4/18 出た結論は釣パラ |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

またも週末、なんとも言えないお天気。

土曜日は午後から雨+強風。それが夜中まで続いて日曜日は晴れ予報。

バイクに乗るか釣りに行くか。

バイクで釣ーリングも悪くないけれど、当日どれくらい道路が乾くのか。

また現場は足元がぬかるんでいるかもしれない。長靴が必要か。

そして晴れはいいけど強風予報ときたもんだ!

だったら普通に車で釣りに行くか。行くにしても野良か釣パラか。

 

結局出た結論は。

まず道路がどれくらい乾くかわからないからバイクは無し。

そして強風となればおそらく野良は釣りどころじゃないだろうという判断で。

釣パラダイスでした。

(・∀・)先日購入したシザーコームの新色(あ、自分の中での)を取り付けてのトライ!

 

 

ちょっと混んでいるという話はアニ者から聞いてはいましたが。

( ゚Д゚)そんなものは想定済み!

晴れている日曜日の釣パラはドット混むんです。知っています。

だから「雨が降ったら釣パラダイス」と提唱しているのはそういう意味です。雨の日ってのは常人はお出かけしないんです。でもわかっている人はあえて雨の日に釣りに出るんです。

まぁ、まぁまぁの混み具合ですかね。

地方から来る人も多く、早朝から並んでいる人もいます。(早起き苦手だから見た事無いけど。)

やっぱこの時期になれば早朝がよく釣れます。(朝は釣れてたのに的な会話を小耳に挟むのでw)

ムーさん早起き苦手なので、早起きしてまで釣りに行くという行為は、それなりに覚悟を持って挑むときですw

 

 

いや~シブい!

たぶんプレッシャーとかじゃなくて未明の雨と強風のストレスだと思います。

魚影なんて見えやしない。ゾンビがたまにフラ~と泳いでるくらい。

 

 

そして何とかボウズ逃れの1本目。

ちょっと目がアレですけど、チェイスしてきたので、止めたら食べました。

 

いや~それにしてもシブいな。

 

周りを見ていると、ヤマセンコーとストレートワーム系の常吉リグが当たりって感じか。

(゚Д゚)ムーさんが苦手とする釣り方なので、マネ出来ないんですよ。

これまた先日購入したブレディとスイングインパクトでキラキラ系の巻きモノキラキラ

 

かなり引きが強いのがかかったんですけど!

エラあらいでバレちゃいました・・・

こーゆーのね、見てる周りの人は「ぃよしっ」て思うんですよw

 

 

・・・・あれ?これ何で釣ったんだっけ?

・・・・あ、思い出した。シザーコーム撃ってて、わりと手前で食ったヤツだ。

 

 

ムーさんいる間に3回くらいひょっこりはんしてたな。カワイかったなw

 

 

沈み蟲、今回ぜんぜんダメだったな。

 

 

先日買い直した鱒ノ小枝。

(・∀・)やっぱ釣れるよコレ!

何かねぇ。動きが歯周病菌っぽいのw顕微鏡とかで見そうな動き。

その何とも言えないピルピルした動きがイイんだろうね。

 

 

お昼になりまして、全体的に釣れなくなってきて、みんなお昼ごはんか何かで一旦フィールドから離れるので、お客さんが減ります。

チャンスっちゃチャンスなんだけど、みんな釣れないタイミングでいなくなるから、結局釣れないw

ルアー回収中に食べてきた色白のもやしっ子。

 

なんかね~もうこの時点で完全に集中力切れてたね。

出せる能力出しつくしたっていうか。どこにバスいるかわからないっていうか。

いたとしてもたぶんスルーされてるんだろうなとか。

何やっても無駄的なモードに入っちゃっていましたけど。そんな時こそ灯台下暗し。

(昔マジで東大元暮らしだと思ってたからね。)

基本に返って足元狙い。

(´ー`)ふ。来たよ。こういうの「釣った」っていうんだよな。

さっきのは「釣れた」だから。

 

 

スイングインパクト&ブレディでも来たよ!いやこれで釣れて良かった。

巻き物が通用する日だったらもっとコレでバカスカ揚がってるはずなんだけど。この日はちょっと違った。

 

 

えっと前日が放流日でしたが、今回の放流分は全体的に小ブリですね。2~3年モノといった感じでしょうか。

バスってずっとサイズ選んで発注しているんだと思ったんですけど、どうやらそうじゃないみたいで。サイズ指定は出来ないそうです。〇キロって指定できるだけで、どんなサイズが来るかは、来てのお楽しみだそうな。

大きい方がそりゃ釣る側としては嬉しいけれど、小さい方が放流される本数は多いからね。釣れる確率は上がります。

本来釣り堀ってのは不慣れな人や家族が楽しくワイワイする場所であるのが絵ヅラ的には理想的なわけで。手ダレが数釣りするのなんて本人以外どうでもいい事。

ってかウデに自信があるなら野良でやれやって感じなワケで。ムーさんみたいに野良だとボウザーと名乗っていないと精神的に追い込まれてしまう弱者がw一旦安心できる場所が釣パラなのさwww

 

 

さて、ラスト1時間。もうバスは自分の中で終了ホイッスル状態だったので。

 

ニジマサーに転職。

ひとまず1本揚げてマスボウズは回避。

 

それからぜ~んぜん釣れなくなってw

な~んも当たりが見えなくなって。

歯周病菌ブラック投げてアタらなかったら早めに上がろうって思っていたんです。

 

するとそんなひもじいムーさんを見てくれている釣りの神様がいたんですね。

(・∀・)ヌシ来たよヌシ!釣パラのヌシだよこれは!

久しぶりだよこんなデカいのかかったの!すげぇな鱒ノ小枝!

写真だとぜんぜん大きさわからないね。45~50cmくらいだよ。

 

あのね。デカいのかけた時って暴れる音が違うから。

パチャパチャじゃないから。ザッブンドップンだからマジでw

ニジマスって引くというよりも鈎を外そう外そうと暴れるから、特にバチャバチャ音が出るのよ。

 

いやこれバスタックルだったから容易に回収できたけど、鱒レンジャーだったら大変♪

 

 

 

もう完全に満足出来たから帰ろうと思ったんだけど。コレを揚げたおかげか水面が騒がしくなってきたので、そんな時はペレットパターン!

 

(・∀・)いやっほーい!

 

 

(・∀・)ちっさーい!

 

 

(・∀・)これがだいたい標準サイズ。

タモの縫い目の黒枠に注目して、さっきのヌシと見比べるとわかるよ。

 

 

ウグイみたいなシャープなフォルムだね。

 

 

終了10分前で切り上げました。

 

 

・・・・・あれ?ちょっと待ってコレ。

バス4時間頑張って6匹で、マス1時間で7匹ってwww

(・∀・)いや~。釣パラには最後までどうなるかわからないロマンとファンタジーがあるね♪

 

本日も楽しませて頂きました。

 

帰り際に「サバゲーパラダイス」の近況でも見ようと思いまして。

そしたら今日はあんちゃん不在という事で、その辺はまた追々レポート出来ればなと。

テスラモデルSに乗るセレブが集まるほど敷居が高い釣り堀です。(コラコラコラ!)

 

 

朝飯昼飯抜きだったので、何かガッツリ食ってやろうと思って。

たぶん4年ぶりくらいにココイチへやってきました!

 

カツカレー+チーズ。

本来は甘口を頂くのですが、チーズが入っているので標準で。

 

(・∀・)んん!この平たい味!

円グラフにするとキレイな5角形を描くようなバランスの良い味です!

・・・ってかカラさ変わった?標準でもレトルトの辛口くらいカラかった記憶があるんだけど、普通に中辛レベルになっているような気がするのは気のせいかい?

 

ごはん400gにしようとしてたけど、

サラダとセットでけっこうお腹いっぱいになったよ。400gにしないで良かったよw

 

 

食後にジョイフル本田 冨里店でちょいと革用染料を買いまして。

そのまま帰る手筈でしたが、ついでにちょっと見ていこうと思いまして。

特に買わなきゃいけないようなものは何も無かったんで、ウィンドショッピング。

 

ぐるぐると売り場をめぐって、特に欲しいものはないなと思っていたら。

まだ棚に陳列する前の、カゴにどっさり入った状態の輪ゴムでくくってあるルアー束を発見。

 

( ゚Д゚)・・・あれ?ちょっと待って!

この緑のパッケージ!もしかして!

デュエル ハードコア ミノーフラット!

(・∀・)これずぅーッと探してたんだよ!

どこのお店でも売ってなくて!

ネットで買おうと思ったんだけど、結局送料含めると高くて。

何か代用品的なルアーでいいかなって諦めていたルアー!

ついに見つけた!やっと手に入れた!嬉しくて2色買ってしまった!

 

 

(´∀`)今年は霞水系も行ってみるから、使ってみよ♪