徳村慎
ハローワークに行ってきた。
バイト出来たら良いんだけど。
今、調べてる候補が全てダメだったら、、、
派遣社員で寮で暮らすことになるかもしれない。
寮で暮らすことになっても、、、
ズッコケ三人組は、50冊全部揃えて持っておきたいなぁ。。。
あとは、、、やはり楽器。
AppleスマートフォンiPhoneXR
CASIOミニキーボードSA-46
ソプラノウクレレALAMOANA UK-100G
クリップマイク
ZOOMマルチエフェクターG1Xon
KORG シンセ/ディレイmonotron Delay
KORG シンセKAOSSILATOR
KORG シンセmonotron Duo
KORG ミキサーvolca mix
Nintendoゲーム機3DS
などと考えていたが、、、
2人部屋だったら、どうするんだ?
と兄に言われて、しょげる僕。
そうなれば、iPhoneXRとKAOSSILATORと monotron Delayと3DSとイヤホンスプリッターかなぁ?
本は持っていけないなぁ。。。
海底二万里と十五少年漂流記かなぁ。般若心経と論語も良いなぁ。国語辞典と漢和辞典も持っておきたい。けど、辞書は無理か。。。
名作を10冊だけ。。。と思ったがせいぜい5〜6冊が良いところか。
昔、10冊の名作を考えた時は、何を選んだかなぁ?
聖書、ブッダ物語、古事記、論語、老子、般若心経、、、。これで6冊だなぁ。
方法序説を入れて7冊。
仏教辞典みたいなのがあれば、それ1つだけで良い気がするけれど。。。
もしも、もしも、楽器もiPhone以外持っていけなくて、本も1冊だったら何を選ぶ?
『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。』だろうか?
それとも、ダリの画集か。
いや、どちらも違うな。
海底二万里か。*
正法眼蔵入門か。
般若心経か。
論語か。
君たちはどう生きるか、か。*
種田山頭火か。*
現代思想の名著30、か。
草枕か。*
ブルースか。*
やはり5冊ほど持っていきたい。
*印の付いたものが良いかもしれない。
物語を強く求める。
ズッコケ三人組だと、すぐに読んでしまうから、持っていけないなぁ。。。
ロビンソン・クルーソーは、残っていたか?
それとも売ってしまったんだったか?
まあ、調べてる候補が全てダメだったらの話だけど。。。
地元で(実家で)生活出来るのなら、買いたいものも買える。
あ、そうだ。
塗仏の宴の2冊を持っていくのも良いな。
海底二万里、ブルース、国家(2冊)とかは、どうだろう?
新潮文庫のロビンソン漂流記は売ってなかった。。。あった。
スタンド・バイ・ミー
ゴールデン・ボーイ
の2冊も良い。
嫌われる勇気も良いなぁ。。。
人生の物の見方を変えた本第一位だな。
CASIOミニキーボードSA-46は、せめて持っていきたいなぁ。。。あとは、monotron DelayとDITTO LOOPERとPCM-A10。まあ、それはリュックに入るか。。。
とか考えてると、、、
意地でも地元に残りたいと思えてきた。
寮生活だと食費と寮費に消える。
だったら意地でも地元だ。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆