読みにきてくださってありがとうございます!



トースターでできる!お豆腐パインパン


パインパンってご存知ですか?私の通ってた小・中学校は給食だったのですが、パインパンなるものがたまにでてきたんですね。たしか、コッペパンに小さく刻んだパイナップルが混ぜ込んであるほんのり甘いパンだったと思うんですけど…。なんせかなり前のことなんで、記憶はあいまい(^^ゞ


缶詰のパイナップル見てたら、なぜか唐突にパインパンのことを思い出しましてね。フラッシュバッグ!!
いつものお豆腐パンにパイナップルを入れて焼いてみました。


ぱくっといきやすいミニサイズです。発酵なし、ベーキングパウダーで作るクイックタイプなので、イーストで膨らませるコッペパンとはだいぶ食感など違いますけどね。思いを馳せただけで決して再現レシピではないのでご了承下さいね。
一応、だ円形にして形は気持ち寄せてみました。ほんの気持ちだけ。


ほんのり甘い生地にパイナップルをちりばめた、きっと子供ちゃんも好きなお味です(*´艸`*)



【材料】4個分
☆絹ごし豆腐…100g
☆米油(サラダ油)…10g 
☆砂糖…10g
☆塩…ひとつまみ
薄力粉…80g
ベーキングパウダー…3g
缶詰パイン…1枚(30gくらい)


【作り方】
①缶詰パインは5ミリ角に刻む。水気を軽く絞っておく。

②ボウルに☆を入れて豆腐がなめらかになるまでよく混ぜる。
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいいれ、ゴムベラで切るように混ぜる。①も入れて混ぜる。


③油を薄くぬったアルミホイルに4等分にした生地を乗せる。水で軽く濡らした手で楕円形に成形する。なんとなく形になればいいので、テキトーにやっちゃいます。


④トースターで10〜12分焼く。


★形はだ円じゃなくても、丸でもいいです。手やゴムベラでちょいちょいつついてなんとなく成形できればOK

★トースターは1200w使用です。ご家庭のトースターのワット数や温度によって時間は調節してください。



パインパンについてちょっと調べてみたら、(このパンが記憶違いで実際に存在してなかったら困るんで)パインパンってご当地メニューなんですね。

ちなみに私の通ってた学校では揚げパンが出なかったので、揚げパンなるものにちょっと憧れてました。「給食の定番きな粉揚げパン!」なんて聞いてもイマイチピンとこなかった思い出。



お豆腐ぱんプレーンはコチラ↓
発酵なしお豆腐ぱん 




お手数ですがバナーをポチッと押して応援して頂けるととっても嬉しいです(^^)↓




いつもありがとうございます!


ネクストフーディスト