つづき
まずは事の発端からお話させて下さい。
ジョンちゃんが去年飲んだスリーエフの期間限定コーヒー
「モカシダモ」がおいしかったからもう1回飲みたい!ってのが発端です。
(今年もモカシダモ出ていますが、地元のスリーエフがローソンスリーエフに変わったんです。)
(・ω・`)モカシダモって何だよ。
って調べたら、要するにモカ。
シダモってのはエチオピアで生産している種の事だと思う。
魚沼産コシヒカリみたいなもの。
ちなみにモカとカフェモカは違うもの。
ご存知の方いるかもしれませんが。モカは酸味のある豆として有名。
ということはジョンは酸味のあるフルーティなコーヒーが好きなのか?
わからない。本人もわからないw
じゃあモカ扱っているお店で試してみましょ♪
っていうのが今回の流れです。
で、探し出した・・・・というかムーさんの心当たりにあったのがコチラ。
自家焙煎珈琲『銹釉(さびゆう)』です。
コーヒー専門店は探せば点々とあるんですけど。
モカが飲めるお店を探すと、意外と限定されるんですよ。
看板撮るの忘れましたが、お店の外観はお店っぽくないです。ちょいと立派な一般宅って感じ。
入口にはコーヒー豆の袋が飾ってあって、コーヒー専門店らしい・・・・
・・・・・ん?今気づいたけど「tezumi kanjuku」って書いてあるね。
店内入ってすぐ目の前が調理カウンターと言いましょうか。
今時あまり無い雰囲気の、イイ意味で昭和っぽい感じの店内です。
店内全体撮りたかったんですけど、他のお客さんがいたので、座った一画だけ。
こんな感じの非常に落ち着いた雰囲気のお店です。
老若男女問わず入りやすい感じだと思います。
ムーさんとりあえずアイスコーヒー。
伝わりにくい表現をすると。星乃珈琲店より余韻が後からくるニガみがあります。
セブンのよりニガくないです。ローソンに近いけど余韻が長いのが特徴ですね。
組み合わせたスッウィーツはコチラ。
シフォンケーキ(ショコラ)
添えられたクリームが上品な甘さで、色がややアイボリー。
ミルク感?のようなカスタード感のような~。
とっても美味しいと思います。
そしてジョンちゃんはお目当ての
モカ(エチオピア イルガチャフ)
ニガみが無く、やや甘めと表現すべきか。香りがイイ。
酸味はややあるけど酸っぱいという表現ではなく、芳醇でフルーティと言えば良いのか。
ブラック苦手な人でも紅茶みたいに飲めちゃうと思います。
まさにジョンちゃんが求めていた味だったみたいです。
組み合わせたスッウィーツは
レアチーズケーキです。
クッキー生地無し!無垢の塊。酸っぱめです。
ベリーソースが甘いのかと思ったら、ソースはもっと酸っぱいww
ので、コーヒー含め、全体的にすっぱ感じになっちゃいましたw
おいしいんだけどね。
まるでブランデーでも飲んでいるかのようなムーさん。
シロップですwww
上品な甘さのマイルドなシロップでした♪
はい、せっかくなのでおかわり!(おかわり飲み物200円引きです。)
ムーさんは再びアイスコーヒーで、ジョンちゃんは
デミタス。
デミタスって調べたんだけど。豆とか挽き方の名前ではなく、量と濃さ。
通常の半分くらいの量で濃ゆい。ベースはドリップコーヒー。
アメリカン(薄い)→中煎り(標準)→深煎り(濃い)→デミタス(超濃い)→エスプレッソ(鬼濃い)
って感じでイイと思います。
ただ本格エスプレッソは淹れ方がそもそも違うので何とも言えません。
お店によってデミタスとエスプレッソが混同している場合があり。
間違ってはいなっけど合ってもいないグレーゾーンな表現なんです。
で、お味ですが。やっぱすごく濃い!が!
(・∀・)超美味しい!何これ!
香りですでに苦みがわかるような香りなんですけど。
飲むとニガめのあとから、それを越えて香ばしさが来るんですよね!
これはスゴい!
過去最高に美味しいコーヒーかもしれない!
結局いろんな話しながら、3時間以上いましたwww
時間割り増しとかで3千なんぼになるかと思いきや。
おかわり200円×2(400円)引きのリアル飲み食い分だけで2320円。
(・∀・)安い!
今度あれだな。縄張りから出ないコーヒー好きの連絡さん連れてってあげよう。
ナチュラル出不精だから胃もたれするようなごってりラーメンも食べさせてあげよう。