最近また車両盗難が流行っている? |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

車両の盗難事件。最近また流行っているのでしょうか。

 

これに関してはまず誰が悪いって、盗んだヤツが一番悪いのは当然の事なんですけど。

そもそも窃盗が無い世の中だったら車にキーさえもいらないワケで。

世の中はずっと前から「盗まれる事がある」が前提になっているのです。

 

その中でも特に車に関してはハイエースやプリウス。

バイクに関してはCBXやモンキーですかね。あと希少なバイク。

 

厳重に警戒していても盗まれる事がもちろんあるんですけど。

警戒が甘かったせいで盗まれるケースもありますよね。

 

ムーさんも今から20年近く前の話になるのですが。

当時乗っていたレッツⅡのチャンバーとCDIを駅前駐輪場で盗まれた事があります。

当然盗んだヤツが一番悪いんですけど、じゃあ警戒は十分だったのかと。

 

付けていたのはU字ロックだけ。あとはハンドルロックのみ。

 

誰よりも朝早く停めて、誰よりも遅く帰っていたその頃。

しかも毎回同じ場所に停めていた事もあり、存在としては放置バイク状態。

 

盗まれないワケがない!

 

だからこんな言い方もありますよね。盗まれるヤツが悪い。

 

まぁ当然イイ言葉ではないですが。防犯に関してムーさんの持論としましては。

 

犯人の気持ちになれ!

 

そう。自分ならどう取り出すかを考えるんです。

どうだったら「アレ欲しいな」ってついつい思っちゃうのかを考えるんです。

逆を言えば、それがどうなっていたら取り出す気にならないのかを考える。

 

まず「モノが見える。」これがキッカケだと思いませんか?

「周りは誰も見ていない。」これは見放題ですよね。

「触れても問題ない。」もう触っちゃいますよね。

 

のぉ!真逆の条件ならイイって事ですよね。

 

( ´ー`)逃げられたくない車両がある時は、自分の盗難対策。

いったん盗み出すくらいの気持ちで見てみましょう。

 

盗まれやすい車ランキング

 

盗まれやすいバイクランキング