徳村慎
認知心理学という心理学の1ジャンルがある。
この認知心理学というのは、心理学の歴史では最新のものになるらしい。
そして、それを調べていると、ほしい本が見つかった。買おうか買うまいか、悩みつつ、買おうかなぁ、と、ふんわりと思っていて、アメーバブログを見ていたら、ある動画に出会った。
認識というのが違うと、同じことなのに違って感じる。火事になった人は火が怖いし、雪山で死にかけた人が山小屋で火に助けられるとありがたみを感じる。
世界(宇宙)というのは認識の数だけ存在しているのだ、と。
それを解釈すれば、「知識(本)の数だけ宇宙がある」とも言える。
、、、というようなことを動画で見たので、認識というのがキーワードになった認知心理学の本は買おうと思う。あとは引き寄せの本も買おうかな。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆