国立科学博物館② |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

つづき

 

 

 

地球館です。

(; ・`д・)やべぇ!テーマが壮大すぎる。

 

 

全方位モニタールーム的な場所で、アニメーションが見られます。

 

 

(・∀・)イェー!自然博物館っぽ~い!

 

 

世界最大の花ラフレシア

 

 

上のでっかい骨はマッコウクジラです。

骨から想像しにくいと思いますが、ラブーンみたいなカタチの絵に書いたようなクジラです。

ゾウキリンさえも控えめに感じてしまうような大きさですね。

 

 

上野動物園で背中しか見えなかったイリエワニですよ!

動物園よりちゃんと細部まで見られるwデカいね。 これこそ生きた恐竜だよね。

 

 

ヒトコブラクダのコブだって・・・・脂肪の塊です。

 

 

ダイオウイカのホルマリン漬け。上がスルメイカです。

 

 

世界一重い木リグナムバイタと、世界一軽い木バルサです。

持ち比べが出来るんです。バルサはホムセンでも普通に売っていますが、リグナムバイタってのは見た事無いですね。黒檀が一番重いと思っていました。

バルサ比重0.1~0.3  リグナムバイタ比重1.1~1.4  黒檀比重0.8~1.1

まぁ黒檀もそう遠くは無い数字出してるよね。水がたぶん比重1.0じゃないかな。

 

 

ウシの内臓。つまり焼肉で言うホルモンです。

ミノ・ハチノス・ギアラ・センマイ・テッチャン・テッポウ・ヒモなどです。

ちなみにムーさんホルモンやや苦手です。ブヨブヨして飲み込むタイミングがよくわからないからw

 

 

(・∀・)パンダいたっ!

あの40分だか60分だか並ばないと見られなかったパンダが、ココだと誰も注目していないという事実w

しかもこのパンダ。ムーさん世代の憧れパンダホアンホアンです!

ん~やっぱ改めて見ても・・・・パンダってカワイかぁ~ないw

 

 

トキ

詳細まったく見なかったけど、きっと国内のトキだろうね。

 

 

生き物系から、科学的なフロアへ移動。

 

 

きっと真空管です。真空管のオサレディスプレイです。

 

 

骨伝導スピーカーです。これおもしろかった。ちゃんと聞こえる!

 

 

サーモカメラによる自撮りwww

 

他にも面白い実験あったんですけど、写真には収めておりません。

 

 

JRの座席予約システムだって。(1964~1971年)

 

 

これ何だと思います?手前のはタイプライターです。

日本で最初に稼働した電子計算機だそうです。(1956年)

真空管式計数型電子計算機FUJIC 真空管1700本

計算機ってもたぶんパソコン的なモノだと思う。

 

 

1955年に日本初のリレー計算機が誕生したそうです。

 

 

そしてそれよりももっと前に、実はもうご家庭向けの計算機があったようです。

それがコチラ。

高速自動式計算機

(1936年)これがいわゆる電卓でしょう。

 

 

パンフレットもあったよ。

 

 

こちらテレビです。早稲田式と言います。(1933年)

 

え?どれがテレビ?って思いますよね。コチラの絵と照らし合わせて下さい。

はい、全部でテレビです。昔は大変でしたね。

 

 

これが日本初のブラウン管テレビです。

丸ってのがなかなかオサレですよね。

 

 

(・∀・)ゼロファイター!

はい、1972年にラバウル北西ニューブリテン島沖の海底で発見され引き上げられたモノだそうな。

偵察用に改造されたモデルみたいです。

 

偵察用だからか下に余計な出っ張りが付いてるのがダサいけど。な~んて言えばイイんだろうな~。

零戦はお腹がカッコイイんだよね~。太陽の塔みたいって言えばいいのかなw胸張って羽根を広げたようなフィジカルがカッコイイのよ。

ほら!ココから見るとお腹のセクシーな流線形がマンタみたいでイイでしょ!

 

 

こだわりの平たい鋲(びょう)

偵察用だからか、寄せ集めの部品で作られているらしい。だから変な継ぎ目があるのかな。

 

 

空冷星型14気筒。約28000ccでスーチャーターボ。およそ1000馬力弱とされております。

 

 

 

オートモ号

国産量産車のさきがけとなった車のようです。(1925年)

調べてみたら、どうやらミツビシ/ホンダ/トヨタの発足と非常に関係が深い車みたいですね。

興味がある方はオートモ号で検索してみて下さい。

 

(・∀・)パフーパフー!付いてるね!

現代の車のインパネもこれくらいシンプルにしてほしい。

 

 

トヨタの自動織機(1924年)

 

 

エジソン電球

フィラメントは日本の竹らしい。となりに実際に光る同じタイプの電球あったけど、けっこう暗いw

今で言う所のムード演出用電球って感じだね。フィラメントが竹ってのが不思議だ。

 

 

二挺(にちょう)テンプ櫓(やぐら)時計

江戸時代中期の時計です。レプリカです。

 

 

小判!

 

 

はい!我らが千葉県のヒーロー!伊能忠敬の地図です!

 

いやもうホント不思議。

なぜ沿岸部を歩いて測量しただけでココまで正確に日本の地図が描けたのか。

安房(あわ)上総(かずさ)下総(しもうさ)が元々の千葉の名前。

なぜ北が下総で南が上総なのか。江戸との貿易が主に海を渡って行われていたからだそうです。

茨城は常陸(ひたち)です。

 

 

昔のオペ道具。怖いね。ねんどヘラにしか見えないよ・・・。

 

 

いわゆるこれが医学書と言いましょうか。映像媒体が無い時代はこうするしかないよね。

 

 

最後のフロアです。屋上をのぞき最上階(3F)になります。

ここはほぼ剥製のフロアです。

 

ヨシモトコレクションと呼ばれる剥製で、ハワイの私設博物館に展示していたものだそうです。

1997年に科学博物館に寄贈されたものだって書いてあるから、まだ22年なんだね!

 

 

デカいね。動物デカいよ。人間なんて小さいよ。

 

 

動物園じゃ遠かった動物も、ココならゆっくりじっくり姿が見られますよ。

 

 

(A´∀`)いや~大急ぎで回りましたけど、何とか見終わりましたね~。

 

とりあえず目標達成出来て良かったですよ~。

これで1F~3Fまで全部回って・・・・・・

(; ゚Д゚)は・・・・はははぅあぅあ・・・・・・

地下B3まであるっ!

 

 

__(´ཀ`」 ∠)_ ・・・もう無理ぽ・・・

 

 

非常に悔しいけれど、もう閉館までに無事見終わる自信無いし、帰る事も考えなきゃだし。

アングラ回れませんでしたが、ここで終了death。

くやじぃ~からB1だけとりあえず降りて出口からパチリw

 

 

夜のシロナガスクジラもなかなかオサレですな♪

 

 

うんうん日本館もオサレですな!(現実逃避www)

 

 

(PД`q。)・゜・ 素直に上野動物園でやめて帰ればよかったと後悔。

前来た時の感覚を思い出し、そういえば全フロア回って超疲れたんだったって思い出した。

あの頃の記憶がもう少し残っていれば、素直に上野動物園だけで諦めたのに、「急げば2時間くらいでザッと回れるだろう」と高を括ってしまったがゆえこんな事に・・・。

 

 

とりあえずそう遠くない未来(バイク冬眠中)にリベンジすると思います。

わ~スゴい。さすがに錦糸町ん時より歩いてるわ。オートサロンよりも歩いてる。