音楽日記2022.3.18.〜3.29. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。



音楽日記2022.3.18.〜3.29.
徳村慎


2022.3.18.
アシッドハウスを録音してたのだが、途中でつまらなくなって、削除した。
何がつまらないって、予測を超えられない音楽ほど、つまらないものはない。
冗長過ぎる。テーマがハッキリしない。
それならいっそのこと、予測できない音楽をやれば良いんじゃないのか?
生音(スピーカーから出した音)で演奏したい。
volca kickとヒューマンビートボックスからはじまり、いろんな楽器の生音があって、30分があっという間に過ぎるような音楽。。。
今回のbandcampの4thアルバムは、9曲だけで、すべての曲が30分程度にしたい。

もっといろんな音楽を聴かなきゃダメだ。

Spotifyを聴いていて、考えた。
風の音から始まって
ヒューマンビートボックスをやって
volca kickが加わって
ストリングスでテーマを繰り返して
iPhoneでヒップホップ調のドラムを鳴らして、、、いや、これは、ST-224の方が良いか。
これらは、MTRに取り入れてやっていくべきではないか?
ラップみたいなのを書くか。

モンキーヤンキー殺されるノンキ

何がしたいん? このまま死んでもええんか?
愛が欲しいん? このままじゃ得られん


2022.3.19.
ボイスレコーダーの
OLYMPUS Voice-Trek V-22に録音
ヘッドフォンaudio-technica ATH-S100を使用
フォルダA#1
ヒューマンビートボックス
シンセ/シーケンサーKORG volca kick
ソプラノウクレレALAMOANA UK-100G
REMOフレームドラム
CASIOミニキーボードSA-46
・エクスペリメンタル/ドラムンベース
35分48秒


2022.3.22.
途中までvolca modularの音をスピーカーで出して録音していたんだけど。途中で断念する。


2022.3.24.
ボイスレコーダーの
OLYMPUS Voice-Trek V-22に録音
ヘッドフォンaudio-technica ATH-S100を使用
フォルダA#2
ヒューマンビートボックス
REMOフレームドラム
DAISOモンキータンバリン
DAISOソプラノリコーダー
Roland Aerophone mini
CASIO ミニキーボードSA-46
ZOOM マルチエフェクターG1Xon
KORG シンセ/ディレイmonotron Delay
カリンバ
KORG シンセvolca modular
KORG シンセKAOSSILATOR
KORG シンセmonotron Duo
NINTENDO 3DSソフトDS-10PLUS
エレキギター
ミニアンプVOX MINI3
Apple iPhoneXRでアプリArpie、KORG Gadget2
Apple iPhone8でアプリGarageBand
・エクスペリメンタル/アシッドハウス/ドラムンベース
40分22秒

こんな感じだったら、5曲ぐらいのアルバムにしても良いな。

ソプラノウクレレ、クリップマイク、ZOOMマルチエフェクターG1Xon、ヘッドフォンのエレキ化ウクレレで遊ぶ。
エレキ化ウクレレっていうのは生音の増幅だから良いんだよなぁ。ノイズは入りまくりだけど、それがまた良い。

次の録音は、エレキ化ウクレレ、マイク(ボーカル/ヒューマンビートボックス)、volca mix、ルーパーでやりたいなぁ。。。


2022.3.26.
ひさしぶりにウッドベースを弾く。時々はこうして、自分の手で及ばないようなものに挑戦してるのが良い。完全に及ばないわけでもないけど。難しさは、なかなかだねぇ。


2022.3.29.
V-22のフォルダA#1〜2を、
SONY PCM-A10に(ノートパソコンを使って)移動。
アルバム220329

ラップ調の歌詞はボツになってるのが面白い。(笑)
全9曲の予定だったが、全2曲になっちゃった。

SONY PCM-A10から、
iPhoneXRに(GO:MIXER PROを使って)録画。
アプリで動画から音声抽出して、
bandcampにアップする。

4thアルバム『Ho-To-Ke』


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆