したアヴィレックス×ホンダより高性能だって思ったよね。

そう考えたら2万も3万も出して買う冬ライジャケがバカバカしく思えて。

(゚Д゚)もう流行りのイージスでイイじゃん!って思っちゃった。

 

で色々吟味して買ってきました。

(・∀・)イージスサンロクマル!リフレクト透湿防水防寒!

ストロングジャケット!2023年は中わた量アップ!

バイクヲタクならみんな大好きなRurikoさんがアンバサダーを務めているモデル!

って言っておけば鼻で笑っているライダーも気になるだろwww

 

価格はワークマンで最高級クラスと言っていい6800円!

(表面生地が違う5800円ver.もあります。)

 

高いなって思ったけど、土俵が変わるだけで見え方は変わるもので。2万3万のライジャケが当たり前のように並んでいるバイク用品店で、1万円台のライジャケがあったら安いって思えちゃうけど。2千4千が並ぶワークマンで、7千円弱のジャケットは高いと感じる魔法w

 

フードは着脱可能です。リュックの邪魔になるので、たぶん取ります。

 

 

で、このサンロクマル(360°)という名前。

何が360°なのかと言うと。

反射板が360°どの方向からでも光るという。半身反射素材みたいな構造。

フラッシュで撮れば良かったんだなwハンディライトで照らして撮りました。

 

(´ー`)プロテクターはさすがに付いていない。入れるポケットも無い。

夏のメッシュウェアにはプロテクター用ポケット付いてるのにね。何で冬服には付いてないんだろ。生地がブ厚いから、んなもんいらないって判断かなw

 

 

ウィンターパンツはおととし買ったし。今年はコレでいくぶん快適ではなかろうか。