ハスラー タコメーター取り付け |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。


すんません。メーター単品での写真を撮り忘れていたので。写真使い回しです。



はい。今回取り付けるメーターはですね。

ピボット デュアルゲージ のカプラーオンタイプです。



中身はこんな感じ。

ハスラーにピボットのメーターを取り付けたっていう人は、けっこういるんですけど。

中身を紹介してくれる人っていないんですよね。

メーターと配線は基本お決まりの内容物ですが。

ちょっと変わっているのが。DXTと書かれた赤いラベルのケースですね。

それが制御ユニットなんです。


普通は、電源線と信号線。あとモノによっては電灯線もつないだりしないといけないメーターですが。

コレは、故障診断カプラーに差して終わり!超簡単配線なんです!


(・ω・ )え?故障診断カプラーって何だよって?

簡単に言えば。車に異常が発生した時に、故障診断機を車とつなぐだけで

どこが悪いのか診断できるっていう。そういうコンセントみたいなモノがあるんです。

基本ディーラーさんやチューナーさんしか利用しないカプラーなので。

一般ユーザーさんはご自由に使って下さいっていう。


(・∀・)そこにづなぐだけ!プスッて差し込んで終わり♪

時代は便利になりましたな♪



じゃあハスラーの場合。どこにその故障診断カプラーがあるのか。


はい。運転席足元の左側。AT車で言うフットブレーキの真上辺りですかね。



計16本の端子がついている、台形状のメスカプラーが出ています。

意外と隠れていません。けっこう表に出ています。

ここにつなぐだけなんですけど。問題は配線の取り回し。


どこに箱ユニットをセットすればイイのか。


意外と足元にいいスペースが無くてですね。迷いましたが。

超イイ所見つけました。

全車標準装備のETC取り付けスペース。


ムーさんETC付ける気無いので。こんなのただの邪魔な出っ張りでしかない。


(・`ω・)そしたら今こそ使う時だ!


軽く両面テープを貼ったユニットを、そのまま裏からETCスペースに投入し、貼り付け。


後は配線をピラーまで回して終わり。(配線をピラーから垂らせば下に出てきます。)

これがカプラーに刺さっている状態ですが。ヒューズが丸見えでちょっと恥ずかしいね・・・。



メーターを付けたらこんな感じになりました。

(・∀・)あぁ!イイね!コックピット感出たね!



取り付け状態、インプレについては後日改めてご紹介しますが。


このタコメーター。エンジン回転数以外に、ディスプレイに電圧水温が表示できるんです。

(別売りの温度センサーもとりつければ、油温も計測表示できます。)


もともとはタコメーターだけで良かったのですが。せっかく故障診断カプラーにつないでいるという事で。

取れる情報は取りたいなと、そんな欲望から、高価なディアルゲージにしたんですよ。

(・∀・)水温わかれば油温はいらないでしょ?


そんな感じで。もう少し詳しくは次回に引っ張ります