軽二輪車の1と2。 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

(・ω・)「軽二輪車」と聞いていまいちピンとこない方もいるでしょう。


軽二輪車というのは

総排気量が126cc以上、250cc以下のバイクの事です。

つまり一般的に250と呼ばれるバイクがコレなんですけど。

二輪の軽自動車って事です。


で、軽二輪のナンバープレートにはですねぇ。
クラッチ全開できる!!-DVC00399_ed_ed.jpg
「分類番号」というのが記載されております。


クラッチ全開できる!!-DVC00399_ed_ed_ed.jpg
(・ω・)コレね。


この分類番号っていうのは

この車両が軽二輪車である事を示しているのです。


だいたいココの数字は「1」なんですけど

実はココが「2」の車両もあるんです。


(゚Д゚ )? 2って何だよ~。


そんなたわいもない探究心からウィキってみたんです。


結果は。

〝――分類番号は1または2が適用される。〟


( ゚Д゚)ん~なるほど~・・・・・。




いや(゚Д゚)あせる違うよ!

だからその違いは何なんだよ~。


さらに調べていると答えがわかりました。

つまりこういう事。

「1千葉 あ・・・1」からナンバー登録が始まり。

それを続けていくと最終的には「1千葉 を9999」で終わる。

これにより、「1千葉」で登録できる台数は約39万台分になります。

では登録台数がそれを超えてしまったらどうなるのでしょう。

そう。「2千葉 あ・・・1」の登場となるわけです。

これが「2」の答えでした。


だから結果的に大した答えではなかったのですが、この先「2」を見かけた時には


(´∀`)あ、この人は二輪がいっぱい登録されてる地域の人なんだな♪


と思ってしまう事になるでしょう。という事です。






・・・(゚Д゚)え?それだけですが何か?