『何とも複雑な味だった』
(・∀・)お!レディボーデン!懐かしい!
そう思って手に取ったコレ。
普通に何味かも見ずに写真だけ見て購入して、開封する前に
〝芳醇なブランデー使用〟という言葉を見る。
( ゚Д゚)・・・(ムーさん特にブランデーとか好きではない・・・。)
(・∀・)いや普通においしそうじゃないか!
パクッ
(・∀・)(うゎ・・・マジでブランデーの味来る!・・・けど。)
仕事中なのでちょっと心配になってアルコール度数とか確認。入ってはいなかった。
・・・・んん~。美味しい・・・だろうw
例えて言うなら。ベルギーチョコってちょっとクセあるじゃない。あのクセをもっと強くした感じ。
炊き出しで配る甘酒のようなクセと例えればいいか?
(・∀・)チョコのコクが増して美味しい!・・・だろうw
(ブランデーの風味が助けてるのか邪魔してるのかわからないw)
『探してみたら無いね』
いやある所にはぜんぜんあると思うし、四街道にも数年前は私道とかにけっこうあったのよ。
でもいざ意識して探してみたら無かったから。ふと目に止まったんだよね。
木の電柱。
今やコンクリの電柱が当たり前じゃない。今やってかウン十年も前からw
タール塗ってんだか焼いてんだか、黒ずんだ木の電柱。田舎の風景的な。
懐かしいっていう世代の人間じゃないけど、ふと目に止まったのよ。
『俺のためのコーナーか?』
(・∀・)アツい!
『何この車』
ホンダ・グレイスってのは見りゃわかるんだけどさ。
最初コレ見た時に、お父さんが娘のために仮免用の仕様にしたのかな?って思ったの。
そしたらバイザーが教習所仕様じゃない。でルームミラーも上下2つあるのよ。
でサイドミラーには上のミラーを外したような痕跡があるわけ。
助手席ブレーキまではちょっと確認しに行けなかった。
ただ教習所の名前も無いし、現役引退車にしちゃキレイすぎるような気もして。
( ゚Д゚)だとしたらコレ何?
まさかポリヲタみたいな感じの教習ヲタの方の教習車仕様?
『上州屋アウトドアワールド八千代台店のイイ所』
階段下に停めた時の色のコラボ感がマジパナい!
『注目していたコンビニスッウィ~ツ』
もう2週間前くらいからポスター見て期待してたのよ。
ローソンのエスプレッソアフォガート
これ普通にアイスコーナーに少量のバニラアイスが入ったカップで売っていて。
コーヒーマシンでエスプレッソ注ぐってヤツなんだ。
レジのバイトのおねぇさんもコレを初めて見たっぽくて。
バーコード読んだ後に「え?何コレ。」って思ったんだろうね。1秒くらいフリーズしたよねw
カップサイズのわりにアイスが少量すぎて違和感しかないんだもんw
コーヒーマシンの押すボタン戸惑うから、初めて買う時は店員さんにどのボタンか聞いた方がイイ。たしか「ミルク」のボタンから入って「エスプレッソ」だったと思う。
( ゚Д゚)な・・・なんだこの味は!
(・∀・)例えようのない美味しさ!
もう何っぽいとか無い。新感覚。
まず最初にエスプレッソのニガみがドンッ!てきた後に。そのニガみを優しく包み込むようにミルクのコクとアイスの甘さが追いかけてくる。
そしてその甘くなった口の中に2口目で再びエスプレッソがドンッ!ときて、またミルクのコクとアイスの甘さに包まれる。その繰り返し。
(・∀・)もう1回くらい食べよ♪260円はちと高級。