図書館読書日記:今回借りた本について2022.2.7. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

図書館読書日記:今回借りた本について2022.2.7.
徳村慎


『ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病』
『おやじダイエット部の野望』

今回借りた本は、まあまあだった。。。
読んで集中したいという気分にはなれなかった。。。
というのは、僕のスケジュールの問題だったのかもしれないが。。。

最近、読み返したい本とか無くなってきてる感じがする。。。
聴き返したい音楽とかも無い気がする。。。

ただ1度きりで流れていくものばかり。。。

何度も読み返したい漫画さえ、少なくなってきている。

昔は、お金を使わなかったから、本、漫画、CDを買うと繰り返し読んだ(聴いた)ものだったけど。

ただ流れが速くなった(早く、というよりも、もはや速いのだ)時代の流れというのは、僕がそれだけ老けていることでもあるし。。。

本当に時代の流れが速くなった、ということもあるけれど。。。

ファミコン、ゲームボーイ、プレステ、スマホと3DSみたいなゲームの流れとか。

昔のファミコンソフトだと、、、
パックマン、マリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ、スーパーゼビウス、ドラゴンクエストシリーズ、グラディウス、、、など。

あの頃から言えば、すごくソフトも進化した。

僕の絵画で言えば、クレヨン、水彩、アクリル、油彩ときてまた、ドローイングに帰ってきたような。そして写真とコラージュをやっていて、、、
ついにAIの絵画アプリが入ってきた。。。

流れが速いなら、速さについていくのも良いけど、自分なりのこだわりで流れに逆らうのも良い。自分で自在に泳ぐのも良い。。。

しかし、流れは、ある。
自在に泳いでいるつもりでも、流れは、あるのだ。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😆