釣パラ式フックリリーサー |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

バス釣りにおいてフックリリーサーなんてほぼ使わないのだけれど。

エリアトラウト(管釣り)においては常識中の常識。マナーというかルールというか、使うのが当たり前の世界。

 

ムーさん今までは素手かペンチで鈎外していたのだけれど。やっぱりお魚さんへの負担軽減を考えるとフックリリーサー使った方がイイかなって思って。

 

 

ところでさっきからフックリリーサーって何さー?

こういうの。ほんと持ち手に曲げた針金付いてるみたいなモノ。

 

これをどうやって使うのって

こうやって使うんです。これがフックリリーサーってヤツ。

 

エリアトラウターさんはタモ(ランディングネット)なんぞ使わず。釣れたニジマスは手前までたぐり寄せたら、このフックリリーサーで鈎を外してそのままリリースします。

でもムーさんの場合は、手前で鈎を外す行為は手前でバラしているのと同じ扱いなので、タモに入れて初めてキャッチが成立。更には証拠写真も撮ってからリリースじゃないと、ヘヴィーブロガーとして気持ちが収まらないので、フックリリーサーをあまり必要としていなかったんです。

 

んがぁ~。

 

けっこうビチビチとイキが良いのがかかったり、ちょっと口の奥の方まで鈎が入っていたりすると、鈎外し作業がモタついちゃったりするんですよね。

写真撮ったらなるべく早くリリースしたいじゃないですか。でもタモに入れるから大きなフックリリーサーはいらないんですよ。100均で売っているような鈎外しで十分なんです。

 

で、釣具屋さんで小型のフックリリーサー探したんですけど。デカいか小さくてダサいかの2極端になっちゃって。ムーさんが求めているような丁度良い感じのが無かったんですよね~。

 

 

そ~こ~でぇ~。

図工5という技術を生かしまして、自分でフックリリーサーを作りました。

2個必要無かったけど、30cmの棒を15cmにしたので、2個作れちゃいました。

棒はコレを作るために購入したワケではなく。ずっと前に工作で使おうとして結局使わなかったクローゼットの掘り出しモノです。

 

 

構造自体は至極簡単です。

棒の先端に壁掛け用フックが刺してあるだけ。

 

これは釣パラで鯉釣りをやる時に竿と餌と一緒に借りれる手作りリリーサーから得たアイデア。

 

(・∀・)もろパクりです!

 

ただパクりであっても小金持ちが作ると材料費が違う!

ステンレスの壁掛けフックに!黒檀という超贅沢仕様!

黒檀→世界トップ10入りするくらい硬い木です。アルミを加工しているくらい硬いです。

更にキーホルダーに付ける用に穴まであけて、リングまで通すというコダワリ様。

(・∀・)んんそう。だいたいこんなサイズ感のが欲しかった。

 

 

これにセリアで買ったピンオンリールと組み合わせて。

(・∀・)こんな感じでっす!太めの鉛筆みたいな。

 

タモの中で鈎外すので、大きいのいらないんです。こんな大きさで十分。

 

バーブレスフックならだいたい外せるはずなので、バスでも使えます。たぶん。

 

 

(´ー`)さぁレッツスマートエリアフィッシング♪