何年振りかしら。何年か前の麺屋青山本店以来の新規店ですね。
麺所『丹治』です。店主の苗字が丹治さんです。名前の方じゃないです。
すごい小さいお店です。通りがかった時は居酒屋だと思っていました。
中も居酒屋さんです。
席数は数えて11席。カウンター5の、向かい合わせ×3です。
換気のため窓が開いていまして。そこにガラスの風鈴が付いていたんですけど。
終始キキンキキンうるさかったですw(ムーさん風鈴はガラスより鐘の方が好きです。)
今回もまたヤマくんとミステリーショッパーしに来た感じですけれども。
ま~初ということでひねらず。ヤマくんはこってり代表の鶏白湯ラーメン(大盛り)。
ムーさんはあっさり自慢の塩ラーメン(大盛り)にいたしました。
ちなみにココは「あっさり」が売りのお店です。
え~とまず気づいたのが。嗅ぎなれない香りですね。
スープなのか麺なのかよくわかりませんでしたが、独特な香りがしました。麝香?
スープをひとすすりしてビックリしました。
( ゚Д゚)・・・・あれ?ダシまんま?
ダシのテイスティングかな?ってくらい超あっさり系!
こんなあっさりスープ。成田空港のタイ飯屋で食べたフォーぶりですw
あっちの方がもっと味無かった(ほぼお湯)ですがw
ダシにほんのちょっと塩味が付いてるみたいな。そんな印象でした。
魚類系のダシですね。ニボシじゃないっぽいと思います。
麺は細めストレートといった感じですかね。
あっさりなんで食べてて全然パンチが無いのですがw薄味も重ねると効いてくるようで。
中間あたりでだんだん美味しさが出てきたというか感じてきたというか。
こってりラーメン好きにはまずオヌヌメしません。
んでこってり自慢の鶏白湯スープも拝借しました。
(`・ω・´)んん!鶏の油感が濃厚だ!
コクはあるのに味はあっさりしているwww前例が無い不思議なスープだ!
嫌いじゃない!むしろ好感触ですね!
ちなみに麺は中太ストレートです。
ここのドンブリ。丸っこくて深いんです。
んで互いに食べ終わって気づいたんですけど。スープがほとんど残らない。
スープまで余裕で飲み干せるくらいの非常にバランスが取れた盛り付けでしたね。
全国のラーメン屋さんこのどんぶり使った方がいいよ。スープの無駄が減る。
↑を!使ったTKGも頂きました。
ライスの方撮ってない。というか混ぜてかけたから見栄えが悪かった。
(・∀・)おいしー!
醤油もたぶんヒゲタかな。あんまキツくない味の醤油でした。
というわけで店主の味のこだわりたっぷりのお店でした!
駐車場は向かって左となりに2台分。あと道路を挟んだ月極駐車場に5台分あります。





