音楽日記2020.9.27. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

音楽日記2020.9.27.
徳村慎


ヒューマンビートボックス(あるいは口笛、スキャットなど)あとは、手を叩いたり、コップを叩いたり。。。

ウクレレALAMOANA UK-100
アップルiPhoneXR
、、、をSONY PCM-A10に録音。
*この3つが今のところ楽器の三種の神器。。。
なんちゃって。🤪

#1
40分ほどの曲

#2
35分ほどの曲

***
それにしても、目まぐるしく変わる、自分の考え。
前は、ウクレレと3DSだとか、volca bassとPO-33とCASIO SA-46だとか言っていたような気もする。。。(笑)
そして、最近、ルーパーこそがクラブジャズを消化したジャズなのだ、と机を自分の部屋に置いてみたいりもしたのだが。。。

AFRAのOHAYOを注文した時点で、最低限の楽器でやりたい!、、、という思いが強くなったのだった。。。ちゃんちゃん。🤪

ただ、これは、発表できる音楽か、そうでないのか、というと、発表は、しにくいよなぁ、、、と思う。
キーボードとルーパーを使った音楽の方が、分かりやすいよなぁ。。。YouTubeとか、ツイキャスで表現しやすい気がする。。。

さらに言えば、ツイキャスでは、volca bass、PO-33、CASIO SA-46で、アシッドハウスをやるとか、そういうのが良いとも思う。。。
ツイキャス用にこれらをセッティングしておくのも良いな。。。

YouTubeは、、、ひとまず置いておいて。
*ずっと前に3つぐらい上げてるけど。

これから、(環境音の)フィールドレコーディングは、GarageBandか、iPhoneのボイスレコーダーに録音したい。。。そうすると、ウクレレや、ヒューマンビートボックスと一緒に演奏出来るようになる。今回の#2も、以前に録音していた洗い物の音を使ってみた。

セッティングといえば、YAMAHAのポータトーンPSR-E463を机の上に置いておくのも良いなぁ。

88鍵も欲しいが、、、それは、また何年か経ってからだなぁ。。。ポータトーンが壊れてからでも良い。。。

***
ツイキャス用か?
volca modularとvolca kickも机の上にセットしたらどうか?
ついでにvolca drumも、、、?

そうなるとvolca fmとvolca sample2さえあれば、最強かも。。。買いたくなった。。。→物欲の病気。。。楽器の買い物依存症じゃないのか?、、、でも依存症だと、自分が依存症だと気づかないか。。。

*楽器は、ある種、神聖視していて、楽器があれば幸せ、みたいなことを考える。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆