徳村慎
2022.7.22.
***
今年度で、自分の一生が決まるような気がする。
ミニマリストになるか、マキシマリストになるか。
工芸作家の道を進むか、自称芸術家か。
1番の問題点は、何だろう?
アメーバブログとBandcampさえ出来れば文句ないんだよなぁ。。。
いや、一生なんて決まらないか。。。
何度も選択して道が少しずつ進んでいくだけで。
全てを手放したとしても、僕は僕だ。
例え今、死んだとしても僕は僕だ。
うーん。本当にそうなのか?
まあ、大体は、あってるか。
大体あってる、って音楽っぽいな。
(スケールを間違えたりするから)
大体、ってのは、人生か?
2022.7.23.
***
夢占いで学校をサボるのは、人生からの逃避=自己否定、である、というのがネットに書いてあった。
まあ、今年度で僕の人生が決まるんだと思う。
かなりなげやりな感じだなぁ。。。自分の責任で自分の人生なんだけど。
***
「まあ、自分ら次第やろ」と兄が言う。
仕事が上手くいってほしいなぁ。。。
まあ、自分ら次第ってことは、まあ自己責任だよね。自分の人生は自分の責任だよね。
***
才能無くても音楽は出来る。
LINEのオープンチャットでNさんが「才能が無いと音楽が出来んのやと思ってた」みたいに言ったので、少しムッとしつつ。。。
「特別な才能が無くても音楽は出来ますよ」
と答えたけど。。。
実際のところ、どうなんだろう?
才能が無くても音楽は出来る、というのは努力できる才能がある者の言葉だったような気もする。あるいは、持続できる才能というか。
では、持続できなかった人は才能無いのか?
結局は、才能無いんじゃないかなぁ?
うーん。
まあ、花火みたいに一瞬強く輝いてから終わる芸術家と、弱々しい光で一生を終える芸術家の2種類のタイプがいるかもなぁ。
僕の場合は、弱々しい光でも続けば良いと思ってるので。。。
芸術家人生を線に例えると、、、
断続的な点線でも良いから、続けることが大事だなぁと思う。
2022.7.24.
***
女子十二楽坊を聴いている。
1st、2nd、3rdとアルバムは持っているけど、1stが1番良いような気がする。
*
眠られぬ夜を過ごすというのは、不健康か?
それとも、案外健康的なのか?
*
すっかり小説(児童書、、、ズッコケ三人組シリーズ)を読まなくなった。
昔読んだのがお気に入りだ。
昔読んでないものは、そんなに面白いと感じないんだなぁ。
7.23.の深夜は、音楽をiPhoneXRに録音した。
*
住み込みで働こうかなぁ?
もしも、この今年度に那智黒石がダメだと分かったら、住み込みで働くのもありかと思う。
でもなぁ。
どうせなら、意地でも那智黒石を盛り上げてやるぜ。那智黒石が僕の人生で良かったことだもんなぁ。。。
でも、ミニマリストになる予感もするので、住み込みバイトもありかもしれない。
腹減った。。。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆