梅花祭2024年【道明寺天満宮】藤井寺市 | 島津亜矢姫歌の軌跡

島津亜矢姫歌の軌跡

島津亜矢姫の名状しがたい歌声の、霊妙な音色、妙なる調べには、
聴く者、観る者を圧倒し、透明な玉のように美しく澄みきった響きがあり
言葉には言い尽くせないほどの、美しい玲瓏(れいろう)の
波動を感じ取ることが出来るでしょう。

  2024年道明寺天満宮藤井寺市

【催  事】 まつり    
【開催場所】 道明寺天満宮
【開催期間】  '24 2月8(木)~3月12日(火)
【梅園拝観】 期間中梅園の拝観料有料

【奉納演奏】 東京大衆歌謡楽団

【大正琴演奏】琴修会南大阪支部

 

 奉納演奏来演人気沸騰!

大阪府藤井寺市 道明寺天満宮「まつり」2021年度秋の奉納演奏の様子です。

'24 2月8日(木)、9日(金)両日ともに13時~、15時より東京大衆歌謡楽団奉納演奏があります

東京大衆歌謡楽団は、昭和の流行歌などを演奏する髙島兄弟4人のバンドです。
長男 髙島孝太郎が歌唱を
次男 髙島雄次郎がアコーディオンを
三男 髙島龍三郎がウッドベースを
四男 髙島圭四郎がバンジョーを奏でるアコースティックバンドです。

 

                   突然飛び入りで出演してきた男二人素人の舞踊寸劇

 


YOUTUBEでも人気を博し、浅草や上野を中心に街頭演奏や全国公演を行っています。
CDやアルバムの『東京大衆歌謡楽団』をチェスターフィールドレコードよりリリース。

 

 

の道明寺天満宮は、

菅原道真公が伯母上を訪ねた古寺。国宝十一面観音菩薩立像をご本尊とする静寂な

尼寺です、道真ゆかりの地ということで、道明寺は学問の神として地元の人々に

親しまれています。

 

平安時代、土師寺には菅原道真公の” おば”に、当たる覚寿尼(かくじゅに)公が

住んでおり、道真公も時々この寺を訪れ、この寺のことを「故郷」と詠んだ詩も

ありま

 

大宰府に左遷される途中にも立ち寄って、覚寿尼公との別れを惜しみました。

また、道真公遺愛の品と伝える、硯、鏡等が神宝として伝わり、

6点が国宝の指定を受けております。

 

の道明寺天満宮は、梅園も見所。

の道明寺天満宮は、学問の神様で有名ですが、梅園も見所です。菅公をご祭

神とする当天満宮には、ご神霊をお慰めするために、約1万坪の境内に約80種

800本の梅樹を植樹し豊かな香りと共に春の訪れを百花に先立て匂い咲きます

期間中、梅園の拝観料が有料となります。ご協力をお願いします。
拝観料 大人300円 中学生以下無料

 

                             しだれ梅梅園から御本殿を望む

 

 


【梅まつりの行事・ '24  令和6年】


                                    道明寺参詣道



境内にはぜんざい屋さんも・・・。

まつり期間中はさまざまな奉納行事や野点等が行われます。

▽菅公遺品特別公開(令和6年は下記の予定)
    

 10時~16時、宝物館にて。拝観料は大人300円・小学生100円。
 2月20日・21日・23日・25日・27日・28日 3月6日・7日 

▽ 3月2日~3日

 野点(表千家流)実施しません

 全日程中止となりました。

▽ 2月1日~3月1日 盆梅展

 盆展 藤井寺市梅の会による盆梅の展示即売です。



▽1月25日~2月29日 奉納俳句 
 奉納受付 各賞発表  
 2月25日 (藤井寺市観光ボランティアの会) 



▽猿まわし公演 (雨天中止)3月は未定です
 2月10日(土)11日(
)12日()17日(土)18日(

    19日(月)20日(火)21日(水)22日(木)24日(土)
 


▽3月2日(土) 13時~

 【夜桜お七】道明寺天満宮「梅まつり」大正琴奉納演奏

【大正琴演奏】琴修会南大阪支部(中央松野さおり講師&会員)



▽3月9日(土)  13時 歌謡曲 藤かほり



【奉納・演芸行事のご案内・2024年(令和6年)】

2月8日(木)両日ともに13時~、15時~

2月9日(金)東京大衆歌謡楽団奉納演奏




2月11日(日)・13時  古市古墳群おもてなし隊 X 道明寺甲冑隊の演劇



2月16日(金)・17日(土)・18日(日)     
・10時~16時  玉麗会40周年記念 墨と彩展 天寿殿内ギャラリーにて


2月18日(日) 13時 士族武士道武芸奉納演武(日本古傳風姿無想会)  



2月23日(金・祝)
・14時30分 奉納 講談(玉田玉秀斎)


2月24日(土)・13時 奉納 狂言


2月25日(日)
・10時 例祭(梅花祭)
・14時 稲荷大祭
・終日 骨董市

3月2日(土)
・13時 大正琴演奏(琴修会南大阪支部)



3月3日(日) 13時  梅蕾会 三曲奉納演奏(梅蕾会)



3月9日(土)・13時 歌謡曲 藤かほり

 


3月9日(土)・13時30分 神道夢想流杖道演武(関西杖道連盟)



3月10日(日)13時 合氣道奉納演武(大阪武育会、藤井寺武育会)


2月未定     
・12時  古墳寸劇「いにしえびと梅物語」(古市古墳群おもてなし隊)

 

 

 

【ニューシングル発売】「SINGALONG / 笑い話」2023
A面「SINGALONG」作詞:渡辺なつみ 作曲:江﨑文武 編曲:小川翔
B面「笑い話」     作詞:いしわたり淳治 作曲・編曲 村松崇継

 【アーティスト】 

島津亜矢
 【発売日】
 2023年5月31日(水)  
 シングルCD 発売!!
 【定価】1,400 円税込
 【レーベル】
 テイチクエンタテイメント
 【収 録 曲 】
 SINGALONG
 c/w笑い話 

 SINGALONG

 (オリジナル・カラオケ)
 SINGALONG

  (メロ入りカラオケ) 
 笑い話 


"歌怪獣" 島津亜矢 初のポップスオリジナル作品 両A面シングル

【商品の説明】
「SINGALONG」は、江﨑文武氏(millennium parade・WONK)と
小川翔氏(LAGHEADS)の共同プロデュース作品で、ミドルテンポの心地よいリズムと
島津亜矢の歌唱が織りなすグルーヴ感に溢れたゴスペル曲。

「笑い話」は、作詞に いしわたり淳治氏、作曲を村松崇継氏が手がけた作品で、
終わった恋を懐古しながらも、前向きに今を生きて行く気持ちを、美しいピアノと
ドラマティックなストリングスにのせて歌い上げたバラードとなっている。

 

24.01.21. 大阪府狭山市サヤカホール『歌怪獣ツアー』

 

 演歌、歌謡曲、POP、あらゆる音楽のニーズに応えるべく、 

日々弛まぬ努力と精進、そして豊富な経験と実績を積み重ねる
島津亜矢姫幕開きの感動! 感激! コンサートスケジュールはこちらから
  。。。。歩かなければ歩けなくなる

 Thank you so much for visiting my blog!!