徳村慎
欲しい楽器がある。
GO:MIXER PROだなぁ。。。
例えば、夜中に電子楽器を録音するとか。
そういうことが便利になる。
GarageBandを使いこなしたい。
BLUEGIANT EXPLORERのDaiは、、、
電子楽器とセッションしないのだろうか?
ニューヨークに行ったら、電子楽器とセッションしてほしいなぁ。。。
まあ、Daiは、王道のジャズ、ってことを言っているからなぁ。。。でも王道だとSUPREMEと同じような音楽になっちゃわないかなぁ?😅
ロックの国。エレキギターとはセッション出来た。アコースティックギターとも。
SUPREMEのような楽器ともセッション出来ている。
ネタバレで読んでると、ロックの曲とかも演奏する、という幅広さらしいんだけど。それもSUPREMEですでにWe are the worldとか演奏してるからなぁ。。。
やはりシンセとか、エレキベースとか、、、シーケンサーとか。。。そういう楽器とも演奏して欲しいなぁ。。。
それだと、、、正直、、、ミュジコフィリアの方がピッタリ来る漫画なんじゃないか?、、、と思ったりもする。
日本人って雑多な音楽を聴くのが当たり前だったりするから。僕も、、、日本のアイドル、クラブ(ダンス)ミュージック、クラシック、ジャズ、ロック、ヒップホップ/R&B、民族音楽なんかも聴いているから、、、余計に思うんだろうなぁ。。。
Daiだってジャズばっかり聴いてるわけじゃないだろう、と。いや、ジャズは何曲でも頭の中に入ってるんだろうけど。ロック、ダンス系、ヒップホップとか、いろいろ演奏してほしいし、アメリカなんだから、いろいろ挑戦してほしいんだよなぁ。。。
漫画を読んでると、その世界で完結してるから、不満が無いように思えるんだけど、、、でもなぁ。。。やっぱ、いろいろ演奏してほしいんだよなぁ。。。その点ではBLUEGIANT(無印)のきゃりーぱみゅぱみゅ、とか、ユーミンとかの音楽がかかってたりする日本の日常が良かったなぁ、、、って正直思うんだよなぁ。。。
まあ、SUPREMEではWe are the worldとかLet it beとか演奏してたから、それはそれで良かったけど。。。
クラブジャズがクラブミュージックとジャズの融合だったりすることからして、そういうのも演奏してほしいんだよなぁ。。。
ドラムンベースを叩ける、ってのは、ジャズドラムのひとつの技術になって定着してるんだから、そういうのも、演奏してほしいんだよなぁ。。。
ウッドベース、エレキベース、シンセベース(キーボード)を使いこなすベーシストがDaiの仲間になったら良いのになぁ。。。曲によって使い分けるような。。。
うーん。でも、そっちの方向にはいかないのだとすると、僕は自分1人で理想の音楽を演奏・録音するしかない。。。
あるいは、小説で音楽の理想を表現するとか。。。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆