ありそで無かったんで、自分で組み合わせて作ってみました。
ハスラー新旧半分半分。
ね。こうやってやると何がどう変わったかわかりやすいでしょ。
角度や比率の差などがあると思うのでピッタリは合っていないんですけど、ほぼ合っているという感じで良いのではないでしょうか。
おそらくですが、ヘッドライトの高さや窓の大きさなど、ほとんど変わっていないと思います。
比較した印象としては、旧型が愛嬌のある顔に対して、新型は真顔というか無表情。
どっちがカッコイイ?という質問であれば新型だと思う。
でもどっちが親しみやすい?といえば旧型の方が優しい印象だと思う。
その表情の差はおそらくバンパーガーニッシュの位置とカタチ。
新型はフェイスがリフトダウンして見えるのに対して旧型はちょっと微笑みを感じる。
あとブラックアウトになったヘッドライトの印象の違いかな。
おしりのデザインはかなり変わったと思いますよ。面影さえ感じないですね。
もう完全にジープ・ラングラー寄せだよねw
現在わかっている情報としては、新型の方がガラスの角度がより立ったという事。
特にフロントとリアがより立った事により、非常にスクエアなボディになりました。
それに伴いルーフが更に大きくなった事で重量が増し、新型フレーム(ハーテクト)で軽量化されている事で重量が相殺され、現行とほぼ変わらない重さになるという情報は得ております。
そしてコレ絶対メーカー把握しているはずなんですけど。
ハスラー信号機が見えない問題!
意外と高さが無いフロントガラスと広いルーフにより、上方視界が悪い事で有名だったハスラーのフロントガラスが更に立ったという事は!より磨きをかけ信号機が見えずらくなったという事w
きっと発売早々「押しボタン式の信号機が上のぞかないと見えない!」なんて文句が出ると思いますよ。
さぁハスラーファンもしくはハスラー気になる方々。どう感じるでしょう。
やっぱり新型の方がゴチくてカッコイイ!って思いますよね。
でも旧型より立体感が無くなっている事に気づくでしょうか。
軽自動車という規格上、車体を広くしようとするとどうしても四角い枠にギュッと詰めたようなカタチになってしまいます。するとデザインの余裕が少なくなり、陰影も付きにくくなってしまいます。
ムーさんね。ハスラーを購入する前。デザインに感動した所があるんですよ。
それがブリスターフェンダー。
オーバーフェンダーの一種ですが、通称ブリフェンと言われるフェンダー形状を軽ワゴンで採用していたんですよね。
わかりやすいのがコレ。フェンダーのアーチだけを出っ張らせるのではなく、フェンダー全体を外側に膨らます手法と言いましょうか。これがなぞりたくなるカタチなんですよねw
で、ただフェンダーを出っ張らせただけだとクラッディング(フェンダーアーチの黒い樹脂部品)が平べったく立体感が無くなってしまうという事で、その境をくぼませる事で立体感を出したんです。
を逆行したのが新型デザイン。
で結果的に新旧何が変わったのか。
まず新型フレームで剛性が上がって走りが良くなるね。
あとモーターのパワーが上がるから軽快さが上がるはず。当然燃費も改善。
あと360度カメラが更に優秀になってより駐車しやすい。あと自動ブレーキも最新式で安心しょ。
で見た目が変わって、上部が広く見えて、タイヤトレッドが広がった分とドアを薄くして2センチくらい車内広くなるかもね。
で軽量フレームで大幅に軽くなる反面。ルーフが広くなって、カーテンエアバッグとか装備して、クオーターガラスも入ったから、結果的にたぶん軽くなっても10kg?場合によっては変わらないかも。
そんな感じで新型ハスラー。きっとクリスマスイブに公式発表されるでしょう。毎年の流れだと。