ご訪問ありがとうございます

 

大1、中3、年長の子どもがいる

アラフィフワーママです

夫年収800万円、私年収300万円(時短勤務)

 

長男は1人暮らし大学生、

次男は高校受験生となり、

ますますかかる教育費

 

今後は高望みせず、

年間収支プラマイゼロを目指します

 

詳しい自己紹介はこちら

現在アメンバー募集はしていません

 

 

以前にも記事にした長女の歯列矯正トイプードル




今までの略歴としては、


数年前、保育園の歯科検診で反対咬合を指摘→かかりつけ医を受診→幼児のため、すぐの治療は適応外で様子見→以下同文→今年も保育園の歯科検診後に、かかりつけ医を受診→進行しており、今すぐにでも矯正適応と言われる



そして昨日。

かかりつけ医から変わって、歯列矯正で実績のある別の歯科医院に初受診してきました。



問診後に、レンドゲン、口腔内写真を撮って、いざ診察。



結果は、


前歯だけが反対になっている

(下の前歯が上の前歯より前に出ている)

タイプとのこと。



5歳という年齢を考慮すると、ワイヤー矯正は時期尚早なので、「プレオルソ®」というマウスピース矯正を行うことをお勧めされました。


こちら、24時間装着は不要。

保育園から帰宅後の約1時間と、寝る時に装着するそうです。



ただし、マウスピースには歯を直接矯正する力はほとんどなく、口の使い方を正す目的が大きいので、必ずしも歯列が良くなるわけではないこと、


マウスピースで進行を防げなければ、ワイヤー矯正を考える必要があること、


さらには歯の問題ではなく、顎の問題となれば、骨切り術というガチ手術が必要になる可能性があること、



を丁寧に説明してくれましたにっこり



それらを踏まえても、すでにさ行がうまく発音できない等の症状が出ている長女。

(例:「あのさ〜」が「あのしゃ〜」になる)



早めにマウスピース矯正をやる価値があると思ったので、さっそく依頼。


より詳しい検査、診察を行うため、来月再受診することになりました。



ちなみに、こちらの歯科医院の場合ですが。

マウスピース矯正だと、自己負担は装具代22000円のみで、それ以外は基本的に保険診療内で対応して下さるそうですにっこり



どなたも興味ないと思いますが、備忘録も兼ねて、引き続きレポしていこうと思います。




では、また流れ星

 

 

過去に我が家が購入した商品です。

どれも買って良かったオススメです(^^♪



毎年リピ中のふるさと納税。すぐに売り切れる人気商品です。味はもちろん保証済。大人も子どもも大好き。しかもこのご時世にお値段据え置き!ありがたい!



レンチンで簡単!しかもつゆだく!牛肉にも玉ねぎにも味がしみしみ!昼ごはんにも夜ごはんにもおすすめ。こちらも同じく毎回リピ中。


ホワイトをかれこれ10年近く愛用中。乾燥敏感肌の私の強い味方。トーンアップ効果もあります♪お高いですが、手放せません♪


5歳長女の靴はムーンスター一択。幅広かつ丈夫。しかも、靴底しっかりな割に軽量なのも良き。デザインもかわいい♪ガンガン遊ぶ子どもの強い味方♪

 

 

 
 
 

我が家がお金の勉強のために購入した書籍です。

どの本も読みやすくてオススメです。