感想:CD、MILES DAVIS『Doo-Bop』 2021.4.20. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

感想:CD、MILES DAVIS『Doo-Bop』 2021.4.20.
徳村慎


『Doo-Bop』を買った。
YouTubeでも1曲ずつは無料で聴けるんだけど。
アルバム全体で聴きたいと思うのと、PCMレコーダーに録音しておきたいので購入した。

ヒップホップ×ジャズ(トランペット)というアルバム。マイルス・デイヴィスの最後のアルバムでもある。

マイルス・デイヴィスのCDは、同時に、TUTUも買った。。。また届いたら感想を書きたい。

マイルス・デイヴィスのCDは、、、
リラクシン
ラウンド・アバウト・ミッドナイト
E.S.P.
マイルス・イン・トーキョー
ビッチェズ・ブリュー
ア・トリビュート・トゥ・ジャック・ジョンソン
オン・ザ・コーナー
ライブ・イヴル
を持っている。。。

最近、マイルス・イン・トーキョーを聴いていて、amazonのレビューを読んでみると、この作品の後、サム・リバースはフリージャズの方向性に行った、ということで、サム・リバースは、確かに、フリーっぽいな、ということが分かって嬉しかった。

さてさて。Doo-Bopだけど。
評価の分かれるアルバムだと言える。
ヒップホップの技術が中途半端に聴こえる、ということなんだろうなぁ。。。

でも、聴いてみると面白い。
ロックに挑んだジャックジョンソンも良かったけど。ヒップホップに挑む帝王の姿。すごいなぁ。。。死ぬ前まで新たなジャンルに挑み続ける姿。

僕も画家ピカソやマイルス・デイヴィスのように自分を変化させ続けられたら、なんて思う。

***
追記。。。

兄が西野カナを聴いていて、今の楽曲は、聴きやすいなぁ、と思った。クォリティが高いんだなぁ。。。
食わず嫌いせずに、いろんなものを聴かないといけないなぁ。。。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆