もう一度書きますけど。
バイクってハンドルとかペダル位置とか、乗る人の体格に合わせて調整出来るようになっている。というのは無理矢理の話で、基本的にそんな構造になっていません。
どこかを合わせると、どこかが合わなくなる。
つまり調整出来るようになんかなっていないんです。
というのを伝えた上で行きます。
レブルのデフォルトのクラッチ/ブレーキレバーの高さがちょっと低いと感じまして。
レバーの角度を上げようと思ったんですね。でもいやちょと待てよと。
レバーが低いんじゃなくて、ハンドルが高いんじゃないかと。そう確信したんです。
極端に絵で書くと。
ハンドルを上げると、グリップに対してレバーは下がり、
ハンドルを下げると、グリップに対してレバーは上がると。
んでムーさんはチビッコの部類に入るので、たぶんハンドルの高さが合っていないんだと確信したんです。だからレバーを上げるのではなく、ハンドルを下げるのが正解だと思いました。
ちなみにレバーだけ上げちゃう事は可能なので、基準となる点が打ってあります。
レブルはメーターがハンドルポストに付いているという、ちょっと変わった構造です。
なので、まずはメーターを外します。
んでハンドルにはローレット(滑り止め)加工がされているので、地味な緩め方だと動かないです。
ユルユルにしてからじんわり動かす感じですね。
当然ハンドルポスト用の基準点もあるので、ここからどれくらい動かすか。なんです。
これくらい動かしました。
点の位置的にはちょっとですけど、ハンドルの末端は、たぶん10mmくらい下がったんじゃなかろうか。
(;´∀`)横からビフォーアフターの写真撮ってたんだけど、サイドスタンドだと1回座るだけでサスの沈み込み具合で2cmくらい動いちゃって、どう変化したのかまったく伝わりませんでしたw
たかだか10mm?程度の変化だけど、ぜんぜん違うんだよ。ウーファーの音量調整に近い部分があって。変わったか変わってないか。の当たりが実は丁度良いという。確実に変わった!までやっちゃうと、だいたいやりすぎ。後から「あれ?やっぱりちょっと」ってなるパターン。
という事で、ハンドルの高さ調整はOK。ここまではカンタン。
いわゆる「調整が出来る」とされる範囲の話。でも確実に弊害は起きている。
ハンドルを下げるという事は、レバー類が上がる。そしてスイッチ類が下がります。
これ、乗車姿勢から見た左スイッチ類。
ヘッドライトハイ/ロースイッチは問題ない。ホーンスイッチもま~問題ない。
でもウィンカースイッチがちょっと隠れ気味。
他社よく知らないんですけど、ホンダはスイッチレイアウトを世界共通にするために、ウィンカーとホーンの位置を逆にしたんですよ。だから「押し間違える」ともっぱら評判なんです。
んでウィンカーは従来の位置よりたいぶ下になりまして、右折の時はまだスイッチ押せばいいんでそんなに苦はないんですけど。左折の時はスイッチ引くじゃないですか。地味に届きにくいんですよコレが。特にゴワゴワしている冬グローブの時はよりそう感じます。
んで何か良い手段はないものかとグーグル先生に聞いてみたところ。
みんカラで良さそうな改造があったんですね~。
それを今回やってみました。
まずスイッチを外すと、ハンドルの下に5mmくらいの穴が開いています。(たぶん4.8mm)
この穴に
このスイッチ側にある突起が合体すると!いう仕組みで、スイッチが動かないよう固定されているワケですね。つまりコレがある以上、スイッチの角度は変えようがないワケです。だから普通は調整出来ません。
じゃあどうすれば調整出来るか。突起を削り取っちゃえばいいんですねw
っていうのが手っ取り早いですが、それだと固定が不安定になるので。
じゃあどうするか。
動かしたい方向に、穴をもう1個開けちゃえばいいっていう手段です。
はい。本当はもっとギリギリの所に穴開けたかったんですけど、あんまり攻めすぎてドリルが暴れて長穴になっちゃうと困るので、ビビって少し余裕が出る位置に空けました。
んで開けた穴からサビないよう、防錆塗料を塗りました。
乾かしている間、スイッチは組めないので。スイッチ外したついでに、
グリップを交換しちゃいましょう。
この純正グリップ。発売当初カタログで見ていた頃から気に入りませんでしたw
でも実際に握ってみると、見た目を裏切って柔らかくてステキでした♪
が、やっぱり変えたいものは変えたいw
ということで、早速グリップを外すワケですが。
グリップ交換って地味に大変!特にスロットル側。
Gボンドみたいな接着剤を剥がすのに苦労するんです。夏なんか汗だくになります。
んでムーさんがやった外し方は。
破壊ですwww
ほぼ新品のグリップなのにもったいない!
出来ればマイナスドライバーを隙間に突っ込んで、その隙間からパークリ吹いて、グリグリやって。っていう王道の取り方をするのが理想だったんですけど。じゃあコレを取っといて、いつか使う時が来るかと考えた時に。
んん~・・・・・・・・( ゚Д゚)無い。
って思ったから、一番苦労しない「破壊」という選択をしました。
あ~・・・・貧乏性のムーさんにだってちゃんと「もったいない」って心情ありますから。
でも断捨離ってもったいない精神で成り立たないから。
んで交換後のグリップがコチラ!
デイトナ・グリッピーグリップシリーズです。
8角形のナットがモチーフになっているデザインですね。
納車待ちでデイトナのレブルカスタムを見ていた時点で「コレだ!」って目付けていました。
ちなみにレブルはインチバーになります。一般的な22.2mmとは規格が異なるので、どんなデザインもOKというワケにはいかず。25.4mm用から選ぶようになります。
バイクは世界視野になりつつある(いやもうすでにバイクメーカーは日本見限っています。)ので、これからインチバーが増えていくかもしれませんね。
(・∀・)最近のバイクのデザインに疑問抱くでしょ。何でこんなデザインなんだろうって。日本人の好みに合わせてないからだよ。レブルも世界戦略の中で、たまたま日本でもウケただけ~。
では防錆塗料も乾いたので、スイッチ付けてみましょう。
ハイこんな感じ!コレ見てもよくわかんないだろうから比較するよ。
どう。ぜんぜん違うでしょ。今までホーンボタンだった位置にウィンカーが来た感じ。
そしてちゃんとウィンカースイッチが見える位置に。
本音言うと、バランスとしては上がりすぎ。
だけど微調整が利かない以上「この2つの中間くらい」ってワケにもいかないので、振り幅が大きいですが、どちらが好みかって話だよね。
正直、ちょっと笑っちゃうくらいウィンカーは操作しやすくなった。その代わりにヘッドライトのハイ/ロー切り替えが操作しずらくなった。一応親指は届く。
ホーンはほぼ使わないからどういでもいい。
バランス考えて、右側もやりました。
右はアクセルワイヤーが邪魔して、スイッチがうまくどかせなくて。
マステで保護しながら頑張って穴あけしました。
やっとハンドル廻りの作業終了。
ハンドルの角度変えて。遠いと評判のウィンカースイッチ上げて。グリップ変えて。
っていう3つの作業を一気に終わらせました。
(・∀・)スイッチが全部コチラを向いて良いですね♪
何か嫌だなって思ったらすぐ戻せるし!さすがみんカラw
(´ω`)いや~この作業いつやろうか迷ってたんだけど、早めに実行して、早くレブルの運転を練習しないとって思っていたんですよ。未だに「コレだ!」って乗り方が掴めていないので。