ありがとう 宇都宮 | 宇宙刑事レイカースFUN

宇宙刑事レイカースFUN

熱き想いを忘れないオヤジの隠れ家的何でも有りのブログ

ここ数年間、公私ともに栃木県の宇都宮市には大変お世話になりました

仕事でも毎月1~2回は宇都宮に行っていましたが、今年からは宇都宮市に行くことはほとんど無くなりました

大好きな町だったので残念ですが、仕方ないですしょぼん

 

最後の思い出作りというわけではありませんが、お正月休みの最後の三連休(半年近く前の御話しです)に仕事抜きで宇都宮市に遊びに行ってきましたにひひ

メインの目的は、久々のロケ地巡りです

普段から仕事で行っていた町ですから、特撮作品の撮影で使われればすぐにわかってしまいます(笑)

目指す場所は、栃木県宇都宮市に有るオリオン通りです

オリオン通り

夏休みにも、一人で宇都宮に遊びに来たのですが(笑)

その時もオリオン通り近辺だけで、一日遊べてしまいました(笑)

正直言って、私はオリオン通りが大好きです(笑)

オリオン通りは、宇都宮市に有るアーケード商店街で栃木県最大の繁華街です

そんなオリオン通りをロケ地に選んでくれた特撮作品が有るのですから、ロケ地巡りに行かないわけが有りません(笑)

 

午前中に埼玉県を出発しましたが、宇都宮市に着いたのはお昼ごろになっていました

なので、最初に向かったロケ地は・・

石田屋焼きそば店

宇都宮名物と言えば宇都宮餃子宇都宮焼きそばカクテルがあげられますが

こちらのお店は、宇都宮焼きそばの発祥の店と言われている有名店です

この店構えを見れば、ピント来る方も多いかと思います(笑)

仮面ライダーブラックサンで、クジラ怪人濱田岳様)と大コウモリ怪人音尾琢真様)が宇都宮焼きそばを食べていたお店です

「クジラ、お前もゴルゴムを離れるのか・・・寂しくなるなあ・・・。」

普段は外に席は無いので、あのシーンは特別にテーブルをセッティングしての撮影だったと思います

こちらはとても人気店で、この日も順番待ちの列が出来ていました

宇都宮焼きそば

石田屋ミックス

石田屋焼きそば店さんに来たのは初めてですが、お店によって同じ宇都宮焼きそばといってもオリジナリティが有って面白いですね

宇都宮焼きそばの特徴は、太麺と追いソースです

薄めの味付けなので自分の好みで、ウスターソースを追いソースします。

宇都宮市に来始めたころ🍚お昼ご飯は宇都宮餃子が定番でしたが、この味を知ってからはお昼ご飯はもちろん宇都宮市に来るたびに毎回スーパーによって宇都宮焼きそばを買って帰るまでのファンになってしまいました(笑)

仮面ライダーブラックサンのロケ地でのお昼ご飯がすんだら、オリオン通り辺のロケ地巡り開始です

 

遅くなりましたが、今回は仮面ライダーブラックサンのロケ地巡りです(笑)

石田屋焼きそば店さんからオリオン通りに向かう途中の、この道はヒロインの和泉葵カマキリ怪人)が幼馴染の小松俊介君(雀怪人)とゴルゴム本部から逃げ出した後に歩いた路地です

そして、二人はこの交差点で別れて・・・

例の公衆トイレです叫びあせる

それにしても、元キングオブコメディ今野浩喜さんは特撮番組はもちろんドラマには欠かせない俳優さんになりましたね

交差点をオリオン通りの方に行くと、広いイベント用の広場が見えてきます

ここ、シャドームーンが覚醒した場所ですね

つまり、井垣歩(今野浩喜さん)が・・・したが所です

きゃ~!叫び

お盆休みに来たときは有りませんでしたが、イベント広場の向かいにガチャガチャ専門店の【ガチャビレッジ】が出来ていました

危険なお店ということはわかっていましたが、入ってみると・・・やはり、危険なお店でした(笑)

手持ちの紙幣が、両替機に消える消える(笑)

ちなみに仮面ライダーブラックサンを見直して確認してみたら、仮面ライダーブラックサン撮影時はまだ違うお店でした(笑)

 

オリオン通りを端まで行き更に進むと見えてくるお店は・・・

モツ焼き屋 ぴんすけ

仮面ライダーブラックサンの冒頭で南光太郎が、食事をしていたお店です。

この店の前で、デモが行われていました

仮面ライダーブラックサンでも、このアングル使ってましたね

ぴんすけさんの先に、教会が見えるので、足を延ばして見に行きました

 

ここからはロケ地巡り関係ない、ただの観光に変わります(笑)

カトリック松が峰教会

大谷石建築としては現存する最大級のロマネスク・リヴァイヴァル建築で、国の登録有形文化財の建物です

ブラタモで紹介されたのはおぼえていますが、何かのロケに使われていると思うので調べようと思います(笑)

更に進むと宇都宮市役所有り、そこも仮面ライダーブラックサンのロケ地として使われていますが休日だったので入館は出来ないと思いましたので、すぐ横の別の観光スポットに、寄ってみました

宇都宮城址公園

ここも、ブラタモタモリさんが訪問され紹介された公園です

ブラタモ以外でもロケに使われていると思うので時間が有るときに調べようと思いますが、観光地としても楽しめるポケモンGOユーザーには【ミニリュウ事件】として名の知れた公園です(笑)

宇都宮二荒山神社

オリオン通りの近くで、宇都宮市に行くと必ず寄るドン・キホーテさんのすぐ目の前にある神社です

ここからは、ブラタモでの話の請売りですが(笑)

こちらは、宇都宮の語源となった(一の宮がなまった)と言われる由緒ある神社だそうです

こちらの特徴は、この長い石階段

しかも、地形を生かした階段なので

この階段に上がる手前が、関東平野の最端になるそうです

最後にオリオン通りの私の好きなお店を、御紹介します

こちらのビルは、私の大好きなお店が何件も入っている神ビルです

4Fにはまんだらけさんが入っています

店内は写真撮影禁止だと思うので、入口のみの写真ですが

品揃えが良い上に、東京埼玉より全体的に安いです

コロナ禍ガンプラ人気がメラメラ再燃して入手困難になった時も、こちらの品揃えは素晴らしかったです

金額も東京埼玉の(ガンプラだけでなくSHフィギュアーツウルトラACTなども)50~70%くらいで販売されていましたラブラブ!

中古でなく新品を買うときは2FのYellow Snbmarineが頼りになりました

 

すぐ近くのMEGAドンキさんにも、大変お世話になりました

こちらに入っている駿河屋さんでも、多くのお宝を購入させていただきました

宇都宮で最後にフィギュアを購入したのは、こちらのお店でした

何を買ったかは、最後に御紹介します

こちらのMEGAドンキさんの地下に有る来らっせさんにも、大変お世話になりました

こちらは、宇都宮餃子の人気店さんが何件も入っている宇都宮餃子テーマパークのような場所です

宇都宮餃子の人気店さんは、お昼時は長蛇の列でなかなか入れないのですが

こちらは比較的にすいていて、何件もの宇都宮餃子の人気店さんの味を一か所で楽しむことが出来ます

お昼ご飯と言えば、オリオン通りにある千代さんにもお世話になりました

私の個人的な主観ですが、私はこちらの宇都宮焼きそばが一番好きですラブラブ!

(個人的な主観?)(笑)

そして、宇都宮市での仕事を終えて埼玉県への約2時間の帰途に就く前に、お世話になったのがこちら・・・

ベルモールと言うショッピングモールですが、こちらに入っているお好みたい焼きさんの

お好みたい焼き

宇都宮市民の、新たなソールフードらしいのですが(笑)

たい焼きの形をした、お好み焼きです

いや、中身がお好み焼きたい焼きなのかな?

宇都宮の帰りには、お好みたい焼きを食べて小腹を満たして埼玉県への長旅に入りました(笑)

こちらの普通のたい焼きも、とてもおいしいです

甘みを抑えて小豆の味が感じられる、あんこがおいしいんですね

 

もう来ることは、ほとんどなくなってしまうと思いますが

宇都宮市様、約7年間ありがとうございました

 

「控えめに言って、ここ宇都宮市が世界中で一番好きです」

byコールド・スカル(笑)

 

 

PS

最後に宇都宮市で購入したフィギュアですが

1/12

陸上自衛隊偵察用オートバイ

です

前から探していたのですが、なかなか出てこなくて出てきても高価でとても手を出せませんでした

そんなお宝フィギュアと、宇都宮市との最後の日に宇都宮市で巡り合えるなんて

値段も定価販売だったので、即購入しました

なぜ、1/12陸上自衛隊偵察用オートバイが欲しかったというと

マシントルネイダー

ガードチェイサー

ギルスレイダー

仮面ライダーアギトに出てきた三大仮面ライダーSHフィギュアーツ用のオートバイですが、純正SHフィギュアーツポピニカ等で揃ってはいますが

4号ライダーともいうべき仮面ライダーG4用のオートバイが、有りません

仮面ライダーG4は、自衛隊所属の仮面ライダーで作品内での移動方法は自衛隊のヘリコプターを使っていましたので

もし仮面ライダーらしくオートバイを使うとすると陸上自衛隊偵察用オートバイを使うのではないかと思いますので欲しかったんです

カッケ~ラブラブ!