青じそ 大量消費 | クレイ・自然療法 *大地と緑と太陽の癒し* MELS 熊本・玉名

クレイ・自然療法 *大地と緑と太陽の癒し* MELS 熊本・玉名

わたしは更年期症状アドバイザー、
病院へ通うのが減り、
お薬要らずを目指しましょう




他に陰陽五行アロマ
音叉チューナー
筋膜リリース
タイ古式マッサージ

クレイを知らないってもったいない

たてもとですねこクッキー

 

きのう、友人に青しそを譲ったのにな

 

しまったーーーガーンガーンガーン

 

 

 

朝からテレビ番組「ゲンキの時間」

 

というのを見たら

 

今回は、夏におすすめの食材

 

まず最初は、青じそ

 

青じそは、普通に使うなら

 

お豆腐の上に刻んだのを乗せたり

 

天ぷら

 

しぞジュース

 

くらいしか浮かびません

 

ちょっと前に、お客さんから

 

レモンバームと青じそを大量にいただき

 

レモンバームは芳香蒸留水に、

 

青じそは、しそジュースを作りました

 

そして、同じお客さんから、きのう

 

ふきと青じそをたくさんいただいました

 

ふきは佃煮にし

 

しその消費をどうしようか迷っていました

 

友人が来たので、あげちゃいましたアセアセ

 

 

きょう、番組を見て、後悔ですわ笑い泣き

 

 

 

 

しその大量消費が以下のソースでできるではありませんかビックリマーク

 

さっそく作ってみてるところです

 

画像↓ は途中段階

 

小さな紫蘇、えごまも数枚加えました

 

これからごまをさらに足して

 

ガーっとやれば完成

 

番組で紹介されたレシピです

 

<オススメレシピ②「美肌ソース」>
≪食材≫
青ジソ 70枚
オリーブオイル 300cc
ごま 大さじ6
塩 小さじ2
ニンニク 2かけ

 

≪作り方≫
▼シソを半分にちぎってフードプロセッサーに入れる


▼残りの食材もフードプロセッサーに入れて混ぜる

 

≪ポイント≫
美肌ソースは、鮭をはじめ魚介との相性バッチリ!

 

ホイル焼きに添えたり、カルパッチョのソース

にしたりしてお召し上がりください。

1度作っておけば冷蔵で約2週間日持ちするので、

パスタソースやアヒージョなどさまざまな料理に応用できます。

 

【青じその栄養】

 

シソ独特の爽やかな香りは、葉の裏側にあるカプセルの中に詰まっています

 

この香り成分は、ペルリアルデヒドといって

 

嗅覚神経を刺激し胃液の分泌を促進

 

消化を助け、食欲増進につながります。

 

さらに、胃液が出る事で腸内細菌が活性化し、

 

整腸効果も期待できるそうです

 

それと認知症予防

しそに含まれる、ロスマリン酸ってローズマリーと同じビックリマーク

 

 

作った、しそソースをちょっと舐めてみたら

 

バジルソースとそっくりじゃありませんか

 

パスタにしてみよっと