【さけ節】
北海道土産にかつお節ならぬさけ節を頂きました。
それをどう堪能しようか考えた結果。
オン・ザ・ライスだろうという事で、昆布しょうゆとレンチン米を購入。
初日はベストセッティングがわからず、
しょうゆ多すぎ、さけ節少なかった。
ちょっと味濃かったけど、手ごたえは掴んだ!
翌日。
しょうゆ&さけ節、ほぼベストセッティング叩き出す!
(・∀・)これで生ワサビあったら完璧だな!
味はねぇ。やさしい味のかつお節。ネコ寄ってきそうな香りw
(・∀・)ウマい!生醤油ではなく、だし醤油を選んだセンスがエラい!
【すくすくと成長中】
駐車場のカーポートに出来たアシナガバチの巣。
発見した1ヶ月前はこれくらいでした。
毎朝毎晩1m圏内まで近づいているものの、何の被害も無い。(下の排泄汚れはある。)
そして最近の様子はこんな感じ。
だいぶデカいwww
親はなぜコレを気にしないのだろう。普通退治するだろ。
ただねぇ。ムーさんコレをほぼ毎日見て気づいた。
下っ側にも十分ハチいるんだけどさ。巣の上にいっぱいいるんだよね。
例えばヘタにココに汎用殺虫スプレーするとするじゃない。
でもこの裏にたくさん隠れているワケよ。うまくかからないでしょ。
大変な事になるよ。
(・∀・)ハチの巣退治アドヴァイス!
ハチの巣退治に使うスプレーは、なるべく噴霧タイプではなく、水鉄砲状に出るタイプがいいよ。
んで躊躇なくビッチョビチョになるまで巣にスプレーをかけること。
飛んで逃げるハチがもし怖い場合には、バドミントンのラケットがあるとイイよ。
飛んで来たやつパパパパーン!っと撃ち落とせるから。
でもビッチョビチョにしたらほとんど飛ばない。飛べずに秒で落下する。
ムーさんの経験上、オオスズメバチもラケットで粉砕出来る。
ただ!スズメバチは体が硬いので、浅いヒットになると反撃される可能性があるので注意!
ハチ退治歴10年のムーさんからアドヴァイスでしたw
※スズメバチの巣は見つけたら役所に電話して業者に退治してもらおうね♪
【大好きな虫】
あの虫好きの香川照之氏もカマキリが好きだって言っていましたね。
川辺の柵の上にいたまだ若いハラビロカマキリです。
(*´ω`)ムーさんハラビロカマキリが虫の中で一番好きなんですよ。
もう他の虫とは格が違います。圧倒的にインテリです。
見るからに狂暴そうな姿ですけど、性格は比較的温厚です。
そんなやりとりの動画撮ったんですけど、イマイチな動画だったので、
動画から4コママンガ風にしてみました。
はい、マジでカメラに登ってきただけ。そのままテッテケテッテケと腕を渡って背中側へ回るw
首筋まで来たら捕まえようと待つも、一向に首まで上がってこないw
降りたのかと周りを見渡すも、その形跡は無い。
背中のどっかにいるwなのでTシャツの背中をパタパタしてみると、腕に落ちて来た。
ら!また腕を伝って背中側へwww
その繰り返してやっと捕まえる。攻撃はしてこない。
(´ー`)やっぱハラビロカマキリ好きだわ~w
※ちなみにオオカマキリは真逆の性格で狂暴なので注意しようねw







